マルトール
マルトール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 01:09 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年3月)
|
マルトール | |
---|---|
![]() |
|
3-Hydroxy-2-methyl-4H-pyran-4-one
|
|
別称
|
|
識別情報 | |
3D model (JSmol)
|
|
ChEMBL | |
ChemSpider | |
ECHA InfoCard | 100.003.884 |
PubChem CID
|
|
UNII | |
CompTox Dashboard (EPA)
|
|
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | C6H6O3 |
モル質量 | 126.11 g mol−1 |
密度 | 1.348 g/cm3 |
融点 | 161 ~ 162℃ |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
マルトール(Maltol)は天然に存在する有機化合物で、香料、食品添加物として用いられる。IUPAC名は3-ヒドロキシ-2-メチル-4H-ピラン-4-オン(3-hydroxy-2-methyl-4H-pyran-4-one)、CAS番号[118-71-8]。常温では白色結晶で、熱水や極性溶媒に溶ける。天然には松葉などに含まれ、また糖類を熱分解したとき(カラメル、パンや焼き菓子など)に生成し、これらの甘い香りの原因の一つである。マルトールという名も焦がした麦芽(英語: malt)に由来する。
出典
関連項目
マルトールと同じ種類の言葉
アルコールに関連する言葉 | ボルネオール ホルボール マルトール マンデロニトリル メタノール(めたのーる) |
ケトンに関連する言葉 | ベンゾフェノン ホロン マルトール ムスコン メシチルオキシド |
複素環式化合物に関連する言葉 | ポリ塩化ビフェニル(ポリえんかビフェニル) ホルマザン色素 マルトール ミアンセリン ミコナゾール |
固有名詞の分類
- マルトールのページへのリンク