中宮と皇后宮の並立の時代とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 中宮と皇后宮の並立の時代の意味・解説 

中宮と皇后宮の並立の時代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/01 04:52 UTC 版)

中宮」の記事における「中宮と皇后宮の並立の時代」の解説

永祚2年990年)に藤原道隆の娘定子一条天皇のもとに入内して女御となったおりから道隆の父摂政兼家が死去し新たに摂政となった道隆自己の政治的立場強化するためにも定子皇后立てることを望んだが、当時皇后には円融退位後も遵子がそのままとどまっており、皇太后には一条生母藤原詮子が、太皇太后には冷泉皇后だった昌子就いていて、后位空席はなかった。なんらかの罪を犯した不祥事起こしたりしたわけでもない者を后位から退けることは当然できなかった。しかし、道隆は、本来、皇后が「天子嫡妻」(『令義解』による令の条文解釈)であることから、現時点ではあくまで「上皇円融天皇の妻である遵子を皇后とどめたまま、在位天皇嫡妻である定子立后強引に踏み切った同時に2人皇后並立する事態がはじめて生じたのである。このとき、遵子に付置されていた中宮職定子付置されることとされ、遵子にはあらため皇后宮職復活されて付置された。皇后2人いることからその呼称区別問題となり、付置されている官司にちなみ、遵子を「皇后宮」と呼び定子を「中宮」と呼ぶこととされた。 道隆死去とその嫡男伊周の失脚により、藤原道長最高権力者となると定子一条の第1皇子敦康親王の母でありながら実家没落により後ろ盾のない無力な皇后転落してしまった。一方道長は娘の彰子一条入内させ、まず女御とし、さらに皇后とすることを望んだ一条は、伊周の失脚嘆いて内裏退出し出家していた定子をあえて再度入内させて世人批判浴びるほど定子深く愛しており、彰子立后には消極であったが、長い逡巡の末、周囲説得もあってついに道長意向受け入れた長保2年1000年)、遵子を詮子院号宣下によって空席となっていた皇太后移して皇太后宮職付置し、定子には中宮職あらため皇后宮職付置し、彰子皇后立てられ中宮職付置された。定子皇后宮彰子中宮呼ばれた。これで、1人天皇2人皇后を持つことができる先例開かれることになった以後皇后定員は2名となり、一方皇后宮他方中宮と呼ぶ慣行確立した。ただし、つねに2名の皇后存在していたわけではないまた、その後天子嫡妻」ではない女性名誉称号として皇后の位を与え慣行並行して行われるようになった皇后宮中宮その本質はあくまで皇后であり、両者の間に優劣上下関係はない。ただ、班列(宮中席次など)は皇后宮中宮の順とされた。皇后宮中宮との使い分けについても固定した明確なルール存在しない。ただ、次のようなおおよそ傾向見出すことはできる。 ある天皇が、妻のなかから最初に皇后立てた場合、その皇后中宮とされる。 その天皇が、別の妻を2人目の皇后とする場合1人目の皇后皇后宮移り、あとから皇后になった者が中宮とされる幼少天皇准母、すでに譲位した上皇の妻など「天子嫡妻」の条件当てはまらない皇后皇后宮とされる。 これはあくまでもおおよそ傾向であり、例外はいくつもある。後冷泉天皇皇后藤原寛子後冷泉2人目の皇后であったが、立后に際して1人目の皇后章子内親王そのまま中宮とどまり寛子皇后宮とされた。その後章子皇太后転じたあとを受けて皇后宮から中宮移っている。堀河天皇准母として皇后となった媞子内親王は「天子嫡妻ではなく生涯独身であったが、中宮とされた。 南北朝時代以降皇后冊立絶えその間皇后宮中宮呼称用いられることがなかった。寛永元年1624年)に至って徳川秀忠の娘源和子後水尾天皇嫡妻として女御から皇后立てられて、約300年ぶりに皇后復活したが、このときの呼称中宮であった江戸時代にはほかに3人の皇后がいるが、すべて「天子嫡妻」であり、いずれも中宮呼ばれたまた、皇后同時に2人立てられることは一切なくなり皇后宮呼称用いられることはなかった。 明治元年1868年)に皇后となった藤原美子当初中宮呼ばれたが、翌年皇后宮改められた。1889年制定皇室典範には「中宮」の呼称は採りいれられなかったため、ここに中宮廃絶し美子最後中宮となった同時に皇后定員も1名に固定された。

※この「中宮と皇后宮の並立の時代」の解説は、「中宮」の解説の一部です。
「中宮と皇后宮の並立の時代」を含む「中宮」の記事については、「中宮」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「中宮と皇后宮の並立の時代」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「中宮と皇后宮の並立の時代」の関連用語

1
8% |||||

中宮と皇后宮の並立の時代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



中宮と皇后宮の並立の時代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの中宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS