グリード団とは? わかりやすく解説

グリード団

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/26 23:33 UTC 版)

メトロイド サムス&ジョイ」の記事における「グリード団」の解説

EX以降の敵で、グリード率い宇宙海賊団。 グリード グリード団のリーダーゲームシリーズにおける敵役であるリドリー同種族のドラゴンエイリアンで、外見リドリー瓜二つである。一族最強であり誇りであったリドリー倒したサムスのことを怨んでいる。 自分手に入れた石碑にあったエクストリーム銀河未知文明残した神々の力」を手に入れるべく「六暴星」を囮に調査して最終的に神々の力」の正体である「文明リセットするためのブラックホール発生システム」を手に入れるが、制御できずに自身消滅という結果招いたビショップ グリード団の大幹部で、通称「謀魔」のビショップ普段冷静な口調だが激情すると非常に荒々しい口調となる。狡猾傲慢残忍な性格のため、礼を重んじるナイトとは対立しており、自分が「神々の力」を手に入れ野望抱いていたなど、グリードに対してもあまり忠誠心はない。2本の角を持った鬼のような顔で、額には単眼と口を持つもう一つの顔がある。異常に背が高く、腕が見当たらないが、これは触手のような長い腕普段身体巻きつけているからである。基本役割参謀であり、有事に際して相手様々な罠にはめる頭脳主な武器となる。テレポートなどいくつかの超能力使える模様。 実は額にある小さな顔がビショップ本体であり、ほかの部分ビショップ本体過去にほかの人間寄生し奪ったのである。そのため、本体以外はどんなにダメージ受けても死ぬことはない。 最終的にジョイディーゼル諸共ナイト処刑しようとする失敗し回収したバリアスーツ最後能力ボールであるプラズマビーム埋め込んだ腕を展開しナイト戦闘となり、ナイト腹部打ち抜くが、その直後胴を一刀両断される。本体は無事であったため上半身だけで襲い掛かるが、ナイトジョイ伝えたジョイの父の奥義「無限帰掌(エクソダス)」によって、プラズマビーム反射され消滅したナイト グリード団の大幹部で、通称「力」のナイト。「パワードナイト」と呼称する場合もある。 誇り高く正々堂々とした武人で、甲冑に身を包み大剣で戦う。攻撃剣術による接近戦のみだが戦闘力は凄まじく、ミサイル剣先絡め取って投げ返すという常識離れした動体視力技巧見せる。性格ゆえにビショップとは不仲である。 「銀河真刃流秘奥義」という流派用いて、「烈風爆斬」「真空流星返し」「激・爆身斬(ビックバンディバイド)」などの強烈な剣技使いこなす。 実はジョイの父の友人でありライバルだったのだが、あるとき瀕死の重傷負ったところをグリード助けられ生身宇宙空間にいて平然としているシーン在るのでサイボーグ化されたのだと思われる)、「どのような外道でも恩を仇で返すわけには行かない」という戦士誇りから従っていた。 フィールドナックル見た時点ジョイ素性気付き戦士として何が必要なのかを暗示する同時にビショップとの戦いで重傷負いながらもジョイ助ける。しかし、ビショップ倒した後は自らの義理矜持決着付けるべく戦士としての誇り高い死を選びサムスとの一騎討ちの末に敗れる。

※この「グリード団」の解説は、「メトロイド サムス&ジョイ」の解説の一部です。
「グリード団」を含む「メトロイド サムス&ジョイ」の記事については、「メトロイド サムス&ジョイ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「グリード団」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「グリード団」の関連用語

グリード団のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



グリード団のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのメトロイド サムス&ジョイ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS