チャレンジャー302V8/5.0リッターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > チャレンジャー302V8/5.0リッターの意味・解説 

チャレンジャー302V8/5.0リッター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 15:16 UTC 版)

フォード・チャレンジャーV8」の記事における「チャレンジャー302V8/5.0リッター」の解説

(Challenger 302 V-8/ 5.0 Liter) 289ピストン行程延伸した排気量増加型である。1967年9月実用化された。クランクシャフトコネクティングロッドそれまで型式異なる。2バレルキャブレター (2100) の基本型プレミアムガソリン指定で4バレルキャブレター (4100) のチャレンジャー302スペシャルV8のほか、トランザム用のチャレンジャー302ハイパフォーマンスV8限定製造された。SP1年間廃止された。 1968年9月からHP後継機である302「ボス」V8 (302 "Boss" V-8) が実用化され、1970年まで製造された。 1972型式年度から最高出力表示ネットに変わるが、それに加え以後10年間は主に排出ガス規制対策自動車保険料から最高出力低く抑えられた。この間1975年10月キャブレター (2スロート1ステージ) が可変エアブリード式 (2150) となり、1978年10月には各所センサー情報を基に電子的にエンジン集中制御するEEC (Electronic Engine Control) が導入された。また同時にフォード独自の2スロート可変ベンチュリ式 (Variable Venturi, VV) キャブレター (2700、以下、VVキャブレター) が加わり仕向け地 (州、輸出先) の排出ガス規制法などを鑑みて装備されるようになった翌年VVキャブレターEEC統合されフィードバックキャブレターとなった1981年9月から5.0リッターハイアウトプット (5.0 Liter High Output, H.O., 以下、HO) が1982型式年度のフォード・マスタングマーキュリー・カプリ専用追加された。構成基本型大差ないが、最高出力19パーセント (%) 増の157英馬力 (117 kW) となり、規制克服象徴した1982年9月から小型トラック用除き乗用車用基本型キャブレター替えてEEC統合されたスロットルボディ噴射式 (以下、TBI) のEFI (Electronic Fuel Injection) となったHOキャブレター一次ブースターベンチュリに環状放出式を採用した4バレル (ホーリー・4180 定格流量600立方フィート毎分 (17.0 kL/min)) に変更された (5.0リッター4V HO)。また1982年9月から1984年10月まで、フォードLTDクラウンビクトリアなどにTBI5.0リッターEFI HO用意された。 1985年10月から燃料供給方式基本型HOいずれもシーケンシャル噴射式のEFIとなり、1991年を以て基本型が一旦廃止された。 1993型式年度には出力HO上回る5.0リッターコブラ (5.0 Liter Cobra, 以下、コブラ) が追加された。コブラにはGT40用のシリンダーヘッド採用されている。1994型式年度からマスタングを除く全乗用車新世代エンジン代替されたため、マスタング専用エンジンとして基本型 (前年度までのHO) とコブラの2本立てとなり、1995型式年度を最後にマスタングからも廃止された。それ以降米国において基本型のみ大型SUV用として2001年まで生産された。また、豪州法人では乗用車用1991年から現地生産しており、生産終了2002年であった。 チャレンジャー302V8/5.0リッター主要諸元 (年度は型式年度)デッキインチ (cm)8.21 (20.85) 総排気量 立方インチ (cm3)301.6 (4942) シリンダー内径×ピストン行程 インチ (cm)4.00 (10.16) × 3.00 (7.62) 圧縮比基本型 1968年 9.00: 1, 1969年-1970年 9.50: 1, 1971年 9.00: 1, 1972年 8.50: 1, 1973年 8.00: 1, 1977年-1991年 8.40: 1 SP 10.00: 1 HO 1982年-1985年 8.40: 1, 1986年 9.20: 1, 1987年-1993年 9.00: 1 コブラ 9.00: 1 基本型 1994年 グロス最高出力 英馬力 (kW) @ rpm 基本型 1968年 210 (157) @ 4400, 1969年-1970年 220 (164) @ 4600, 1971年 210 (157) @ 4600 SP 230 (172) @ 4800 グロス最大トルク ポンドフィート (N⋅m) @ rpm基本型 1968年 300 (407) @ 2600 SP 310 (420) @ 2800 ネット最高出力 英馬力 (kW) @ rpm基本型 1972年-1991年 129 (96) @ 3200 - 150 (112) @ 3200 HO 1982年 157 (117) @ 4200, 1983年-1984年 4V HO 175 (130) @ 4200, 1985年 4V HO 210 (157) @ 4400, 1986年 200 (149) @ 4000, 1987年-1992年 225 (168) @ 4000, 1993年 215 (160) @ 4200, 基本型 1994年-2001年 199 (148) @ 4200 - 215 (160) @ 4200 コブラ 1993年 235 (175) @ 4600, 1994年 240 (179) @ 4800 ネット最大トルク ポンドフィート (N⋅m) @ rpm基本型 1976年-1991年 223 (302) @ 1600 - 270 (366) @ 2000 HO 1982年 240 (325) @ 2400, 1983年-1984年 4V HO 245 (332) @ 2400, 1985年 4V HO 270 (366) @ 3200, 1986年 285 (386) @ 3000, 1987年-1992年 300 (407) @ 3200, 1993年 285 (386) @ 3400 基本型 1994年-2001年 270 (366) @ 2400 - 288 (390) @ 3300 コブラ 1993年 280 (380) @ 4000, 1994年 285 (386) @ 4000

※この「チャレンジャー302V8/5.0リッター」の解説は、「フォード・チャレンジャーV8」の解説の一部です。
「チャレンジャー302V8/5.0リッター」を含む「フォード・チャレンジャーV8」の記事については、「フォード・チャレンジャーV8」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「チャレンジャー302V8/5.0リッター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「チャレンジャー302V8/5.0リッター」の関連用語

1
8% |||||

チャレンジャー302V8/5.0リッターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



チャレンジャー302V8/5.0リッターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのフォード・チャレンジャーV8 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS