九九式普通実包とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 武器・装備 > 兵器 > 実包 > 九九式普通実包の意味・解説 

九九式普通実包

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/22 05:06 UTC 版)

九九式普通実包(きゅうきゅうしきふつうじっぽう)とは、日本陸軍が使用した7.7mm弾薬の名称である。九二式実包と薬莢の外形がほぼ同じであり、九九式小銃九九式短小銃九九式軽機関銃用の弾薬として使用された。本実包は、半起縁または無起縁の九二式実包を使用する九二式重機関銃や、九七式実包(後に九二式実包に改称)を使用する九七式車載重機関銃、無起縁の九二式実包を使用する一式重機関銃[1][2][3]等の各種7.7mm銃からも発射可能であった。また、日本海軍が開発した四式自動小銃でも使用された[4]。本実包の規格は7.7mm×58である。


  1. ^ 佐山二郎『小銃 拳銃 機関銃入門』292頁。
  2. ^ 陸軍技術本部『試製「チキ」銃第3回及第4回及同架第4回試験要報』
  3. ^ Office of the Chief of Ordnance, Catalog Of Enemy Ordnance Materiel Vol. 2, 1945, p. 214.2.
  4. ^ 館山海軍砲術学校研究部『陸戦兵器要目表』
  5. ^ 陸軍技術本部『小銃審査の件』
  6. ^ 佐山二郎『小銃 拳銃 機関銃入門』101頁。
  7. ^ 陸軍軍需審議会『弾薬統制要領規程の件』
  8. ^ 陸軍省『支那事変軍需動員実施概況並に意見付表』
  9. ^ 陸軍省『軍需動員実施の概況並に意見(自昭和16年4月至昭和16年6月)』
  10. ^ 陸軍省『軍需動員実施の概況並に意見期別報告(昭和16年度 第2期)』
  11. ^ 陸軍省『軍需動員実施の概況並に意見(自昭和16年7月至昭和16年9月)』
  12. ^ 陸軍技術本部『九九式軽機関銃弾薬九九式普通実包仮制式制定の件』
  13. ^ a b c d e 『実包の概説』
  14. ^ a b 陸軍技術本部『九九式小銃弾薬空包及狹窄射撃実包仮制式制定の件』
  15. ^ 陸軍技術本部第一研究所『「サ」弾第1回試験要報』
  16. ^ 軍需省『研究記録 実包類 其6』
  17. ^ 佐山二郎『小銃 拳銃 機関銃入門』404-405頁。
  18. ^ 陸軍兵器本部技術部『鉄薬莢研究試験ニ関スル件』
  19. ^ a b 陸軍省『鉄薬莢(実包)会議[資料]』
  20. ^ a b c 『名古屋陸軍造兵廠史・陸軍航空工廠史』
  21. ^ 佐山二郎『小銃 拳銃 機関銃入門』434頁。
  22. ^ a b 佐山二郎『小銃 拳銃 機関銃入門』448頁。
  23. ^ 佐山二郎『小銃 拳銃 機関銃入門』426頁。
  24. ^ a b 第一陸軍技術研究所『92式曳光実包代用曳光剤熱地射撃試験総合成績表』
  25. ^ Ken Elks, Japanese Ammunition 1880-1945: Pistol, Rifle and Machine-gun Ammunition up to 20mm, Vol. 1, Solo Publications, 2007, p. 65.
  26. ^ 陸軍技術本部『九二式重機関銃外1点弾薬中改正の件』


「九九式普通実包」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「九九式普通実包」の関連用語

九九式普通実包のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



九九式普通実包のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの九九式普通実包 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS