代表的な規格とは? わかりやすく解説

代表的な規格

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/04 16:22 UTC 版)

乾電池」の記事における「代表的な規格」の解説

日本では国際規格IEC 60086」を元にJIS C 8500制定2017年改正した規格一部廃れた規格もあるため)を記載する。なお8501、8511、8512は廃止JIS C 8515に統合となった。 「IEC 60086」および「:en:List of battery sizes」も参照 各名称とサイズ名称・通称寸法mm備考IEC日本アメリカその他高さ直径・幅 R20 単1形 D Mono 61.5 34.2 R14 単2形 C Baby 50 26.2 R6 単3AA Mignon 50.5 14.5 R03 単4AAA Micro 44.5 10.5 R1 単5形 N Lady 30.2 12 R8D425(マンガン)LR8D425(アルカリN/A AAAA6形備考参照Mini 42.5 8.3 JIS C 8515:2017において、形状仕様存在するが「単6形」とは明記されていない電子回路内蔵するペンバッテリーなどで採用されていたが、日本国内で*R8D425の流通はほとんど無い。R61の素電池より少し大きい。(R61は高さ39mm、直径7.8mm) R44 N/A N/A LR44(アルカリ)PR44(空気亜鉛)SR44(酸化銀) 11.6 5.4 円形電池仕様上で呼び分けることは無いが「ボタン型電池」とも呼ばれる。LR44、PR44、SR44それぞれサイズ同じだ僅かに公称電圧異なる。 F22 9V Nine-volt, PP3 6F22(マンガン)6LR61(アルカリ006PJIS旧規格) 24 (幅)13.5 代表的な平形積層乾電池。缶の中で1.5vの素電池を6個直列つなぎ、9vを出力している。負極側に6角形状のスナップ端子採用される乾電池種類記号電池系記号電池名称正極電解液負極公称電圧(V)備考(なし) マンガン乾電池 二酸化マンガンMnO2水酸化アンモニウム酸化亜鉛 亜鉛Zn1.5 最小平均持続時間異な場合、以下の「追加記号」で示す。S - 標準P - 高性能 C 二酸化マンガンリチウム乾電池 二酸化マンガンMnO2リチウム塩有機電解液 リチウムLi3 型式が「CR」で始まる円形電池日本ではコイン電池」とも呼ばれる。 F 二硫化鉄リチウム乾電池 二硫化鉄(FeS2) リチウム塩有機電解液 リチウムLi1.5高開回路電圧1.8 V 程あり、一部機器では非推奨。 L アルカリマンガン乾電池 二酸化マンガンMnO2アルカリ金属水酸化物 亜鉛Zn1.5 P 空気亜鉛電池 二酸化マンガンMnO2アルカリ金属水酸化物 酸素(O2) 1.4 S 酸化銀電池 酸化銀Ag2Oアルカリ金属水酸化物 亜鉛Zn) 1.55 Z ニッケル乾電池 オキシ水酸化ニッケル(NiOOH) アルカリ金属水酸化物 亜鉛Zn1.5 主にデジカメ用として東芝SONYパナソニックなどが販売していた。パナソニックのみ一般向けに舵を切り存続狙った失敗

※この「代表的な規格」の解説は、「乾電池」の解説の一部です。
「代表的な規格」を含む「乾電池」の記事については、「乾電池」の概要を参照ください。


代表的な規格

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/14 19:20 UTC 版)

英国規格」の記事における「代表的な規格」の解説

BS 7671:電気設備に関する規格BS 5750品質マネジメントに関する認証規格。=>ISO 9001 BS 7750環境マネジメントに関する認証規格。=>ISO 14001 BS 7799情報セキュリティに関する認証規格。=>ISO/IEC 27001 BS 8800:労働安全衛生マネジメントに関する認証規格。=>OHSAS 18001 BS 8600:苦情対応マネジメントに関する認証規格。=>ISO 10002 BS 7925-1:ソフトウェアテスト実施基準BS 8110:コンクリート設計基準BS 15000ITサービスマネジメントに関する認証規格。=>ISO/IEC 20000 BS 25999事業継続に関する認証規格。=>ISO 22301(予定) BS 8901:サステナビリティイベントマネジメント規格 BS EN 15221:ファシリティマネジメントに関する規格。=>ISO 41001認証規格

※この「代表的な規格」の解説は、「英国規格」の解説の一部です。
「代表的な規格」を含む「英国規格」の記事については、「英国規格」の概要を参照ください。


代表的な規格

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/04 07:30 UTC 版)

デジュリスタンダード」の記事における「代表的な規格」の解説

IS(International Standard) - 国際標準化機構ISO)が定め標準ANSI Standard - 米国国家規格協会ANSI)が定め標準日本産業規格JIS) - 日本産業標準調査会答申受けて定められる標準

※この「代表的な規格」の解説は、「デジュリスタンダード」の解説の一部です。
「代表的な規格」を含む「デジュリスタンダード」の記事については、「デジュリスタンダード」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「代表的な規格」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「代表的な規格」の関連用語

代表的な規格のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



代表的な規格のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの乾電池 (改訂履歴)、英国規格 (改訂履歴)、デジュリスタンダード (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS