デビューからクラシックレース制覇までとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > デビューからクラシックレース制覇までの意味・解説 

デビューからクラシックレース制覇まで

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 14:49 UTC 版)

後藤浩輝」の記事における「デビューからクラシックレース制覇まで」の解説

1992年美浦伊藤正徳厩舎所属として騎手デビュー同期小林淳一横山義行上村洋行などがいる。初騎乗は1992年3月1日中山競馬第1競走のエンシュードラゴンで16頭立ての6着だった。初勝利同期で最も遅い同年4月4日中山競馬第4競走で、タイガーリリー騎乗してのものだった。しかし、1年目から所属する調教師伊藤折り合いがつかなくなってしまう。後藤著書で「岡部幸雄柴田政人と同じレベルのことを求めている」と語っており、歩き方注意されたり、他厩舎調教にも決し行けず伊藤自身後藤に対して勝てる馬は乗せない」と語っていたという。後藤減量期間がなくなる3年我慢してその後フリーになることを決意するうになる伊藤はその宣言通り後藤には自厩舎の有力馬には乗せなくなったという。 1994年福島記念騎乗したシルクグレイッシュで重賞初勝利。同馬は先輩である小野次郎騎乗する予定だったが、小野同日の第4競走落馬負傷したため急遽乗り替わった。これは50キログラム負担重量騎乗できる有力騎手空いていなかったためである。大和田稔調教師は、後藤と同じ美浦トレーニングセンター所属であるが、それまで後藤の顔すらも知らなかったという。 1995年師匠伊藤との考え相違からフリー騎手となる。4年目にして初の21勝を挙げる。翌1996年にはアメリカ合衆国フロリダ州マイアミ市カルダー競馬場などを拠点半年間の武者修行出て158戦7勝の成績を残す。アメリカから帰国した1997年アメリカに行く前年21勝から46勝と倍増以降成績伸ばし1998年には年間63勝を挙げ、初の関東リーディング・ベスト10に入る(6位)。 1999年8月19日美浦トレーニングセンター内にある騎手寮「若駒寮」で、後輩騎手である吉田豊に対して木刀を使うなどして一方的に暴行働き負傷させ、翌日スポーツ新聞各紙トップ記事となる不祥事起こしたJRAによる事情聴取結果日本中央競馬会競馬施行規程126第20号に基づき後藤騎乗停止となり、その期間は後日開かれた裁定委員会8月20日から12月19日までの4か月決定これまで暴力事件起こした騎手のうちでは最長騎乗停止期間となった12月25日復帰するも、翌26日進路妨害で3週間騎乗停止処分を受ける。 翌2000年には、年末最後まで岡部幸雄横山典弘関東リーディングジョッキー争い演じ自身初となる年間100勝(最終的に101勝)をマーク関東リーディング2位、また初めてのワールドスーパージョッキーズシリーズへの参戦を果たす。ダイヤモンドステークスユーセイトップラン騎乗し東京競馬場長距離戦ではタブーとされている3コーナーまくりを行いそのまま先頭ゴールしたのはこの年である。マイルチャンピオンシップ南部杯ゴールドティアラ騎乗し勝利し統一GIながらも自身初のGI制覇達成した2002年6月2日安田記念アドマイヤコジーン騎乗し制し中央競馬GI勝利このあとイギリスへ再び3か月海外遠征にも出る。2004年12月12日には朝日杯フューチュリティステークスマイネルレコルト騎乗し2つ目のJRAGI勝利を挙げる2006年11月25日ジャパンカップダートアロンダイト騎乗し3つ目のJRAGI勝利を挙げる2007年9月24日から9月28日までアメリカ競馬視察のため海外出張行った11月4日前年続き自身4度目となるJRA年間100勝を達成した。さらに10月28日までに関東所属騎手の中で2位となる97勝を中央挙げたことから第21回ワールドスーパージョッキーズシリーズ出場することになり、最終レース優勝可能性残していたが、結果は5着に終わり優勝騎手と4ポイント差の2位終わったワールドスーパージョッキーズシリーズ先立つ11月10日東京競馬場JRA通算1000勝を達成2007年は、中央競馬関東でのリーディングジョッキーになった2010年6月6日安田記念ショウワモダン騎乗し制し4つ目のJRAGI勝利を挙げる2011年5月22日エリンコート優駿牝馬制し、初のクラシック勝利を挙げた

※この「デビューからクラシックレース制覇まで」の解説は、「後藤浩輝」の解説の一部です。
「デビューからクラシックレース制覇まで」を含む「後藤浩輝」の記事については、「後藤浩輝」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「デビューからクラシックレース制覇まで」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「デビューからクラシックレース制覇まで」の関連用語

デビューからクラシックレース制覇までのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



デビューからクラシックレース制覇までのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの後藤浩輝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS