スタジオの変遷
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/01 22:49 UTC 版)
「今村彩夏 STAY GOLD」の記事における「スタジオの変遷」の解説
2014年放送回スタジオ備考#1 文化放送第1スタジオ 「名番組の証」とも言える文化放送第1スタジオで第1回の前半のみ映像付き収録を行った。 無し 第1回開始数分でスタジオ他多くのものを奪われ(詳しくはエピソードを参照)、スタジオ無しで収録を行った。 #2 秘密基地 第2回でスタジオを探し、「文化放送メディアプラスホールのロビーとホールをつなぐ隙間のスペース」を「秘密基地」と名付け、その場所で収録を行うようになった。 #3 - #6 #7 - #8 文化放送メディアプラスホール控室 秘密基地を追い出されてしまったため、空いていた文化放送メディアプラスホールの控室を使用した。秘密基地に比べ空調がない点は変わらないものの、光や鏡が有り環境としては良くなっている。 #9 - #10 JR山手線車内 限られた時間内に収録するというパーソナリティとしての力をつけるため、1時間で1周するJR山手線で2本分の収録を行うことになった。 #11 文化放送メディアプラスホール控室 文化放送メディアプラスホール控室で収録していたが、作業が始まったことを理由に避難を始めた。 廊下(ゴミ箱前) 結局他に場所が見つからなかったため、#12途中まで廊下で収録。 #12 文化放送メディアプラスホール控室 控室が空いたため、再び文化放送メディアプラスホールの控室で収録を行った。 #13 秘密基地 第6回以来の「文化放送メディアプラスホールのロビーとホールをつなぐ隙間のスペース」 、通称秘密基地での収録。 文化放送2階の連絡橋 この収録時に行われたリスナー集合企画の会場に移動、渡すときの会話など企画の一部のみが放送された。 秘密基地 企画終了後元の場所に戻ってエンディングが行われた。 #14 秘密基地 番組CMの作成を学ぶ。最後は恐らく階段でキャッチを収録する。 編集スタジオ #15 秘密基地 粘土細工を行う。 #16 秘密基地 #17 秘密基地 文化放送10階(A&G事業部) #18 会議室 文化放送10階(A&G事業部) 階段 #19 #18とは違う会議室 文化放送ビルエレベーター 文化放送駐車場 文化放送ちかQ #20 文化放送放送事業局(8階) #21 文化放送そばのカラオケボックス #22 秘密基地 文化放送A&G事業部(10階) #24 会議室 文化放送10階 #25 会議室 駐車場 #26 渋谷ヒカリエ メディアファクトリー前 2015年放送回スタジオ備考#27 メディアファクトリー #28 秘密基地 文化放送メディアプラスホールラウンジ #29 秘密基地 #30 秘密基地 文化放送放送事業局(8階) 文化放送A&G事業部(10階) #31 秘密基地 #32 秘密基地 エレベーター近くの給湯室 #33 #34 打ち合わせスペース #35 打ち合わせスペース→屋外 #36 秘密基地 #37 Anime Japan会場(東京ビッグサイト) #38 路線バス(清川村行) #39 宮ヶ瀬レイクサイドエフエム #40 会議室 #41 文化放送10階 #42,#43 宮ヶ瀬レイクサイドエフエム #44 秘密基地 #45 #46 宮ヶ瀬レイクサイドFM #47 清川村内 #48,#49 事務所 #50 宮ヶ瀬レイクサイドFMの近く #51 宮ヶ瀬レイクサイドFM #52,#53 秘密基地
※この「スタジオの変遷」の解説は、「今村彩夏 STAY GOLD」の解説の一部です。
「スタジオの変遷」を含む「今村彩夏 STAY GOLD」の記事については、「今村彩夏 STAY GOLD」の概要を参照ください。
- スタジオの変遷のページへのリンク