ソンシン国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 18:45 UTC 版)
「ファイアーエムブレム 覚醒」の記事における「ソンシン国」の解説
ヴァルム大陸の一国家だったが、ヴァルハルト率いるヴァルム軍の侵攻に遭い滅亡し、現在はヴァルム帝国に併合されている。米や魚が主食で桜の木が名物であるなど日本に似た文化を持つ国。国王はレンハ。
※この「ソンシン国」の解説は、「ファイアーエムブレム 覚醒」の解説の一部です。
「ソンシン国」を含む「ファイアーエムブレム 覚醒」の記事については、「ファイアーエムブレム 覚醒」の概要を参照ください。
ソンシン国
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 18:45 UTC 版)
「ファイアーエムブレム 覚醒」の記事における「ソンシン国」の解説
サイリ (Sayri / Say'ri) 声:吉田聖子 【世代:- / 初期兵種:ソードマスター / 軍の中で一番:素潜りが上手 / 誕生日:1月11日 / 髪色:黒 / 称号:剣姫】 ヴァルム大陸にある小国ソンシンの元王女。侍のような姿をしており、ソンシン以外の他国の文化とは異なる、凛とした古風な独特の雰囲気を持つ。 ヴァルム帝国に抗う解放軍のリーダーとして、クロム達と共に戦う。兄レンハが自分の命のために帝国に与していることを知らず敵対視しているが、兄を倒した後にエクセライによって真相を知る。そのことに苦悩しつつも、クロムたちと共に改めてヴァルハルトを討つことを決意した。 下着は晒&褌を着用しているが異国のブラジャー&パンティーズを知らない訳ではなく、初めて見て珍しがったマイユニット女に文化の違いを説明してあげた。ただしパンやチーズは仲間になってから生まれて初めて口にした。 夢は「祖国を復興させる」こと。平時は恩返しのため雑務の手伝いをしている。 マイユニットが男で結婚した場合は子供に娘のマーク女を授かる。 クラシックモードで倒されても離脱扱いになるだけで死亡しないユニットの一人。「絶望の未来」の時間軸ではレンハが生き残りサイリが戦死していることになっている。 公式人気投票では、女性キャラ17位となった。 レンハ (Lenha) 声:浜田賢二 【世代:- / 初期兵種:ソードマスター / 軍の中で一番:暑さに強い / 誕生日:7月23日 / 髪色:胡粉色 / 称号:剣聖】 ソンシン元国王。古風で真面目な性格。剣聖の異名を持ち、実力はヴァルハルトと互角といわれている男。日本国外版名はYen'fay。 ヴァルム側についているため、解放軍の一員である妹のサイリとは敵対している。遠距離攻撃も可能な七支刀「アマツ」を得物とし、「ドーマ(邪神)の臓物」と呼ばれる火山地帯の溶岩洞窟でサイリ達イーリス聖王国軍と対峙するも、真意を語らず戦死。その後、実はサイリの命を盾にエクセライに脅され、不本意ながらヴァルム帝国に与していたことが判明した。 上述の18章でこの世を去ったが、終章直前に解放される配信マップにて再登場する。レンハを見たという目撃情報を基にヴァルム大陸最南西にありソンシン国ゆかりの地とされる遺跡「剣の墓」に訪れたところ、レンハが屍兵将のソードマスター率いる軍勢相手に孤軍奮闘しているのを見つけたため、サイリで説得すると仲間になる。 しかし、このレンハは偶然が重なって絶望の未来から転移してきた「未来のレンハ」で、現代(ゲーム本篇の歴史)とは逆で妹のサイリを守れずに生き残ってしまったことの後悔を引きずっていたが、犠牲になる思いやりよりも生きていて欲しかったというサイリの言葉で立場は逆だが同じ気持ちだと気付き、当初は剣を託すつもりだったが考えを改め、お互い奇妙な別人ではあるが今度こそ生きて守り抜くと誓った。 趣味は座禅。 マイユニットが女で結婚した場合はマーク男の父親になる。 公式人気投票では、男性キャラ26位となった。
※この「ソンシン国」の解説は、「ファイアーエムブレム 覚醒」の解説の一部です。
「ソンシン国」を含む「ファイアーエムブレム 覚醒」の記事については、「ファイアーエムブレム 覚醒」の概要を参照ください。
- ソンシン国のページへのリンク