他作品とのタイアップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/08 15:48 UTC 版)
「ボーダーブレイク」の記事における「他作品とのタイアップ」の解説
ボーダーブレイクのゲーム中で使用できるアイテムは、キャンペーン期間中にBB.NETでBB.NETメダルと引き換えることで手に入った。 戦場のヴァルキュリア2 ver.1.5稼動開始記念でコラボ。作中のキャラクターを模したキャラクターパーツが手に入った。また『戦場のヴァルキュリア2』側でも『ボーダーブレイク』のイラストの戦車ステッカーが配布された。 ブレイク ブレイド アニメ『劇場版ブレイクブレイド』第五章の公開を記念してコラボ。作中のキャラクターの衣服を模したキャラクターパーツが手に入った。 電脳戦機バーチャロンフォース Xbox 360版の発売を記念してコラボ。記念の通り名が手に入った。また予約購入特典として、専用の機体ペイントと通り名が獲得できるシリアルコードが製品に付属した。 ソニック・ザ・ヘッジホッグ シリーズ20周年を記念して機体エンブレムを配信。 ぷよぷよ 『ぷよぷよ!!』発売と、シリーズ20周年を記念して機体エンブレムを配信。 ファンタシースターポータブル2 インフィニティ 『PSP2i』で登場する武器(既存の武器のグラフィックを変えたもの)が手に入るほか、作中のキャラクターを模したキャラクターパーツと通り名も手に入る。『PSP2i』側では身につけるとブラスト・ランナー「クーガーI型」の姿になれる衣装、ボーダーブレイクで登場する武器などのアイテムが手に入る。 サクラ大戦シリーズ AC版にて、帝国華撃団のキャラクターを模したキャラクターパーツと通り名が配布された。 新サクラ大戦 PS4版にて、コラボレーションが2019年12月に実現。 WORLD CLUB Champion Football シリーズ10周年を記念して機体エンブレムを配信。 シャイニング・フォース クロスエリュシオン 2012年5月17日より、武器・装備などの相互コラボレーションを実施。作中に登場した武器アイテムが登場。『クロスエリュシオン』側でも『ボーダーブレイク』シリーズに登場した武器アイテムが登場している。 龍が如く アバターパーツ・機体エンブレムが配布される。 maimai・CHUNITHM 本作のBGMを提供。 ファンタシースターオンライン2 パーツコラボの他、PSO2側でクーガーNXがボスとして登場。キャンペーンは終了したが、クーガーNXは現在もランダムボスとして登場する。 ベン・トー 原作をベースとしたエンブレムや通り名が配布。ロボット作品でもセガ製作のゲームでもないが、劇中でセガをこよなく愛するキャラが存在することと、アニメ版においてはセガ公認でセガサターンなどのハード映像を使用していたために行うことができたコラボ。なお、同時期に『オルトロス』という原作にも使用されている名前と同じ武器が配信された。この武器は現在も入手可能。 BLAZBLUE アバターアイテムやアイコン、武器のコラボが行われた。二つとも略すと【BB】になることから実現したタイアップ(なお先に稼働したのはブレイブルー)。ブレイブルー側でもプレイ日数などで特典がもらえるキャンペーンも開催された。 セガ・ハード・ガールズ 機体エンブレムおよびキャラクターアイテムとして、ドリームキャスト、セガサターン、メガドライブ、マスターシステム、ゲームギアが登場。同時期にテレビアニメでボーダーブレイクの回が制作される。 スーパーロボット大戦X-Ω 2016年10月に、『BB7周年記念キャンペーン』の一つとして、ブラスト・ランナー「X-III cg」と「クーガーI型」、および各ユニットのパイロットとしてフィオナとオズが期間限定で登場。デフォルメ機体と武器のモデルはアーケード版のデザインチームが本作用に制作した。 開発が同じセガということで、イベント終了後も一部のステージにX-IIIcgがボスユニットとして登場することがある。また、2019年2月には機体が復刻され、新規のタイプ違いバージョンが追加された。 2020年4月にはPS4版が期間限定で参戦。ハティと輝星・空式、マーナガルと輝星・破式が実装された。二人はボイスも収録されている。シナリオ中には他のS.N.C.A.メンバーも登場した。また、過去のコラボユニットも復刻された。 GUILTY GEAR Xrd REV 2 ボーダーブレイクではGUILTY GEARキャラクターを模したアバターパーツと通り名、GUILTY GEARではボーダーブレイクに関連した通り名とエンブレムがもらえる相互キャンペーンが行われた。 ニンジャスレイヤー ニンジャスレイヤーキャラを模したアバターパーツと通り名がもらえるキャンペーンを実施。なお、キャンペーン同時期に放映されていたアニメ内の看板に作品タイトルが描かれるシーンがある。 なお、タイアップという形ではないが、バーチャファイター20周年の節にアキラが使用する鉄山靠をほぼ再現したアクションチップ「リアインパクト」が実装されている(ただし、アキラの決め台詞である「10年早いんだよ!」は少女アバタ―使用時に一定条件を満たすと喋ることがあり、これはバージョン初期から存在していた)。 電撃文庫 FIGHTING CLIMAXでは戦闘背景としてもブラストが登場している。
※この「他作品とのタイアップ」の解説は、「ボーダーブレイク」の解説の一部です。
「他作品とのタイアップ」を含む「ボーダーブレイク」の記事については、「ボーダーブレイク」の概要を参照ください。
- 他作品とのタイアップのページへのリンク