クロック同期アルゴリズムとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > クロック同期アルゴリズムの意味・解説 

クロック同期アルゴリズム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/04 09:29 UTC 版)

Network Time Protocol」の記事における「クロック同期アルゴリズム」の解説

一般的なNTPクライアントは、1つ上のNTPサーバに対してポーリングを行う。クライアントは、タイムオフセットとラウンドトリップタイム計算する。 タイムオフセット θ は、クライアントサーバクロック間の絶対時間の差であり、次式で計算される。 θ = ( t 1 − t 0 ) + ( t 2 − t 3 ) 2 {\displaystyle \theta ={(t_{1}-t_{0})+(t_{2}-t_{3}) \over 2}} ラウンドトリップタイム δ は、パケット往復時間からサーバ処理時間引いたものであり、次式で計算される。 δ = ( t 3 − t 0 ) − ( t 2 − t 1 ) {\displaystyle \delta ={(t_{3}-t_{0})-(t_{2}-t_{1})}} ここで、 t0 は、クライアントサーバリクエスト送信した時刻 t1 は、サーバクライアントリクエスト受信した時刻 t2 は、サーバクライアントレスポンス送信した時刻 t3 は、クライアントサーバレスポンス受信した時刻 である:19。 θとδの値はフィルタ通過し統計的分析が行われる。外れ値破棄され残り候補の中で最も優れた3つの候補から時間オフセット推定値導出される。その後オフセット徐々に減少するようにクロック周波数調整されフィードバックループ形成する:20正確な同期化は、往路復路通信時間ほぼ等しい場合達成される両者に差がある場合は、その差の2分の1誤差になる可能性がある。極端な例では、通信往復合計10掛かった場合最大で約5秒の誤差発生する

※この「クロック同期アルゴリズム」の解説は、「Network Time Protocol」の解説の一部です。
「クロック同期アルゴリズム」を含む「Network Time Protocol」の記事については、「Network Time Protocol」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クロック同期アルゴリズム」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クロック同期アルゴリズム」の関連用語

クロック同期アルゴリズムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クロック同期アルゴリズムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのNetwork Time Protocol (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS