会津七本槍とは? わかりやすく解説

会津七本槍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/05 04:25 UTC 版)

Y十M 〜柳生忍法帖〜」の記事における「会津七本槍」の解説

一族女たちが父や夫の仇として復讐を誓う者たち。芦名銅伯率いる「芦名衆」の中でも幹部のような位置にいる。全員さまざまな武芸極めているが、人間としての情をほとんど持たず明成から与えられ女たちを「花地獄」と呼ばれる部屋いたぶり会津では領民苦しめ尖兵になるなど、残虐非道な行い繰り返している。ちなみに会津七本槍の呼称明成の父・嘉明の勇名賤ヶ岳七本槍から採ったものであり、実際に武器にしているのは孫兵衛のみである。 大道寺鉄斎だいどうじ てっさい長大鎖鎌を扱う老人女衒まがいの役目を負うことが多く、堀主水にもそのこと痛罵された。 平賀孫兵衛ひらが まごべえ) 会津七本槍唯一の槍使いで、長槍を扱う。数人人間や馬を貫いたそのまま片手振るうなど、かなりの怪力具足丈之進(ぐそく じょうのしん) 大の武者容易く屠る膂力持った3匹の大きな秋田犬天丸・地丸・風丸(黒、灰色、白)を操る獣使いを使うが、本人にそっくりと揶揄される風貌である。との連携本領のため単体での実力はあまり高くなく、そのせいか小心者で、仲間の他の七本槍からも軽んじられている。 鷲ノ巣廉助(わしのす れんすけ) 強力無双怪力と、矢をも跳ね返す鋼の肉体(ただし刀は通用する)を持つ巨体拳法使い東慶寺分厚い門を素手ぶち抜く程の腕力を持つ。性格猪突猛進型。 司馬一眼坊(しば いちがんぼう) 鞭を自在に操り飛来する矢を叩き落とし人間胴斬りにするほどの腕前禿頭巨漢。名前の通り隻眼である。七本槍中では比較常識のある知性派で、過激な言動傾きがちな明成や銀四郎たしなめたり計画立案行ったりしている。 香炉銀四郎(こうろ ぎんしろう) 兄・銀三郎悶死した跡を継いで七本槍となった最年少メンバー。女の毛を編み特殊な油を塗った霞網」という怪しげ武器を使う。前髪振袖小姓姿が似合美少年だが、顔面中央無惨刀痕走っている(原作では苛烈忍法修行により生じたとされている)。七本槍中最も過激な性格で、明成天樹院に対して大胆な口を利き周囲からたしなめられことがあるさくらに片恋慕していたような発言をしている(原作では実際に「ちと惚れておった」と口にしている)。 漆戸虹七郎(うるしど こうしちろう) 隻腕剣鬼十兵衛とは互角実力であると認め合っている。人を斬る前には花一枝切り落とし、口にくわえるという“儀式”を行い酩酊態となって剣を振るう

※この「会津七本槍」の解説は、「Y十M 〜柳生忍法帖〜」の解説の一部です。
「会津七本槍」を含む「Y十M 〜柳生忍法帖〜」の記事については、「Y十M 〜柳生忍法帖〜」の概要を参照ください。


会津七本槍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 07:54 UTC 版)

柳生忍法帖」の記事における「会津七本槍」の解説

加藤明成子飼いの手下で、堀一族捕縛連行東慶寺での狼藉行為また、明成獣欲満たすための女狩りなどの行為を行う。堀一族の女7人が直接復讐相手として狙う者たちで、それぞれ特殊な術達人具足丈之進(ぐそく じょうのしん) 子牛ほどもある巨大な3匹の天丸、地丸風丸)を意のままに使う。 鷲ノ巣廉助(わしのす れんすけ) 拳法使い手で、素手素足で寺の山門厚板打ち抜くほどの力を持つ。 大道寺鉄斎だいどうじ てっさい鎖鎌達人。その鎖の長さ10間以上で分銅のみならず鎌も投げ自在に操る。 司馬一眼房(しば いちがんぼう) 馬を軽々くびり殺す威力を持つ、十数メートルに及ぶ皮鞭を操る。 香炉銀四郎(こうろ ぎんしろう) 細いが強靱な「かすみ網」の使い手美少年だが、その顔には額からあごまで一文字刀痕走っている。 平賀孫兵衛ひらが まごべえ) 使い手は1丈8尺(5メートル弱)の長さに及ぶ。 漆戸虹七郎(うるしど こうしちろう) 隻腕剣客。血の臭いを嫌い、剣をふるう前に花枝をくわえる習慣がある。

※この「会津七本槍」の解説は、「柳生忍法帖」の解説の一部です。
「会津七本槍」を含む「柳生忍法帖」の記事については、「柳生忍法帖」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「会津七本槍」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「会津七本槍」の関連用語

会津七本槍のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



会津七本槍のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのY十M 〜柳生忍法帖〜 (改訂履歴)、柳生忍法帖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS