サニックスカップU-17国際ハンドボール交流大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > サニックスカップU-17国際ハンドボール交流大会の意味・解説 

サニックスカップU-17国際ハンドボール交流大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/13 08:17 UTC 版)

開会式の様子(2019年大会)

サニックスカップU-17国際ハンドボール交流大会(サニックスカップU-17こくさいハンドボールこうりゅうたいかい)は、毎年10月に福岡県宗像市グローバルアリーナで行われるU-17男女別のハンドボール国際大会である。

主催は、九州ハンドボール協会と一般財団法人サニックススポーツ振興財団[1][2]

2020年秋に開催予定の第13回大会は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、中止となった[3]

概要

2008年10月より、海外2チームを含む男子6チームで始まる(3チーム×2グループ)。

2011年大会より、出場チームを12チームに増やし、海外から3チームを招待(4チーム×3グループ)。

2013年大会より女子の競技もスタートし(全4チームの1グループ)、現在に至る。

第1回大会から海外チームの参加があり、今までは韓国、台湾、タイ、カナダ、フランス、オランダ、香港とドイツのチームが出場している[4]

歴代入賞チーム

男子

開催年 優勝 準優勝 3位
2008年 興南(沖縄) 千原台(熊本) 香川中央(香川)
2009年 北陸(福井) 愛知(愛知) 台湾ユース(台湾) 興南(沖縄)
2010年 ソンサン(善山、韓国) 興南(沖縄) 香川中央(香川)
2011年 北陸(福井) ソンサン(善山、韓国 興南(沖縄) 大分雄城台(大分)
2012年 岩国工業(山口) 瓊浦(長崎) 北陸(福井) 桃山学院(大阪)
2013年 ナムハン(南漢、韓国) 興南(沖縄) 藤代紫水(茨城) 愛知(愛知)
2014年 大分雄城台(大分) 藤代紫水(茨城) 興南(沖縄) 香川中央(香川)
2015年 興南(沖縄) 法政大学第二(神奈川) 大阪体育大学浪商(大阪) 北陸(福井)
2016年 北陸(福井) 法政大学第二(神奈川) 藤代紫水(茨城) 洛北(京都)
2017年 氷見(富山)[5] 北陸(福井) 台湾ユース(台湾) 大分雄城台(大分)
2018年 興南(沖縄) 神戸国際大学附属(兵庫) 香川中央(香川) 北陸(福井)
2019年 大阪体育大学浪商(大阪)[6] 神戸国際大学附属(兵庫) 香川中央(香川) ブチョン(富川)工業(韓国)

女子

開催年 優勝 準優勝 3位 4位
2013年 高松商業(香川) 四天王寺(大阪) 那覇西(沖縄) 台湾選抜(台湾)
2014年 四天王寺(大阪) 高松商業(香川) 福岡県選抜(福岡) 高岡向陵(富山)
2015年 大分(大分) 福岡県選抜(福岡) 高松商業(香川) 不来方(岩手)
2016年 水海道第二(茨城) 四天王寺(大阪) 明光学園(福岡) 鹿児島南(鹿児島)
2017年 名古屋経済大学市邨(愛知) 今治東中等教育学校(愛媛) 明光学園(福岡) 台湾ユース(台湾)
2018年 明光学園(福岡) 大分(大分) 洛北(京都) アルバータ州選抜(カナダ)
2019年 白梅学園(東京) Vfl. バードシュヴァルタウ(ドイツ) 那覇西(沖縄) 明光学園(福岡)

参考文献

  1. ^ 大会要項(Outline) – SANIXCUP U-17 INTERNATIONAL HANDBALL TOURNAMENT”. 2020年7月18日閲覧。
  2. ^ 九州ハンドボール協会”. kyusyuhandball.sakura.ne.jp. 2020年7月18日閲覧。
  3. ^ 福岡県ハンドボール協会・公式ホームページ”. fukuoka-handball.sports.coocan.jp. 2020年7月18日閲覧。
  4. ^ サニックスカップU-17国際ハンドボール交流大会2019” (英語). SPORT FOR TOMORROW. 2020年7月18日閲覧。
  5. ^ 『サニックスカップ・高校ハンドボール!!』”. K-TENの旅系YouTuber目指して武者修行!!. 2020年7月18日閲覧。
  6. ^ SANIX Cup U-17 International Handball Tournament”. www.facebook.com. 2020年7月18日閲覧。

サニックスカップU-17国際ハンドボール交流大会

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 08:13 UTC 版)

グローバルアリーナ」の記事における「サニックスカップU-17国際ハンドボール交流大会」の解説

詳細は「サニックスカップU-17国際ハンドボール交流大会」を参照 U-17男女別のハンドボール国際大会2008年10月より、海外2チームを含む男子6チームで始まる(3チーム×2グループ)。 2011年大会より、出場チーム12チーム増やし海外から3チーム招待し始める(4チーム×3グループ)。 2013年大会より女子競技スタート(全4チームの1グループ)。 2020年現在に至るまで、韓国台湾始めアジア勢の他には、欧州からもフランスとドイツオランダチームカナダより男女両チーム出場続いている。

※この「サニックスカップU-17国際ハンドボール交流大会」の解説は、「グローバルアリーナ」の解説の一部です。
「サニックスカップU-17国際ハンドボール交流大会」を含む「グローバルアリーナ」の記事については、「グローバルアリーナ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「サニックスカップU-17国際ハンドボール交流大会」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「サニックスカップU-17国際ハンドボール交流大会」の関連用語

サニックスカップU-17国際ハンドボール交流大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



サニックスカップU-17国際ハンドボール交流大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのサニックスカップU-17国際ハンドボール交流大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのグローバルアリーナ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS