ルナティックドーン IIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ルナティックドーン IIの意味・解説 

ルナティックドーン II

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 02:22 UTC 版)

ルナティックドーン」の記事における「ルナティックドーン II」の解説

1994年PC-98用のPCゲームとして発売1999年12月Windows用復刻版発売2009年3月19日にはWindows向けに『I』・『III』(オフライン限定仕様)とセットになったレジェンドパックも発売された。 セーブデータフロッピー1枚複数運用できる程に軽量化され、様々なセーブデータ保存使用しやすくなった。PC-98版価格は10800円。要ハードディスク2006年11月24日より、プロジェクトEGGにて配信されている。 今作では世界そのもの自動生成ではなく、予め用意され世界旅するゲームシステム採用その分特徴あるフィールドマップダンジョンとなり、特色ある地域冒険探索する楽しみがある。戦闘前作ストラテジー形式継承し臨場感あふれる本物戦闘雰囲気味わえる。戦闘マップ攻撃の種類多彩になり、仲間や敵の自己判断 (AI) での行動の幅も大きく広がったマップ存在する各国家のうち、神聖ギザ帝国、敦津、ムハール帝国、日倭、マニカパ王国は、それぞれ中世ヨーロッパ中国オスマン帝国江戸時代の日本、マヤ・アステカ文明モチーフであり、各国内の地形建物販売品ダンジョンなども、モチーフとなっている現実地域準拠している。この現実中世国家モチーフは、『開かれた前途』『前途への道標』『第三の書』にも採用されている。なお、残り国家、フィクシオンには現実モチーフ無く純然たるハイファンタジー調である。 今作からの新要素として必殺技究極魔法があり、世界各地特定ダンジョンにいる達人から習得できる習得には該当するスキル高くなければならないまた、自分の家購入できるようになっている自宅では無料休息取れるようになる他、家族らをパーティー入出できる。さらに結婚ランダムイベント一種ではなくなり、人間冒険者任意に求婚できるようになっている。他にも、アイテム価格時間とともに変動する要素導入された。各国首都での英雄度知名度最高になると、国王になるクエスト受けられるようになり、国王エンディング迎えることもできる。 なお、本作では仲間との間に「信頼度」という隠しパラメーター存在する仲間の益を確保しつつ長く一緒に冒険する信頼度上がり自分死んだ時に復活してもらいやすくなる逆に仲間長く不利益与えると、信頼度が下がる。依頼などで護衛救出した相手場合、特に信頼度上昇する結婚するのには信頼度の高さも必要になる本作レアアイテムまつわる仕様バージョンごとに異なっており、Windows用復刻版では、一部レアアイテムニューゲーム開始直後にしか入手不可能なバグ存在している。該当バグは、更に後年のレジェンドパック収録版では修正済み

※この「ルナティックドーン II」の解説は、「ルナティックドーン」の解説の一部です。
「ルナティックドーン II」を含む「ルナティックドーン」の記事については、「ルナティックドーン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ルナティックドーン II」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルナティックドーン II」の関連用語

ルナティックドーン IIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルナティックドーン IIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのルナティックドーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS