ガイラー帝国のメカニック
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/13 06:11 UTC 版)
「グロイザーX」の記事における「ガイラー帝国のメカニック」の解説
北極基地 ガイラー帝国の本拠地。北極海の海底に設けられている。設備は「ゲルドン帝王の大広間」、「司令室」、「空爆ロボ製造工場」、「ゲルモス・空爆ロボの格納庫」、「平和主義者を投獄する牢獄」の5つから成り立っている。ゴーレン科学長官の研究室、隊長、ギラの部屋なども存在する。ゲルドンとゴーレンの死後は、北極の開発センターとして再利用されることとなる。 秘密基地Q 第32 - 35話に登場した、ガイラー帝国の前線基地。ギラや、28話で拉致したタンカー「黒潮丸」の乗組員を使い、ゴルゴ隊長の指揮の下、茜島の近くの人工火山島の地下に建造され、ドゴス元帥が総司令官として就任。直後、グロイザーXの基地と判明した茜島に攻撃を加えるが、最後はグロイザーロボの時限式 フライング・トーペドーで爆破され、黒潮丸の乗員は全員救助された。 第21話では、バッカス隊長の指揮の下、別の島に「デッド」という前線基地を建造しようとしたが、バクを拉致したために譲に見つかり、グロイザーXによって爆破されてしまう。 ゲルモス ガイラー帝国の空中要塞。三角形の本体に、爬虫類状の頭を付けたフォルムが特徴。元はガイラー星人宇宙探査団の母船で、ヤン博士が製作した物だが、帝国設立後は空中要塞として使われるようになる。主な目的は隊長、ギラ、(ミニ)空爆ロボを目的地まで輸送することである。頭の下部から、(ミニ)空爆ロボを出撃させる。武器は口から出す、ゲルモスミサイル。 第26話で、タキオンエンジンほどではないものの、エンジンを強化した空爆ロボの製作が可能となり、温存する必要はないと判断され、グロイザーXに倒された。以後の(ミニ)空爆ロボは北極基地から直接、出撃するようになる。 ミニ空爆ロボ ゲルモスから発射する小型メカ(後期は北極基地から直接)。ギラが操縦する。「空爆ロボ」といっても変形することはなく、爆撃機に近い。空爆ロボの支援や地球人の誘拐が主な目的。武器は正面両脇のドリルと、ドリルからの光線。 空爆ロボ ガイラー帝国最大の戦力兵器。ゴーレン科学長官によって製作され、ゲルモスによって(後期は北極基地から直接)目的地に運ばれ、破壊活動を行う。「隊長」と呼ばれる帝国コマンダー(または大幹部)が操縦する。 ネーミングは、第15話のハイビッキーまでは搭乗する隊長の名をそのまま、あるいはアレンジしたものが主流だったが、第16話のカイジュウからは、ベーゴマ(第17話)やコロシヤ(第23、24話)といった、ユーモラスな名前の空爆ロボが主流となる。 空爆ロボは変形の有無によって、次の4つに分類される。 設定でも劇中でも、飛行モードとバトルモードがあったもの(ダイガン、デスダガー、デビルゴス、ガイラーVなど) 設定ではバトルモードがあるが、劇中では出なかったもの(アタッキンガー、ガロンガー、バギラス、デスダーガン、にせグロイザーXなど) 設定でも劇中でも、バトルモードがなかったもの(ゴードン、ハリケント、バイキング、ハイビッキー、コロシヤなど) 設定では飛行モードがあったが、未登場のもの(ダイバッカス) 気象兵器サタン 第3話に登場。日本に異常気象を起こし食糧不足を起こすべく、ゴーレン科学長官が作った兵器。気圧を自在に操り、巨大な雹を降らせる威力がある。さらに怪光線の発射が可能。地球人に怪しまれないように、隕石に偽装している。 手始めに、北海道のある牧場に1号をゲルモスから投下。その結果、農作物はおろか、牛馬をはじめとした動物は全滅。さらに住宅なども瓦礫と化し、マサトの両親(四村医師の長女夫婦)も瓦礫の下敷きになって死亡した。その後、函館に2号を発射しようとしたが、グロイザーXの活躍で阻まれた。第27話では、マサトがサタンの怪光線を浴びた影響で、不治の病に蝕まれた事実が判明する。 マシンWA銃 第23、24話に登場。ゴーレン科学長官が作り出した銃で、グロイザーXの両目の風防窓を破壊する威力をもつ。一度はグロイザーXを敗北させたが、二度目は3倍に強化した防弾ガラスを風防窓に取り付けたために破壊できなかった。 宇宙母船 最終話に登場。青いアイロンのようなフォルムが特徴のガイラー星の巨大宇宙船。ガイラー帝国を滅ぼした後、ヤン博士の通信を受け、地球にいるガイラー星人を引き取りにやってきた。 リタとヤン博士をはじめとした地球在住のガイラー星人全員を乗せて母星への帰途に就き、その際に譲はグロイザーXでリタを見送る。
※この「ガイラー帝国のメカニック」の解説は、「グロイザーX」の解説の一部です。
「ガイラー帝国のメカニック」を含む「グロイザーX」の記事については、「グロイザーX」の概要を参照ください。
- ガイラー帝国のメカニックのページへのリンク