レーザーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 光学 > レーザー > レーザーの意味・解説 

【レーザー】(れーざー)

Light Amplification by Stimulated Emission of Radiation (誘導放出による光増幅)

波長位相揃えて放出された、直進する単色の光。「コヒーレント光」とも。

自然な状態での光は様々な波長位相バラバラ集まったのである
よって、自然光反射などで拡散し様々な色、様々な方向広がっていく。
光が持つこの性質は(乱雑に表現すれば特定の波長方向からしか放出されない鏡の中に閉じ込めれば封殺できる。
そうして放出された、単色指向性波長一定の光を「レーザー光」「コヒーレント光」と呼ぶ。

実際の所、光は物体当たって反射する度にエネルギー減衰させていく。
よって、レーザーを安定的に放出するためには電気的化学的な増幅処理が不可欠である。

レーザー光は他からの妨害障害を受けにくい反面放出そのもの制御精密に行える。
そうした性質のため、通信観測はじめとする用途広く利用されており、レーザー技術現代工学における基幹技術一つとなっている。
一例挙げれば以下のような用途利用されている。

兵器としての利用

レーザー光光量一点集中する性質上、照射に伴う熱も一点集中する
出力のレーザーでも生体組織焼灼が可能で、高出力では溶接可能なほどの熱量達する。

基本的に無害とされるレーザーポインターでさえ、人間眼球組織破壊し得る。
なお、1995年採択された「特定通常兵器使用禁止制限条約」及び1996年ジュネーブ協定により、人の視力を奪うレーザー兵器使用禁止されている。

こうした特性直接的に兵器転用しレーザー光の熱で目標破壊するレーザーガン」も開発が行われている。
アメリカでは実際に弾道ミサイル迎撃用のMIRACLAL-1戦域防空用のTHELといったシステム作られている。

しかし、レーザー発振装置装薬比して火力効率悪く実用レベルまで装置小型化するめどが立っていない。
また、常に直進するレーザー光性質上、長射程火砲必須の要求である間接砲撃実施できない
銃弾砲弾比べて大気との衝突によるエネルギー減衰多大であるため、悪天候による影響如実に受けてしまうと言う問題もある。

そのため、いまのところレーザー兵器火砲ミサイル代わる物理的破壊装置として使用される目処立っていない。

関連セミアクティブレーザー誘導 AL-1 対戦車ミサイル 誘導爆弾





レーザーと同じ種類の言葉

このページでは「航空軍事用語辞典++」からレーザーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からレーザーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からレーザー を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「レーザー」の関連用語

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



レーザーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS