ハリス タウンゼントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > 江戸人物事典 > ハリス タウンゼントの意味・解説 

Harris Townsend (ハリス タウンゼント)

1804〜1878 (文化元年明治11年)
外交官日米修好条約締結列強先駆けて幕府鎖国政策崩した
アメリカの外交官。1854年和親条約に基づき56年駐日総領事として着任下田玉泉寺日本初領事館がおかれた。1858年ポーハタン号艦上日米修好通商条約締結成功し初代駐日公使となった。これが契機となり、日本はオランダ・ロシア・イギリス・フランスと次々と通商条約を結び、鎖国体制は完全に崩壊した1862年帰国

 年(和暦)
1806年 (文化3年) 大火 2才
1808年 (文化5年) フェートン号事件 4才
1825年 (文政8年) 異国船打払令 21
1828年 (文政11年) シーボルト事件 24
1829年 (文政12年) 江戸大火 25
1830年 (天保元年) 伊勢御蔭参り大流行 26
1837年 (天保8年) 大塩平八郎の乱 33才
1839年 (天保10年) 蛮社の獄 35
1853年 (嘉永6年) 黒船来航 49
1855年 (安政2年) 安政江戸地震 51
1858年 (安政5年) 安政の大獄 54
1860年 (万延元年) 桜田門外の変 56
1862年 (文久2年) 生麦事件 58
1863年 (文久3年) 薩英戦争 59
1867年 (慶応3年) 大政奉還 63
1868年 (明治元年) 鳥羽・伏見の戦い 64
1869年 (明治2年) 版籍奉還 65
1871年 (明治4年) 廃藩置県 67
1871年 (明治4年) 解放令 67
1873年 (明治6年) 徴兵制布告 69
1876年 (明治9年) 廃刀令 72
1877年 (明治10年) 西南戦争 73
1877年 (明治10年) 東京大学設立 73


高島 秋帆 1798年1866年 (寛政10年慶応2年) +6
男谷 精一郎 1798年1864年 (寛政10年元治元年) +6
緒方 洪庵 1810年1863年 (文化7年文久3年) -6

「ハリス タウンゼント」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハリス タウンゼント」の関連用語

ハリス タウンゼントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハリス タウンゼントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
江戸net江戸net
Copyright (C) 2024 財団法人まちみらい千代田 All rights reserved.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS