クロック同期とは? わかりやすく解説

クロック同期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/30 01:03 UTC 版)

クロック同期(クロックどうき、英語: clock synchronization)または時刻同期(じこくどうき)は、計算機科学計算機工学の分野で、独立したコンピュータシステム間のクロック時計)を同期させることである。システムのクロックは、最初は正確に設定されていたとしても、時間をカウントしているクロックのわずかなずれ(クロックドリフト英語版)により、ある程度の時間が経過すると指し示す時間が異なってしまう。時計のずれの結果発生する問題と、それに対する解決策はいくつか存在する[1]


  1. ^ Tanenbaum, Andrew S.; van Steen, Maarten (2002), Distributed Systems : Principles and Paradigms, Prentice Hall, ISBN 0-13-088893-1 
  2. ^ Norman Matloff (September 3, 2001), Transmission on a Serial Line, http://heather.cs.ucdavis.edu/~matloff/Networks/Serial/Serial.pdf 2018年4月17日閲覧。 
  3. ^ Marco Platania (2018年6月3日). “Clock Synchronization”. p. 11. 2020年6月23日閲覧。
  4. ^ a b Maróti, Miklós; Kusy, Branislav; Simon, Gyula; Lédeczi, Ákos (2004). “The Flooding Time Synchronization Protocol”. Proceedings of the 2nd International Conference on Embedded Networked Sensor Systems. SenSys '04 (New York, NY, USA: ACM): 39–49. doi:10.1145/1031495.1031501. ISBN 1581138792. 
  5. ^ a b Koo, Jinkyu; Panta, Rajesh K.; Bagchi, Saurabh; Montestruque, Luis (2009). “A Tale of Two Synchronizing Clocks”. Proceedings of the 7th ACM Conference on Embedded Networked Sensor Systems. SenSys '09 (New York, NY, USA: ACM): 239–252. doi:10.1145/1644038.1644062. ISBN 9781605585192. 
  6. ^ Rentel, Carlos H.; Kunz, Thomas (March 2005), “A clock-sampling mutual network synchronization algorithm for wireless ad hoc networks”, IEEE Wireless Communications and Networking Conference (IEEE Press) 1: 638–644, doi:10.1109/WCNC.2005.1424575 
  7. ^ Cristian, F. (1989), “Probabilistic clock synchronization”, Distributed Computing (Springer) 3 (3): 146–158, doi:10.1007/BF01784024 
  8. ^ Common View GPS Time Transfer”. National Institute of Standards and Technology. 2012年10月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年6月23日閲覧。
  9. ^ Josh Matson (2013年5月). “Choosing the correct Time Synchronization Protocol and incorporating the 1756-TIME module into your Application”. Rockwell Automation. 2019年8月13日閲覧。
  10. ^ Cena, G.; Scanzio, S.; Valenzano, A.; Zunino, C. (June 2015), “Implementation and Evaluation of the Reference Broadcast Infrastructure Synchronization Protocol”, IEEE Transactions on Industrial Informatics (IEEE Press) 11 (3): 801–811, doi:10.1109/TII.2015.2396003 


「クロック同期」の続きの解説一覧

クロック同期

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/22 04:06 UTC 版)

FlexRay」の記事における「クロック同期」の解説

受信機アイドル状態にあるかBSS1を予期していたときに、受信した信号が1から0に変化すると、クロックは再同期される。 受信した信号に対して同期が行われるので、境界ビット影響を及ぼす同期中の小さな送信エラーは、1周期超えて同期スキューする可能性がある。同期の間に88周期(BSS1が最後バイト8ビットFESTESが8周期それぞれ11ビット)あり、クロックドリフトは300周期当たり1より多くないので、ドリフトクロックを歪ませる1周期超えてならない受信中の小さな送信エラーは、境界ビットのみに影響する可能性がある。従って、最悪場合でも、2つ中間ビット正しいので、サンプリングされた値は正しい。 ここでは、同期中のエラー、クロックドリフトによるサイクル喪失伝送エラーなどの特に悪い場合の例を示す。 この例で発生したエラー 同期中のシングルビットエラーのため、同期が1周期遅れた受信機クロック送信側クロックよりも遅かったので、受信機は1周期逃した下図でXとマークされている)。これは、最大許容クロックドリフトの限界のために、次の同期前に再び起こることはない。 送信中のシングルビットエラーのため、結果近くビット誤って受信された。 非常に多くエラーにもかかわらず通信正しく受信される。 緑のセルサンプリングされたビットである。最初のものを除く全てが、示されている送信フラグメントの1→0のエッジによって同期される。 送信データ1 0 1 0 1 送信信号1 1 1 1 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 バス上の信号1 1 1 1 1 1 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 1 0 1 1 受信信号1 1 1 1 1 1 1 1 0 1 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 X 1 0 0 0 0 0 0 1 0 1 1 5-maj voted 1 1 1 1 1 1 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 X 1 1 1 0 0 0 0 0 0 0 1

※この「クロック同期」の解説は、「FlexRay」の解説の一部です。
「クロック同期」を含む「FlexRay」の記事については、「FlexRay」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クロック同期」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「クロック同期」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロック同期」の関連用語

クロック同期のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロック同期のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクロック同期 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのFlexRay (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS