DRAGONBALL Z THE LEGACY OF GOKU II
(ドラゴンボールZ THE LEGACY OF GOKU II INTERNATIONAL から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/17 15:20 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『DRAGONBALL Z THE LEGACY OF GOKU II』は、2003年6月17日にインフォグラム(現ATARI)社から北米で発売され、日本では2004年7月23日にバンプレストから発売されたゲームボーイアドバンス用ソフト。
概要
アクションRPG。ドラゴンボールZのゲーム作品で、北米などで発売された『THE LEGACY OF GOKU』の続編。本作は日本でも『DRAGONBALL Z THE LEGACY OF GOKU II INTERNATIONAL』のタイトルで発売されたが、前作、後作は日本では発売されなかった。アクションの要素が大きいのが特徴。本作は、原作やアニメにおける、人造人間編(セル編)と呼ばれるものにほぼ近い内容となっており、人造人間編のキャラクターが登場するほか、劇場版からはクウラも登場している。未来において悟飯が人造人間に戦いを挑み死亡するシーンから物語が始まる。
前作・続編
ゲーム内容
ゲーム中さまざまな登場人物と会話をしつつ話が進んでいく、見下ろしタイプのレベルアップ型アクションRPG。ゲーム中、あちらこちらにセーブポイント[1] が存在しており、キャラ変更も可能。MAP移動は空を飛ぶ3D視点。本作では、超サイヤ人に変身可能。変身中は時間とともにエネルギーが減っていく。ゲーム中には、回復アイテムや装備アイテムを含めた様々なアイテムが存在し、ときにそれらを使いながらゲームを進めていく。使用キャラクターは、後述の6人(実質、5人)である。セル戦などの一部のボス戦以外は、使用キャラクターは自由となっているが、自由のきかないセル戦などが存在するため、全員それなりにレベルをあげておく必要がある。通常のRPGやアクションRPGに見られるミッション以外にも、そのレベル以上でないと破壊することができない壁が存在し、それが進路をさまたげる。
登場キャラクター
プレイヤーキャラクター
- 孫悟空
- 主人公。本作では超サイヤ人に変身することができ、かめはめ波などの技を使い戦う。
- ベジータ
- 孫悟空のライバル。超サイヤ人に変身できる。
- 孫悟飯
- 孫悟空の息子。ストーリーが進む中で、超サイヤ人や超サイヤ人2に変身できるようになる。
- ピッコロ
- 悟空のライバルであるナメック星人。ストーリー中に神と合体し、パワーアップをはたす。
- トランクス
- 未来から来たベジータの息子。超サイヤ人に変身可能。エンディングのスタッフロール後には、未来に戻り17号、18号、セルを倒すイベントシーンがある[2]。
- ミスター・サタン
- ゲーム中にて度々登場し、セルゲームではセルを倒すためという名目で登場するも、あえなく吹き飛ばされる。ゲーム中、プレイヤーキャラとして使える場面が存在する。また、サタンが「私がセルを倒した」と世界中に自慢して終わるパターンのエンディングも存在する。
敵キャラクター
- フリーザ
- 序盤に幻のフリーザがプレイヤー襲い掛かってくる。その後、父親であるコルド大王とともに登場するも、イベントシーンにて一撃で倒されてしまう。
- 人造人間17号
- 眠りから覚めた青年の姿をした人造人間。後にセルに吸収される。
- 人造人間18号
- 17号ともども眠りから目覚めた人造人間。後にセルに吸収される。
- 人造人間19号
- ドクターゲロによってつくられた人造人間。
- 人造人間20号
- 19号とともに現れた人造人間。人造人間の生みの親であるドクターゲロが自らを改造した姿でもある。ベジータたちに敗北した後、起動させた17号に殺されてしまう。
- セル
- タイムマシンでやってきた、ゲーム中でのラスボスにあたる敵。ストーリーが進むにしたがい、17号や18号を吸収してパワーアップしていく。
- セルジュニア
- セルが生み出した戦士。ゲーム中では3匹登場し、ピッコロ、ベジータ、トランクスの各プレイヤーキャラとバトルになる。
- クウラ
- 地球にやってきたフリーザの兄。ストーリーが進むとナメック星で戦うことになる。ゲーム中では最初から最終形態の姿で登場。
- 桃白白
- サイボーグの体で登場。ドラゴンボール探しの途中に出会い戦う。Zと同様に、ギャングの用心棒として雇われており、スーパーどどん波を放ちつつ、襲いかかってくる。
ゲーム中にはこれらの他にも、トリケラトプスキングなどのボスキャラクターが登場し、猛獣、ロボット、恐竜、アニマル型の無法者、あらくれものの兵士などといったザコキャラが登場する。
その他のノンプレイヤーキャラクター
Z戦士、サタン、16号、デンデ、ミスター・ポポ、カリン、ブルマ、ヤジロベー、マロン、ブリーフ博士など、Zの人造人間編に登場するキャラクターは、ほとんど登場する。
ゲームだけのオリジナル要素
要所要所で謎の言葉を残し去っていく、謎のナメック星人が登場する。
脚注
外部リンク
|
「ドラゴンボールZ THE LEGACY OF GOKU II INTERNATIONAL」の例文・使い方・用例・文例
- 命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順の、または、命題と論理演算子『AND』『OR』『IF THEN』『EXCEPT』『NOT』を結合するジョージ・ブールによって考案された組合せ手順に関する
- 新顔の中では,KICK THE CAN CREW,w-inds.そしてRAG FAIRが白組(男性チーム)での出場だ。
- 「踊る大捜査線THE MOVIE 2―レインボーブリッジを封鎖せよ!」が特に人気で,実写の日本映画としてこれまでで最高の収益を得た。
- しかし,「プリンセス&プリンスON THE アイス」というタイトルのCD は,2月22日に発売されてからすでに1万5000枚以上を出荷している。
- 隠し砦(とりで)の三悪人 THE LAST PRINCESS
- 交渉人 THE MOVIE
- 5月に公開予定の映画「座(ざ)頭(とう)市(いち) THE LAST」に出演している。
- THE LAST MESSAGE 海猿
- 荒川アンダー ザ ブリッジ THE MOVIE
- 踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望
- それらの映画の1本である2003年に公開された「踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!」は,現在でも日本の実写映画の興行収入歴代1位である。
- 100個以上まとめてご購入頂ける場合は、1個当たりの単価は10%OFFになります。
- 期間限定で最大90%OFFの特価セールを実施することになりましたので、ぜひこの機会にご購入頂けましたら幸いです。
- 最大20パーセントOFFで販売いたしております。
- 白組の新顔にはバンドのゲスの極(きわ)み乙女。やBUMP OF CHICKENが含まれる。
- フェーズIとフェーズIIで許容副作用を伴い効果的であることが示される治療あるいは薬品の大規模な臨床試験
- 1228年から1229年までの十字軍は、病気になった神聖ローマ帝国皇帝フレディリックIIで導いて、法王によって破門されました
- 330,000人の連合軍隊が敵火の下で絶望的な退却において、北フランスの浜辺から避難しなければならなかった世界大戦IIの陸海空共同の避難(1940年)
- 腎臓にアンジオテンシンIIができるのを阻止し、動脈を弛緩してくれる抗高血圧薬
- アンジオテンシンIIへのさきがけであるアンジオテンシンの生理学的に不活発な形態
- ドラゴンボールZ THE LEGACY OF GOKU II INTERNATIONALのページへのリンク