サニタリーショーツの洗濯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サニタリーショーツの洗濯の意味・解説 

サニタリーショーツの洗濯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/27 08:32 UTC 版)

サニタリーショーツ」の記事における「サニタリーショーツの洗濯」の解説

サニタリーショーツ日用品なので、繊細なデザインのものを除いて神経質に取り扱う必要はないが、少しの配慮により、清潔感機能性長持ちさせることができる。通常のショーツとの違いとして、サニタリーショーツでは、伸縮性の高い身生地や透湿性のある防水布においてポリウレタン繊維がよく使用される。この素材は、光(特に紫外線)と熱、塩素などで劣化する点に注意するまた、伸縮性大きく異な素材重ねて縫い合わせてあるので、ほつれや型崩れにも注意する下洗い 血液などの汚れ付着している場合、特に乾燥した汚れそのまま40度以上のお湯洗濯すると、しみになりやすいので、簡単に下洗いする。まず、30前後ぬるま湯普段使い石鹸アルカリ性のもの)を泡立つまで溶かして石鹸液をつくり、そこに30分~2時間ほどつけ置くその後石鹸汚れもみ出すようにして落とす。その際縫い目縫い代汚れ押し込まないように注意するブラシは、伸縮性防水性損ねる恐れがあるので避ける。また、長時間のつけ置きも雑菌増殖招きやすいので避ける。防水布部分は、石鹸液だけで十分きれいにできるので、石鹸こすりつけないようにする。石鹸防水布残留して防水性透湿性劣化させる恐れがある石鹸液の代わりに酵素弱アルカリ性洗剤アルカリ剤 (セスキ炭酸ソーダなど) を利用してもよい。酵素弱アルカリ性洗剤用い場合生成り淡色オーガニック素材のものでは、蛍光増白剤配合していないものにする。また、アルカリ剤用い場合は、つけ置く時間をやや長め2 - 4時間)にする。 本洗い 下洗いより目立つ汚れ取れたら、軽くゆすいで洗濯機の弱水流洗濯する。他の下着類と同様にレース刺繍・フリル・リボンつきなどの繊細なものは、ネット使用する手洗いする。すすぎは入念に行うのが望ましい。 柔軟剤 柔軟仕上げ)剤は、生地風合いやすべりを改善し、「すれ」や静電気発生軽減する効果がある一方ショーツ吸湿性防水性透湿性などに悪影響を及ぼすこともありうる家庭使われる柔軟剤は、カチオン界面活性剤陽イオン)系と非イオンシリコーン系などに大別されるが、化学薬品敏感な女性には、後者の方がより適している。肌がデリケートになる期間に肌に直接触れショーツ柔軟剤利用する場合には、かぶれなどの原因となる。 脱水時 脱水機20秒ほど脱水するナイト用では、防水布後ろ見頃との間に残らないように、脱水前に手やタオルなどで軽く押し絞りする。ねじり絞りは、防水性損ねたり、ほつれ・型崩れ原因となるので、絶対に避ける。日本洗濯タグでは、「短時間脱水機使用」が適す場合にも、ねじり絞りの絵に「ヨワク」という文字入れたマーク使用することになっているしみ抜き 下洗いないし本洗い後に、しみの部分対し色物用の液体酸素漂白剤ポイント用のものを直接塗布し、白い泡が出るのが収まってから、酵素弱アルカリ性洗剤再度本洗いする。塩素漂白剤避ける。色物では、目立たない箇所色落ち確認も行う。 干し方 脱水速やかに干す。場所は、室内ないし風通しのよい日陰にする。乾燥機は、室内干しのにおいとり屋外干し花粉・ほこり落とし生乾き時の仕上げ乾燥除菌などのため使用できる70度・30程度目安に、乾燥温度湿り具合により適宜調整するアイロン用いない低温乾燥機能を持たないタンブラー乾燥機使用する場合は、乾燥温度100程度になってしまうので、生地防水布劣化抑えるため、目の細かい球形洗濯ネット入れて、「弱」で20以内にする。この際同時に乾燥させる洗濯物少なくする。日光加熱を完全に避けて室内干し繰り返すことは、衛生面推奨されない製品ごとの制約 付属説明書洗濯タグ規定を守る。たとえば、「冷え」を防止する効果の高いサニタリーショーツでは、保温性の高いテビロン呼ばれる塩ビポリマー系の機能繊維使用されることがある。この素材は、熱に非常に弱く60前後で、硬化収縮してしまう。したがってテビロン用いたサニタリーショーツ場合乾燥機は、たとえ低温乾燥機能をもつものであっても使用することができないまた、身生地にシルクを含むものは、酵素弱アルカリ性洗剤、特にタンパク質分解酵素プロテアーゼ)を含むものを避け揉み洗いをせず、ゆっくりとつまみ洗い行い乾燥機使用せず陰干しにする。

※この「サニタリーショーツの洗濯」の解説は、「サニタリーショーツ」の解説の一部です。
「サニタリーショーツの洗濯」を含む「サニタリーショーツ」の記事については、「サニタリーショーツ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サニタリーショーツの洗濯」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サニタリーショーツの洗濯」の関連用語

サニタリーショーツの洗濯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サニタリーショーツの洗濯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのサニタリーショーツ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS