三井住友ファイナンス&リースとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 組織・団体 > 企業・法人 > 企業・法人 > 港区 (東京都)の企業 > 三井住友ファイナンス&リースの意味・解説 

三井住友ファイナンス&リース

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/05 03:49 UTC 版)

SMBCグループ > 三井住友ファイナンス&リース
三井住友ファイナンス&リース株式会社
Sumitomo Mitsui Finance and Leasing Company, Limited
東京本社外観
種類 株式会社
市場情報
東証1部 8592
1989年3月 - 2007年6月23日
大証1部(廃止) 8592
1983年11月 - 2007年6月23日
略称 SMFL
本社所在地 日本
東京本社100-8287
東京都千代田区丸の内1-3-2
三井住友銀行東館
大阪本社542-0081
大阪市中央区南船場3-10-19
銀泉心斎橋ビル
本店所在地 100-8287
東京都千代田区丸の内1-3-2
三井住友銀行東館
設立 1963年2月4日
業種 その他金融業
法人番号 5010401072079
事業内容 各種物件・諸権利の取得、賃貸借およびリース業務など
代表者 代表取締役会長 岡省一郎
代表取締役社長 橘正喜
資本金 150億円
発行済株式総数 95,314,112株
(2022年3月31日現在)
売上高 単体:1兆1,053億34百万円
連結:1兆8,185億35百万円
(2022年3月期)
純利益 単体:344億34百万円
連結:353億63百万円
(2022年3月期)
純資産 連結:13,779億円
(2024年3月31日現在)
総資産 単体:4兆5,128億36百万円
連結:7兆7,959億58百万円
(2022年3月31日現在)
従業員数 連結:3,941名(2024年3月31日現在)
決算期 3月
会計監査人 有限責任あずさ監査法人
主要株主 三井住友フィナンシャルグループ 50%
住友商事 50%
主要子会社 #グループ企業参照
外部リンク www.smfl.co.jp
テンプレートを表示
竹橋オフィスの入る如水会ビルディング

三井住友ファイナンス&リース株式会社(みついすみともファイナンスアンドリース、: Sumitomo Mitsui Finance and Leasing Company, Limited)は、東京都千代田区丸の内に本社を置く大手総合リース会社。略称はSMFL2018年度にはリース事業の再編を実施、三井住友フィナンシャルグループ住友商事双方の持分法適用関連会社となり、事業領域は大きく広がった。この金融x商社の組み合わせが最大な強みとなっている。

2020年4月には事業環境の変化に的確に対応し、今後の持続的な成長への姿勢を改めて明確なものとするため、経営理念、経営方針を再定義し、「SMFL Way」として制定している。

沿革

住商リース

三井住友銀リース

  • 1968年9月 - 住友銀行を中心とする住友グループのリース会社として「総合リース株式会社」設立。
  • 1982年10月 - 商号を住銀総合リース株式会社に変更。
  • 1986年2月 - 商号を住銀リース株式会社に変更。
  • 1999年7月1日 - 旧神戸銀行系のケーシーエスリース株式会社がクリエイトファイナンス株式会社を合併し、商号をさくらリース株式会社に変更。同日、株式会社陽友(旧太陽銀行系、現・陽栄)のリース部門の営業譲渡を受けた。
  • 2001年
    • 5月 - 住銀リースがさくらリース株式会社を子会社化し、経営統合。
    • 9月 - 住銀リースがさくらリースを合併し、商号を三井住友銀リース株式会社に変更。
  • 2003年2月 - 株式会社三井住友フィナンシャルグループの直接の子会社となる。

三井住友ファイナンス&リース

  • 2007年10月 - 住商リース株式会社が三井住友銀リース株式会社を吸収合併し、三井住友ファイナンス&リース株式会社に商号変更。
  • 2008年9月 - 出資比率を見直し、SMFGによる株式取得及びSMFLによる自己株式取得により、SMFG60%・住商40%に。
  • 2010年11月 - SFIリーシング株式会社の株式66%を取得、連結子会社化。
  • 2012年6月 - ロイヤルバンク・オブ・スコットランド・グループ・ピーエルシーの航空機リース事業を三井住友銀行・住友商事と共同で買収し、「SMBC Aviation Capital」として業務開始。
  • 2015年
    • 8月 - 丸の内一丁目の三井住友銀行東館に本社を順次移転[1]
    • 12月 - 米ゼネラル・エレクトリックから日本においてリース事業を手掛ける日本GEを約5750億円で買収すると発表[2][3]
    • 12月 - DMG MORI Finance Gmbhを連結子会社化。
  • 2018年10月 - SMFLみらいパートナーズ株式会社を設立。
  • 2019年
    • 1月 - 三井住友ファイナンス&リースとSMFLキャピタル(旧・日本GE)が合併。
    • 1月 - 住友三井オートサービス株式会社の株式を取得し、持分法適用関連会社化[4]
    • 4月 - SMBC Aero Engine Lease B.V.を連結子会社化[5]
    • 7月 - 株式会社マックスリアルティーを連結子会社化[6]
  • 2021年
    • 1月 - ケネディクス株式会社を連結子会社化[7]
    • 3月 - ヤンマーホールディングスの100%子会社であるヤンマークレジットサービス株式会社の株式の60%を取得することで基本合意し、株式譲渡契約を締結。株式の譲渡は2021年7月1日を予定[8]
    • 7月 - ヤンマークレジットサービス株式会社の株式の60%を取得し連結子会社化。

グループ企業

2020年3月31日現在。子会社303社及び関連会社13社が存立する[9]

脚注

  1. ^ 東京本社移転のお知らせ』(PDF)(プレスリリース)三井住友ファイナンス&リース株式会社、2015年7月31日。オリジナルの2016年2月21日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160221182317/https://www.smfl.co.jp/news/pdf/150731.pdf2016年2月21日閲覧 
  2. ^ 米国・General Electricグループからの日本におけるリース事業の買収について』(プレスリリース)三井住友ファイナンス&リース株式会社、2015年12月15日。オリジナルの2016年3月4日時点におけるアーカイブhttps://web.archive.org/web/20160304120837/http://www.smfl.co.jp/news/pdf/151215.pdf2016年3月5日閲覧 
  3. ^ “三井住友FG、米GEの日本リース事業買収を発表”. 日本経済新聞 (日本経済新聞). (2015年12月15日). オリジナルの2015年12月21日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20151221183348/http://www.nikkei.com/markets/kigyo/ma.aspx?g=DGXLASGC15H1A_15122015EE8000 2016年1月5日閲覧。 
  4. ^ 株式会社三井住友フィナンシャルグループと住友商事株式会社とのリース共同事業再編の完了 リース共同事業再編の完了に関するお知らせに関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)三井住友フィナンシャルグループ 住友商事、三井住友ファイナンス&リース、住友三井オートサービス、2019年1月4日https://www.smfl.co.jp/news/assets/190104_J.pdf2021年5月5日閲覧 
  5. ^ 航空機エンジンリース事業の共同事業化完了に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)三井住友ファイナンス&リース、住友商事、2019年4月2日https://www.smfl.co.jp/news/assets/190402_J.pdf2021年5月5日閲覧 
  6. ^ 株式会社マックスリアルティーの株式譲渡に関する基本合意について』(PDF)(プレスリリース)三井住友ファイナンス&リース、SMFLみらいパートナーズ、ザイマックス、2019年4月1日https://www.smfl.co.jp/news/assets/190401_MR.pdf2021年5月5日閲覧 
  7. ^ 当社子会社による公開買付けの結果に関するお知らせ』(PDF)(プレスリリース)三井住友ファイナンス&リース、SMFLみらいパートナーズ、2021年1月9日https://www.smfl.co.jp/news/assets/210109.pdf2021年5月5日閲覧 
  8. ^ ヤンマークレジットサービス株式会社の株式譲渡に関する合意について』(PDF)(プレスリリース)三井住友ファイナンス&リース、ヤンマーホールディングス、2021年3月31日https://www.smfl.co.jp/news/assets/210331.pdf2021年5月5日閲覧 
  9. ^ 「事業の内容」『第58期 有価証券報告書 三井住友ファイナンス&リース株式会社』

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類

港区 (東京都)の企業 ハウフルス  エヴァーグリーン・エンタテイメント  三井住友ファイナンス&リース  アイ・エイチ・アイ・マリン  長良プロダクション
大阪市の企業 スポーツタカハシ  シルバーオックス  三井住友ファイナンス&リース  扶桑化学工業  住化カラー
中央区 (大阪市)の企業 スポーツタカハシ  オーミケンシ  三井住友ファイナンス&リース  京セラミタ  扶桑化学工業
三井グループ 昭和飛行機工業  ファースト・ファシリティーズ  三井住友ファイナンス&リース  日本製鋼所  東亞合成
日本のリース事業者 リコーリース  山銀リース  三井住友ファイナンス&リース  日本GE  三菱オートリース
三井住友フィナンシャルグループ さくらカード  ジャパンネット銀行  三井住友ファイナンス&リース  SMBCフレンド証券  アットローン

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「三井住友ファイナンス&リース」の関連用語

三井住友ファイナンス&リースのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



三井住友ファイナンス&リースのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの三井住友ファイナンス&リース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS