クロック ポジション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/03/29 06:57 UTC 版)
クロック ポジション(英語:Clock position)とは、観測者を水平なアナログ時計の中心に置き、観測者の正面を「12時方向」とした時、対象物や目標方向が時計の「何時方向」であるかの方位を提示する手法である。同様の手法は日本でも「干支」を利用して行われ、その名残は取舵(酉舵)などの形で残っている。
航空機や船舶などで主に用いられる。航空機の場合は、水平方向をクロックポジションで、垂直方向は上方をhigh、下方をlowと表現する(例:6 o'clock highは、背面上方)[1]。
脚注
- ^ Mariner, Liz (2007), Cleared for Takeoff: English for Pilots, Book 1, AE Link Publications, pp. 89–90, ISBN 978-0-9795068-0-2
関連項目
クロックポジション
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 14:02 UTC 版)
![]() |
この記事は英語版の対応するページを翻訳することにより充実させることができます。(2024年5月)
翻訳前に重要な指示を読むには右にある[表示]をクリックしてください。
|

クロックポジション(英語: clock position)とは、観測者を水平なアナログ時計の中心に置き、観測者の正面を「12時方向」とした時、対象物や目標方向が時計の「何時方向」であるかの方位を提示する手法である。同様の手法は日本でも「干支」を利用して行われ、その名残は取舵(酉舵)、面舵(卯の舵)などの形で残っている。
用途
航空機や船舶などで主に用いられる。航空機の場合は、水平方向をクロックポジションで、垂直方向は上方をhigh、下方をlow、同一高度をlevelと表現する(例:6 o'clock highは、背面上方)[1]。"Check Six"は、「6時方向に注意(=後方に注意)」として、アメリカ空軍パイロット等でよく知られているフレーズである[2]。
また、戦車の戦術には、昼飯の角度等、この位置取りに由来する用語があり、こちらの表現としては、全世界規模にて用いられている(食事の時間は先進国共通の為)。
状況説明としての利用
クロックポジションは視覚障害者、特に全盲の人に対する状況説明の手法としても用いられる[3]。
具体例として、飲食店で客に料理を提供する際に従業員がクロックポジションによる説明を行う(例えば「ピザは12時、サラダは3時に置きますね」というように、物の場所を時計の時刻に例えることで、視覚以外の方法で運んできた料理の場所を理解してもらうことが可能となる)という手法があるほか、視覚障害者をエレベーターまで案内する際に「右斜め前に約3メートル進んでください」ではなく「2時の方向に約3メートル進んでください」と言うことで、より正確にエレベーターがある場所を案内できるといった手法が存在する[3]。
クロックポジションに関連する作品
- 頭上の敵機(1949年) - 原題の"Twelve O'Clock High"は、「12時方向の上方」、すなわち自機真正面の上方に敵機ありということを意味している。
脚注
- ^ Mariner, Liz (2007), Cleared for Takeoff: English for Pilots, Book 1, AE Link Publications, pp. 89–90, ISBN 978-0-9795068-0-2
- ^ Check Six: The key to situational awareness Keesler Air Force Base, United States Air Force, 2008年8月27日
- ^ a b “News Up “チョリソーは10時”から広まる理解”. NHKニュース. (2020年7月1日). オリジナルの2021年5月13日時点におけるアーカイブ。 2022年4月21日閲覧。
関連項目
「クロック ポジション」の例文・使い方・用例・文例
- クロック同期装置
- パンクロックの曲をかけてくれと頼んだ。
- パンクロックの曲を流してくれと頼んだ。
- でも、彼らの音楽はパンクロックでとてもかっこいい!
- 彼女はパンクロックが嫌いだ.
- パンクロックファン.
- それらの伝達を調整するために通信装置間で共通のクロック信号(タイミング参照)を必要とする伝送技術に関係するさま
- 1970年代後半のパンクロックに緊密に関係する若者のサブカルチュアー
- ティーンエイジャーまたは若者で、パンクロックの演奏者(または熱狂者)であり、若者のパンクサブカルチャーの一員である人
- クロックダンスというダンス
- パンクロックというロック音楽
- そのポジションをかけて他の選手と競わなくてはならない
- 彼はミドルマネジメントのポジションにいることで相当ストレスを抱えているようだ。
- 品質に加えて、メーカーはユーザーに対して質の高いカスタマーケアに関わるバリュープロポジションを強く行なわないとならない。
- 製品ポジション分析は、企業が自社の製品が他社の製品と比較してどのようにみなされているかを理解するたすけとなる。
- 売りポジションの場合、買いオーダーがカバーになる。
- ジョブディスクリプションを作成し、ポジションに合った人材を採用します。
- 我々は通貨オプションを用いてポジションのヘッジを行った。
- 新たなポジションを取る準備として日足の分析を行った。
- 私は信用売りのポジションを買い外した。
- クロック・ポジションのページへのリンク