住友重機械建機クレーンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 住友重機械建機クレーンの意味・解説 

住友重機械建機クレーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/29 10:14 UTC 版)

住友重機械建機クレーン株式会社
Sumitomo Heavy Industries Construction Cranes Co., Ltd.
種類 株式会社
略称 HSC
本社所在地 日本
110-0015
東京都台東区東上野六丁目9番3号
住友不動産ビル8号館6階
設立 2002年(平成14年)7月1日[1]
業種 機械
法人番号 5010501021530
事業内容 クローラクレーン等の建設機械の製造・販売・修理等
代表者 代表取締役社長 石田和久[2]
資本金 40億円
売上高
  • 442億8,900万円
(2024年12月期)[3]
営業利益
  • 17億5,700万円
(2024年12月期)[3]
経常利益
  • 17億5,100万円
(2024年12月期)[3]
純利益
  • 14億1,800万円
(2024年12月期)[3]
総資産
  • 306億1,800万円
(2024年12月期)[3]
従業員数 約550人(2021年3月現在)
主要株主 住友重機械工業株式会社 100%[4]
主要子会社 住友重機械建機起重機(上海)有限公司
外部リンク https://www.hsc-crane.com/jp/
テンプレートを表示

住友重機械建機クレーン株式会社(すみともじゅうきかいけんきクレーン)は、東京都台東区に本社を置く建設機械メーカー。

元来は住友重機械工業日立建機合弁会社であり、日立建機のクレーン部門と住友重機械グループのクレーン部門子会社を統合したクローラークレーン専門の会社として設立されたが、2022年より住友重機械工業の完全子会社となっている。クローラークレーンの日本国内シェアはトップクラスである。

沿革

  • 1949年(昭和24年) - [日立]純国産技術により日立U05パワーショベル完成。
  • 1955年(昭和30年) - [日立]日立建設機械サービス株式会社設立。
  • 1957年(昭和32年) - [日立]日立U106万能掘削機完成。
  • 1963年(昭和38年) - [住友]住友機械工業株式会社(現・住友重機械工業)に建機事業部を新設。クローラクレーン及びトラッククレーンについて、アメリカのLink-Belt社(現・FMC社)と技術提携。建機の国内総代理店として販売会社の住機建設機械販売株式会社を設立。
  • 1964年(昭和39年) - [住友]「住友-リンク・ベルト」ブランドにて機械式トラッククレーンを販売開始。
  • 1965年(昭和40年) - [日立]株式会社日立製作所の建設機械販売部門各社及び日立建設機械サービス各社が合併し、(旧)日立建機株式会社設立。
  • 1969年(昭和44年) - [日立]株式会社日立製作所の建設機械製造門が分離独立。足立工場・土浦工場をもって日立建設機械製造株式会社設立。
  • 1970年(昭和45年) - [日立]日立建設機械製造株式会社と(旧)日立建機株式会社が合併し、日立建機株式会社設立。
  • 1970年(昭和45年) - [住友]油圧式トラッククレーン販売開始。
  • 1971年(昭和46年) - [日立]世界初の全油圧式クローラクレーンKH150発売。
  • 1974年(昭和49年) - [日立]工場再配置政策及び生産体制整備強化のため、足立工場を土浦工場へ統合。
  • 1975年(昭和50年) - [住友]全油圧式クローラクレーン販売開始。
  • 1981年(昭和56年) - [日立]株式会社多田野鉄工所(現・タダノ)とトラッククレーン、クローラクレーンに関する業務提携。
  • 1985年(昭和60年) - [住友]LS-218RH5が機械工業デザイン賞「奨励賞」を受賞。
  • 1985年(昭和60年) - [住友]深圳国際建設機械有限公司(中国)設立。
  • 1986年(昭和61年) - [住友]住友とFMC社との合弁会社LBCE社(米国)を設立。北米にてクレーンの販売開始。住友重機械工業株式会社より分離独立。製販一体の新会社、住友建機株式会社設立。
  • 1989年(平成元年) - [日立]土浦工場近隣に減速機等を量産する霞ヶ浦工場竣工。東京証券取引所市場第一部に株式を上場。
  • 1990年(平成 2年) - [住友]オールテレーンクレーン(全油圧式トラッククレーン)生産開始。
  • 1994年(平成 6年) - [日立]KHシリーズをフルモデルチェンジしたCXシリーズを市場導入。
  • 1996年(平成 8年) - [日立]土浦事業本部がISO9001認証取得。
  • 1997年(平成 9年) - [日立]環境マネジメントシステムISO14001認証取得。
  • 1998年(平成10年) - [住友]クレーン・基礎機械の製造で品質保証の国際規格、ISO9001認証取得。
  • 1999年(平成11年) - [住友]名古屋工場で環境マネジメントシステム規格ISO14001認証を取得。
  • 2000年(平成12年) - [住友]整備・レンタル専業のテクニカルクレーンサービス株式会社(後のHSCクレーンサービス株式会社)を設立。
  • 2001年(平成13年) - [日立][住友]日立建機株式会社、住友重機械工業株式会社、株式会社タダノがクレーン事業について業務提携。
  • 2001年(平成13年) - [住友]住友建機株式会社の分社化により、住友重機械建機クレーン株式会社(初代。後の住重建機クレーン株式会社。2010年、住友重機械工業に吸収合併)設立。
  • 2002年(平成14年) - 【日住】日立住友重機械建機クレーン株式会社設立[5]
  • 2003年(平成15年) - 【日住】上海代表処を開設。SCXシリーズを市場導入。SCX900-2、SCX1200-2の2機種を販売開始。テクニカルクレーンサービス株式会社(後のHSCクレーンサービス株式会社)をグループ会社とする。
  • 2004年(平成16年) - 【日住】日立住友重機械建機起重機(上海)有限公司設立。製造本部名古屋工場を新設。
  • 2005年(平成17年) - 【日住】ホイールクレーンUCX300を販売開始。オールテレーンクレーンATXシリーズを販売開始。
  • 2006年(平成18年) - 【日住】HSCクレーンサービス株式会社を合併。
  • 2007年(平成19年) - 【日住】中期経営計画「グローバル HSC 21C」を策定。
  • 2008年(平成20年) - 【日住】SCX2000-2が機械工業デザイン賞「審査委員会特別賞」を受賞。
  • 2010年(平成22年) - 【日住】6000SLXが機械工業デザイン賞「日本力(にっぽんぶらんど)賞」を受賞[6]
  • 2017年(平成29年) - [住友]住友重機械工業が当社株式の16%を日立建機より取得し連結子会社化[1]
  • 2018年(平成30年) - 【日住】4月1日付で、商号を日立住友重機械建機クレーン株式会社から住友重機械建機クレーン株式会社(2代)へ変更[7]
  • 2022年(令和4年) - 住友重機械工業の完全子会社となる[4]

主力製品

主要事業所

脚注

出典

  1. ^ a b 連結子会社の異動を伴う株式取得に関するお知らせ” (PDF). 住友重機械工業株式会社. 2017年2月14日閲覧。
  2. ^ 社長挨拶”. 住友重機械工業株式会社. 2024年8月21日閲覧。
  3. ^ a b c d e 住友重機械建機クレーン株式会社 第23期決算公告
  4. ^ a b 株主の持株比率変更に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)住友重機械建機クレーン株式会社、2022年11月30日https://www.hsc-cranes.com/jp/files/news/topics221130.pdf2024年8月21日閲覧 
  5. ^ 住友重機械工業株式会社 2002.
  6. ^ 日立建機 2014.
  7. ^ 日立住友重機械建機クレーン(株)商号変更に関するお知らせ住友重機械工業 2017年11月28日

参考文献

外部リンク


住友重機械建機クレーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 07:49 UTC 版)

建設機械」の記事における「住友重機械建機クレーン」の解説

旧住建機残った大型クレーン事業設立した旧住友重機械建機クレーン日立建機出資住友重機械日立建機合弁事業として再出発。なお、合弁当初住友重機械連結決算対象から外れていたが、その後出資比率見直され住友主導体制変わった

※この「住友重機械建機クレーン」の解説は、「建設機械」の解説の一部です。
「住友重機械建機クレーン」を含む「建設機械」の記事については、「建設機械」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「住友重機械建機クレーン」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「住友重機械建機クレーン」の関連用語

住友重機械建機クレーンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



住友重機械建機クレーンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの住友重機械建機クレーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの建設機械 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS