かさんか‐バリウム〔クワサンクワ‐〕【過酸化バリウム】
過酸化バリウム
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/07/10 04:51 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動過酸化バリウム | |
---|---|
![]() |
|
barium peroxide |
|
識別情報 | |
CAS登録番号 | 1304-29-6 ![]() |
PubChem | 14773 |
ChemSpider | 14090 ![]() |
EC番号 | 215-128-4 |
RTECS番号 | CR0175000 |
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | BaO2 |
モル質量 | 169.33 g/mol |
外観 | 灰色ないし白色の結晶 |
密度 | 5.68 g/cm3 |
融点 | 450℃ |
沸点 | 800℃(酸化バリウムと酸素に分解) |
水への溶解度 | 不溶[1] |
構造 | |
結晶構造 | 正方晶[2] |
空間群 | D174h, I4/mmm, tI6 |
配位構造 | 6 |
危険性 | |
EU分類 | 酸化性 (O) 有害性 (Xn) |
EU Index | 056-001-00-1 |
NFPA 704 | |
Rフレーズ | R8, R20/22 |
Sフレーズ | (S2), S13, S27 |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
過酸化バリウム(かさんかバリウム、英: barium peroxide)はバリウムの過酸化物で、化学式BaO2で表される無機化合物。構造は炭化カルシウムに似る。
用途
酸化剤や漂白剤として使用される。炎色反応により緑色に発色することから、花火に添加される[3]。
反応
酸化バリウムに酸素を吸収させることにより生成する。これは可逆反応であり、加熱により酸化バリウムと酸素に分解する。
-
この項目は、化学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(プロジェクト:化学/Portal:化学)。
「過酸化バリウム」の例文・使い方・用例・文例
- 過酸化バリウムという化合物
過酸化バリウムと同じ種類の言葉
- 過酸化バリウムのページへのリンク