ゴゴモアとは? わかりやすく解説

ゴゴモア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/30 16:46 UTC 版)

牙獣種 (モンスターハンターシリーズ)」の記事における「ゴゴモア」の解説

別称:跳緋ちょうひじゅう) 登場作品MHFフォワード.2より) メゼポルタ地方から遠く南に離れた無人島「潮島」に生息するクモザル型の牙獣種。赤い縞模様体毛長く発達した両腕尻尾特徴樹上性木に成った実や果物根元生えたキノコ食べて生活している。背中には幼年期のココモアを常に背負っており、青年期になるまでココモアは親の背中で過ごす。両腕先に粘着質の糸を噴射する器官を持つ。この糸はネンチャクとゴゴモアの特殊な唾液混ざり合ったことで、1本でもゴゴモアの体重支えられるほどに丈夫で弾性富んだ性質得ており、通常では届かない箇所への直接移動や腕のリーチ延長樹上空中での体の固定などに使用される。糸はハンターとの戦闘にも用いられ、高い位置にある発射してからの振り子式キック張力生かしたスリングショット式の体当たりなど、トリッキーアクロバティック攻撃を得意とする。この時に伸ばした糸を切断され続けると、一時的にから糸発射できなくなり、ゴゴモアがそれに戸惑うという一面見られるその後、ゴゴモアが手のひら舐めまわすが、これは前述唾液吐きつけることで糸の粘着力取り戻す行動である。また、難易度は高いが、糸を用いた様々な攻撃に対して高速移動中に攻撃当てる通常の数倍のダメージ与えとともに帯状の光で辺り包まれる特殊なエフェクト発生し、ゴゴモアが直後時間差一閃されるカウンター攻撃成立するカウンター成功するハンター攻撃を食らわず、ゴゴモアのみがダメージを受ける(ただし位置カウンター成立タイミングによってはハンター攻撃受けてしまうことが稀にある)。背中乗るココモアへ一定量ダメージ与えるか閃光玉を使うことでココモアを地面に落とすことが出来る。この時のゴゴモアは子を守ることに専念するため糸による攻撃行わず体当たりパンチ尻尾攻撃する地面落ちたココモアへ更にダメージ与えるとココモアは他のエリア逃げてしまい、取り残されたゴゴモアが激昂態となってより激し攻撃を行うようになる激昂状態時は攻撃力行動スピード飛躍的に増加する半面防御力低くなる。これにより、時間はかかるがそのまま狩猟するか、敢えてココモアを傷つけることでハイリスクハイリターン戦いにするかを選ぶことができる。 剛種体質変化して睡眠属性が効かなくなっているほか、糸を使って螺旋状回転上昇しながら樹上移動し弾丸状の糸を高速連射する攻撃をもつ。特異個体は糸を片手3本まで、両手では最大6本までを一度放つことができるほどになり、ハンター意図的に糸を切断することが困難となっている。糸に振り回されるように超高速で円を描いて旋回する攻撃や、頭上に糸を6本固定し体重をかけて前方叩き落とす攻撃など、荒々しい技が増えている。また、潮島特有の甲虫種の巣を片手複数掴み急カーブ描いてハンターへ向かう魔球如き投球をすることもある。この巣に直撃すると毒や睡眠状態に陥ってしまう。フォワード.2の開発当初、「糸を使った生き物」という方針クモモンスターとなる予定だったが、途中で牙獣種(すなわち本種)に変更された。これは企画者がゴゴモアの原案となったデザイン気に入ったことと、プレイヤー側生理的嫌悪感を防ぐための模様である(なお、大グモモンスターは後にMH4にてネルスキュラとして実現された)。

※この「ゴゴモア」の解説は、「牙獣種 (モンスターハンターシリーズ)」の解説の一部です。
「ゴゴモア」を含む「牙獣種 (モンスターハンターシリーズ)」の記事については、「牙獣種 (モンスターハンターシリーズ)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ゴゴモア」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ゴゴモア」の関連用語

ゴゴモアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ゴゴモアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの牙獣種 (モンスターハンターシリーズ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS