ルナティックドーン 前途への道標(ゼスト・須凰 京介、F.E.A.R.)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 02:22 UTC 版)
「ルナティックドーン」の記事における「ルナティックドーン 前途への道標(ゼスト・須凰 京介、F.E.A.R.)」の解説
同名作品の世界観をベースに、4組の冒険者たちの、それぞれに異なる人生の1ページや転機を描いた短編集。「悪党三匹」「紫の空」では、ひとつ前の編のキャラクターが直接・間接的に登場する場面があるなど、世界観のリンクがある。
※この「ルナティックドーン 前途への道標(ゼスト・須凰 京介、F.E.A.R.)」の解説は、「ルナティックドーン」の解説の一部です。
「ルナティックドーン 前途への道標(ゼスト・須凰 京介、F.E.A.R.)」を含む「ルナティックドーン」の記事については、「ルナティックドーン」の概要を参照ください。
ルナティックドーン 前途への道標(Passage of The Book)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 02:22 UTC 版)
「ルナティックドーン」の記事における「ルナティックドーン 前途への道標(Passage of The Book)」の解説
1997年3月にWindows用のPCゲームとして発売。2000年3月に廉価版も発売されている。2008年からは各種ダウンロード版、2015年1月9日にはSteam版も発売。 ゲームの基本システムは『開かれた前途』そのままに、DirectXやMMXへ対応。動作速度や安定性だけでなく、ゲームバランスをはじめ多くの部分が調整・改善され、グラフィックも向上している。Steamなど後年の版ではWindows 10などにも対応。物理メディア版には、『開かれた前途』および本作のセーブデータから任意のキャラクターを別セーブデータに移し替えるキャラクターコピーユーティリティが付属していた。
※この「ルナティックドーン 前途への道標(Passage of The Book)」の解説は、「ルナティックドーン」の解説の一部です。
「ルナティックドーン 前途への道標(Passage of The Book)」を含む「ルナティックドーン」の記事については、「ルナティックドーン」の概要を参照ください。
- ルナティックドーン 前途への道標のページへのリンク