き‐せい【奇声】
き‐せい【奇正】
き‐せい【季世】
き‐せい【寄生】
読み方:きせい
[名](スル)
1 ある生物が他の生物の体表に付着または体内に侵入し、そこから栄養をとって生活すること。付着または侵入されて害を受けるほうを宿主(しゅくしゅ)という。「回虫は人体に—する」
き‐せい【希世/×稀世】
き‐せい【帰省】
きせい【帰省】
き‐せい【既成】
き‐せい【既▽済】
読み方:きせい
⇒きさい(既済)
き‐せい【既製】
き‐せい【期成】
き‐せい【棋勢】
き‐せい【棋聖】
き‐せい【機制】
き‐せい【気勢】
き‐せい【祈誓】
き‐せい【祈請】
き‐せい【規制】
き‐せい【規整】
き‐せい【規正】
き‐せい【記性】
「キセイ」の例文・使い方・用例・文例
固有名詞の分類
- キセイのページへのリンク