ストリップ式装置への変更とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ストリップ式装置への変更の意味・解説 

ストリップ式装置への変更

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/30 22:02 UTC 版)

キネトスコープ」の記事における「ストリップ式装置への変更」の解説

1889年8月初旬エジソンパリ万国博覧会出発したエジソンは2ヶ月ヨーロッパ滞在したが、その間ディクソン実験進めていた。パリ訪問中にエジソンエティエンヌ=ジュール・マレー出会い、彼が発明したクロノフォトグラフィ(英語版)の存在知ったマレーカメラは紙のロール・フィルム一定間隔レンズ通過する方法により、一連の連続写真撮影する仕組みだった。アメリカ戻ったエジソンは、11月2日4度目特許保護願を提出した。そこでは従来シリンダーではなく、クロノフォトグラフと同じストリップ式の装置記述された。それはパーフォレーション付けたロール・フィルムを、歯のついた輪にかみ合わせ動かしレンズの前で毎秒10フレーム速度撮影するという方法で、フィルムスクリーン映写することも想定されていた。多く研究者エジソンシリンダー式からストリップ式に転換したのはマレー影響であるとしているが、エジソン従業員証言では、エジソンパリ出発前からストリップ式のキネトグラフ開発していたとしている。ロール・フィルムは、8月27日イーストマン社が発売したセルロイド製を使用した。この保護願はストリップ式の移行パーフォレーション導入により、エジソン映画システム基本原理確立した1890年2月頃からキネトスコープ新聞や雑誌取り上げられるようになり、2月2日ニューヨーク・ヘラルド紙には「話し手仕草捉える」という見出し記事紹介されキネトグラフ毎秒8~20フレーム撮影が可能と伝えられている。しかし、同年エジソンディクソン連れて鉄鉱石磁気選鉱研究集中していた。そのため5月から10月までは、研究所キネトスコープ事業アカウント支出就労状況記録されておらず、キネトスコープ開発作業中断されていたと考えられている。10月キネトスコープ開発に戻ると、ウィリアム・ハイスが新たにディクソン助手就いた当時フレッド・オット英語版)、その兄のジョン・オット、ユージン・ローストフランス語版)などの従業員開発参加していた。 1891年春までにディクソンハイスは、4度目特許保護願に基づくストリップ式によるキネトグラフ開発しボクシング体操選手パイプくゆらす従業員など写した短いフィルム撮影した。このキネトグラフモーター駆動で、カメラ内のフィルム間欠的な動き実現するため、各フレームレンズの前で露光するのに十分な時間停止させ、次のフレーム素早くスプロケットで送る仕組みになっており、この技術現代の映画用カメラでも使われている。フィルムは幅が3/4インチ(約19ミリ)で、現在のフィルムと同じ縦送りではなく平方向に走る横送りであり、フィルム片端にだけパーフォレーション開けられていた。同時にディクソンハイスは、横送り式のフィルム使用したのぞき穴キネトスコープ製作した1891年5月20日エジソンは妻のマイナ・エジソンを訪ねて来たアメリカ婦人クラブ会員147人を研究所案内し、そこでプロトタイプの横送り式のキネトスコープ披露した。この時に上映されたのは、ディクソン帽子をとって挨拶をする姿を撮影したDickson Greeting』という短い作品だった。ニューヨーク・サン紙は彼女たち見た映像について、「男はお辞儀をして微笑み、手を振り、自然かつ優雅に帽子脱いでみせた。すべての動き完璧だった」と記述している。6月13日のハーパーズ・ウィークリー(英語版)誌と、同月20日サイエンティフィック・アメリカン誌には、横送り式のフィルム図版掲載された。 1892年夏までにキネトグラフは縦送り式に改良されマッサー曰く「我々が現代的な映画カメラと呼ぶもの」が完成した同年10月にフォノグラム誌の「新し産業予感」という記事キネトグラフが公式発表され、縦送りフィルム図版掲載された。フィルム実質的に35ミリフォーマットであり、パーフォレーション両端に4個ずつ付けられた。この規格は後に映画フィルム国際標準採用され現代までその基本構造はほとんど変化していない。エジソン当初イーストマンではなくブレア・カメラ社のフィルム注文し1896年まで同社エジソンフィルム供給者となった一方キネトスコープ1892年6月コイン入れて動く仕組みによる試作機作られ1893年2月商品化向けた耐久性テストが行われた。

※この「ストリップ式装置への変更」の解説は、「キネトスコープ」の解説の一部です。
「ストリップ式装置への変更」を含む「キネトスコープ」の記事については、「キネトスコープ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ストリップ式装置への変更」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ストリップ式装置への変更」の関連用語

ストリップ式装置への変更のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ストリップ式装置への変更のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキネトスコープ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS