ルナティックドーン IIIとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ルナティックドーン IIIの意味・解説 

ルナティックドーン III

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 02:22 UTC 版)

ルナティックドーン」の記事における「ルナティックドーン III」の解説

1998年12月27日PlayStation用ゲームとして発売。翌1999年3月にはWindowsにも移植された。2007年4月26日よりPS版ゲームアーカイブスにて配信開始レイティングCERO:A(全年齢対象)。 ゲームシステムは、集落に近い広さの街2~3個とダンジョン構成される、非常に小規模な自動生成世界いくつも旅して回ることを前提としたアクションRPGとなり、それ以前シリーズのシステム・ゲームデザインとは全くの別物となった幅広い依頼種類や、町民への攻撃略奪などの自由度健在後発Windows版では更に大きくゲーム性変化戦闘当時大半MMORPGのようなターゲット指定のみのオートバトル形式になり大幅にアクション性低くなった他、戦闘による直接的なゲームオーバーがない(敵にやられて寿命が減るのみ。寿命ペナルティ積み重なったことによる結果として早期ゲームオーバーはある)などの変更がある。また、ネットワーク対応しており、他のユーザー世界移動し直接複数人マルチプレイ冒険をすることもできた。そのほかにキャンペーンエディタが付属し依頼バリエーション作成も可能である。

※この「ルナティックドーン III」の解説は、「ルナティックドーン」の解説の一部です。
「ルナティックドーン III」を含む「ルナティックドーン」の記事については、「ルナティックドーン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ルナティックドーン III」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルナティックドーン III」の関連用語

ルナティックドーン IIIのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルナティックドーン IIIのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのルナティックドーン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS