メチレンブルーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 自然 > 物質 > 化合物 > 化合物 > メチレンブルーの意味・解説 

メチレン‐ブルー【methylene blue】

読み方:めちれんぶるー

塩基性染料の一。ブロンズのような光沢のある暗緑色結晶エタノール溶けて青色となる。還元される無色酸化されると青色になるため、酸化還元指示薬利用また、生体染色殺菌剤用いる。


メチレンブルー

分子式Cl C16H18N3S
その他の名称Chromosmon、Aizen Methylene Blue FZ、Aizen Methylene Blue BH、C.I.Basic Blue 9、クロモスモン、アイゼンメチレンブルーFZ、アイゼンメチレンブルーBH、メチレンブルーFZ、メチレンブルーBB、メチレンブルーB、C.I.ベーシックブルー9、メチレンブルー、Methylene blue、C.I.52015、メチルチオニニウムクロリド、Methylene Blue FZ、アトランチックメチレンブルーBB、メチレンブルージンクフリー、メチレンブルーZF、メチレンブルーBB(Znフリー)、Ext.D&CブルーNo.1、Ext.D and C No.1、C.I.Solvent Blue 8、Methylene Blue Zinc Free、Methylene Blue ZF、MethyleneBlue BB(Zinc free)、Methylene Blue、Ext.D&C Blue No.1Atlantic Methylene Blue BB、Ext.DandCブルー1C.I.ソルベントブルー8、Methylene Blue B塩化メチルチオニニウム、Methylthioninium chloride、Methylene Blue BB
体系名:3,7-ビス(ジメチルアミノ)フェノチアジン-5-イウム・クロリド


メチレンブルー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/24 16:23 UTC 版)

メチレンブルー: Methylenblau: methylene blue)は、色素の1種である。メチレン青とも言う。IUPAC名は 3,7-ビス(ジメチルアミノ)フェノチアジニウムクロリド。




「メチレンブルー」の続きの解説一覧

メチレンブルー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/19 02:47 UTC 版)

上部消化管内視鏡」の記事における「メチレンブルー」の解説

メチレンブルーは腸上皮でしか吸収できないこと利用し、胃での腸上皮化生検査する

※この「メチレンブルー」の解説は、「上部消化管内視鏡」の解説の一部です。
「メチレンブルー」を含む「上部消化管内視鏡」の記事については、「上部消化管内視鏡」の概要を参照ください。


メチレンブルー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/16 15:31 UTC 版)

染色 (生物学)」の記事における「メチレンブルー」の解説

メチレンブルー (methylene blue) はヒトの頬の細胞などの動物細胞使われを見やすくする。

※この「メチレンブルー」の解説は、「染色 (生物学)」の解説の一部です。
「メチレンブルー」を含む「染色 (生物学)」の記事については、「染色 (生物学)」の概要を参照ください。


メチレンブルー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/15 00:05 UTC 版)

マラリアの歴史」の記事における「メチレンブルー」の解説

1876年に、メチレンブルーがドイツ化学者ハインリッヒ・カロ英語版)によって合成された。パウル・エールリヒ1880年に、末梢血塗抹標本における細胞識別のための「中性色素酸性塩基性色素混合物)の使用について記載した1891年に、Ernst Malachowski と Dmitri Leonidovich Romanowskyは独立に、エオシンYと修飾されたメチレンブルー(メチレンアズール)の混合物によって、どちらの色素にも帰することのできない紫の濃淡による驚くべき色相実現した。Malachowski はアルカリ処理されたメチレンブルー溶液用い、Romanowsky はカビ生えたもしくは劣化したメチレンブルー溶液用いていた。この新しい手法によって血液細胞分類されマラリア原虫がはっきりと示された。Malachowski の染色技術は、マラリアの歴史における最も大きな技術的進展一つである。 1891年、パウル・グットマン(英語版)とエールリヒは、メチレンブルーがいくつかの組織に高い親和性示し、この色素わずかにマラリア効果を示すことについて言及した。メチレンブルーとその同属体はヘム生体内結晶化英語版)を防ぐことで機能している可能性がある。

※この「メチレンブルー」の解説は、「マラリアの歴史」の解説の一部です。
「メチレンブルー」を含む「マラリアの歴史」の記事については、「マラリアの歴史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「メチレンブルー」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



メチレンブルーと同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「メチレンブルー」の関連用語

メチレンブルーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



メチレンブルーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのメチレンブルー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの上部消化管内視鏡 (改訂履歴)、染色 (生物学) (改訂履歴)、マラリアの歴史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS