エチルマルトール
分子式: | C7H8O3 |
その他の名称: | Ethyl maltol、2-エチルピロメコン酸、エチルマルトール、2-Ethylpyromeconic acid、ベルトールプラス、Veltol plus、2-Ethyl-3-hydroxy-4-pyrone、3-Hydroxy-2-ethyl-4H-pyran-4-one、2-Ethyl-3-hydroxy-4H-pyran-4-one、3-Hydroxy-2-ethyl-4-pyrone |
体系名: | 3-ヒドロキシ-2-エチル-4-ピロン、3-ヒドロキシ-2-エチル-4H-ピラン-4-オン、2-エチル-3-ヒドロキシ-4H-ピラン-4-オン、2-エチル-3-ヒドロキシ-4-ピロン |
エチルマルトール
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/27 01:16 UTC 版)
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。(2020年3月)
|
エチルマルトール | |
---|---|
![]() |
|
2-Ethyl-3-hydroxy-4H-pyran-4-one
|
|
別称
|
|
識別情報 | |
3D model (JSmol)
|
|
ChEBI | |
ChEMBL | |
ChemSpider | |
ECHA InfoCard | 100.023.256 |
EC番号 |
|
KEGG | |
PubChem CID
|
|
RTECS number |
|
UNII | |
CompTox Dashboard (EPA)
|
|
|
|
|
|
特性 | |
化学式 | C7H8O3 |
モル質量 | 140.14 g mol−1 |
外観 | 白色の結晶性粉末 |
融点 | 85 ~ 95℃ [1] |
沸点 | 161℃ |
危険性 | |
GHS表示: | |
![]() |
|
Warning | |
H302 | |
P264, P270, P301+312, P330, P501 | |
特記なき場合、データは常温 (25 °C)・常圧 (100 kPa) におけるものである。 |
エチルマルトール(Ethyl maltol)は香料として用いられる有機化合物で、マルトールのメチル基をエチル基に置換した構造を持つ。IUPAC名は2-エチル-3-ヒドロキシ-4-ピラノン(2-Ethyl-3-hydroxy-4-pyranone)で、その他に2-Ethyl pyromeconic acid、2-ethyl-3-hydroxy-4-pyroneとも呼ばれる。CAS番号は[4940-11-8]。
常温では結晶で、極性溶媒に溶ける。天然にはないが、糖類を熱分解したとき(カラメル等)に似た甘い香りがあり、これらに含まれるマルトールやイソマルトールよりはるかに強い。また毒性はないので、食品添加物として用いられる。
出典
エチルマルトールと同じ種類の言葉
アルコールに関連する言葉 | エチルクロロヒドリン 2-エチルヘキサノール エチルマルトール エチレングリコール エチレングリコールクロロヒドリン |
ケトンに関連する言葉 | イソホロン イソマルトール エチルマルトール エノン エペリゾン |
複素環式化合物に関連する言葉 | ウリジン ウリジン二リン酸 エチルマルトール エチレンイミン エチレンオキシド |
固有名詞の分類
- エチルマルトールのページへのリンク