クタイシとは? わかりやすく解説

クタイシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/19 00:25 UTC 版)

クタイシ

Kutaisi
クタイシ(2016年)


紋章
クタイシ
ジョージア内の位置
北緯42度15分0秒 東経42度42分0秒 / 北緯42.25000度 東経42.70000度 / 42.25000; 42.70000
ジョージア
イメレティ州
政府
 • 市長 Nugzar Shamugia
面積
 • 合計 67.7 km2
  [1]
人口
(2014年国勢調査)
 • 合計 147,635人
 • 推計
(2020年)
135,201人
 • 密度 2,200人/km2
  [1]
郵便番号
4600
市外局番 (+995) 331
ウェブサイト www.kutaisi.gov.ge

クタイシグルジア語: ქუთაისი, Kutaisi、アブハズ語: Kәҭeshロシア語: Кутаиси[2])は、ジョージア西部イメレティ州の中心都市。リオニ川の河畔に広がる。人口は約13.5万人(2020年推計[1])。ロシア語ではかつて"Кутаис"(クタイス)と表記されていた。ソビエト連邦時代には、ジョージア(グルジア)第2の工業都市として自動車工場などが有名であった。首都トビリシから221キロメートル。

古代ギリシアの『アルゴナウタイ』物語で知られるコルキス王国(あるいはコルヒダ王国、紀元前6世紀-紀元前2世紀)の首都であり、975年から1122年まではグルジア王国の首都であった。また、15世紀以降はイメレティ王国英語版1260年1810年)の首都でもあった。1810年ロシア帝国に併合された。

町を見下ろす丘に立つバグラティ大聖堂11世紀に完成)や、近郊のゲラティ修道院が有名。後者はユネスコ世界遺産に登録されている。

1840年に開設されたクタイシのギムナジウムは、言語学者ニコライ・マルや心理学者ディミトリ・ウズナゼ、詩人ウラジーミル・マヤコフスキー、グリゴル・ロバキゼ、政治家ニノ・ブルジャナゼらを輩出している。

グルジアにおけるアヴァンギャルド運動の中核を担ったグループ「青い角」が1916年に結成され、1930年代まで活動を続けていた。

2012年ジョージア議会議事堂トビリシより移転した。

気候

ケッペンの気候区分では温暖湿潤気候であり、年間を通して降水量が多い。平均気温の推移は日本の暖地とほぼ同程度であるが、冬季の降水量は多く晴れ間は少ないことと、夏季の気温が低く比較的涼しいことが相違点として挙げられる。しかし、夏季は比較的気温が上がり、30℃以上まで上がる日も多い。

クタイシの気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 21.4
(70.5)
24.5
(76.1)
30.5
(86.9)
35.4
(95.7)
37.6
(99.7)
40.4
(104.7)
43.1
(109.6)
42.2
(108)
40.0
(104)
35.2
(95.4)
29.8
(85.6)
25.2
(77.4)
43.1
(109.6)
平均最高気温 °C°F 9.4
(48.9)
10.2
(50.4)
14.3
(57.7)
20.0
(68)
24.6
(76.3)
27.5
(81.5)
29.0
(84.2)
29.8
(85.6)
26.5
(79.7)
21.8
(71.2)
15.9
(60.6)
11.4
(52.5)
20.0
(68)
日平均気温 °C°F 5.4
(41.7)
6.2
(43.2)
9.3
(48.7)
13.9
(57)
18.1
(64.6)
21.7
(71.1)
24.1
(75.4)
24.7
(76.5)
20.8
(69.4)
16.2
(61.2)
10.7
(51.3)
6.9
(44.4)
14.8
(58.6)
平均最低気温 °C°F 2.9
(37.2)
3.0
(37.4)
5.7
(42.3)
9.6
(49.3)
13.5
(56.3)
17.3
(63.1)
20.2
(68.4)
20.5
(68.9)
16.9
(62.4)
12.4
(54.3)
7.1
(44.8)
4.0
(39.2)
11.1
(52)
最低気温記録 °C°F −17.0
(1.4)
−14.5
(5.9)
−9.2
(15.4)
−2.7
(27.1)
2.5
(36.5)
7.1
(44.8)
11.4
(52.5)
9.7
(49.5)
4.2
(39.6)
−0.3
(31.5)
−9.1
(15.6)
−13.8
(7.2)
−17
(1)
降水量 mm (inch) 157
(6.18)
125
(4.92)
114
(4.49)
104
(4.09)
81
(3.19)
117
(4.61)
85
(3.35)
109
(4.29)
117
(4.61)
141
(5.55)
146
(5.75)
172
(6.77)
1,468
(57.8)
平均降水日数 (≥0.1 mm) 11.7 13.8 13.8 13.3 12.1 11.9 13.6 11.6 10.8 10.3 11.8 14.5 149.2
湿度 68 68 69 66 69 72 76 75 74 71 65 64 70
出典:http://meteo.gov.ge/weather-in-kutaisi

交通

姉妹都市

脚注

  1. ^ a b c Georgia”. Citypopulation.de (2021年1月14日). 2022年11月22日閲覧。
  2. ^ 他には、Кутайа, Койтайа, Котиаиони, Квататиси の表記がある。

外部リンク


クタイシ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/12 07:36 UTC 版)

ジョージアのトロリーバス」の記事における「クタイシ」の解説

詳細は「クタイシ・トロリーバス(グルジア語版、ロシア語版)」を参照 ソ連時代1949年開通最大10系統営業キロ88 kmという大規模な路線網有していたが、2009年までに全路線廃止された。

※この「クタイシ」の解説は、「ジョージアのトロリーバス」の解説の一部です。
「クタイシ」を含む「ジョージアのトロリーバス」の記事については、「ジョージアのトロリーバス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「クタイシ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「クタイシ」の関連用語

クタイシのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



クタイシのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのクタイシ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのジョージアのトロリーバス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS