カーボン ダイオキサイドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > カーボン ダイオキサイドの意味・解説 

carbon dioxide

別表記:カーボンダイオキサイド

「carbon dioxide」とは・「carbon dioxide」の意味

carbon dioxide」とは、二酸化炭素のことである。二酸化炭素は、炭素原子1個と酸素原子2個から構成される化合物で、無色無臭気体である。自然界では、火山活動動植物呼吸により放出されるまた、人間活動による燃焼プロセスでも生成される二酸化炭素温室効果ガス一種であり、地球温暖化の原因となっている。

「carbon dioxide」の発音・読み方

carbon dioxide」の発音は、/ˌkɑːrbən daɪˈɒksaɪd/であり、IPAカタカナ読みでは「カーブン ダイオクサイド」となる。日本人発音するカタカナ英語では、「カーボン ダイオキサイド」と読む。

「carbon dioxide」の定義を英語で解説

Carbon dioxide is a colorless, odorless gas that consists of one carbon atom and two oxygen atoms. It is released into the atmosphere through natural processes such as volcanic activity and respiration of plants and animals, as well as human activities such as combustion. Carbon dioxide is a greenhouse gas and contributes to global warming.

「carbon dioxide」の類語

carbon dioxide」の類語には、以下のようなものがある。 1. CO2: 二酸化炭素化学式であり、一般的に用いられる略語である。 2. Carbonic acid gas: 二酸化炭素に溶かした状態を指すことがあるが、二酸化炭素そのものを指すこともある。

「carbon dioxide」に関連する用語・表現

carbon dioxide」と関連する用語表現には以下のようなものがある。 1. Greenhouse gas: 温室効果ガスのことで、二酸化炭素メタンなど、地球温暖化影響与え気体を指す。 2. Global warming: 地球温暖化のことで、温室効果ガス増加により地球平均気温上昇する現象を指す。 3. Photosynthesis: 光合成のことで、植物二酸化炭素利用してエネルギー生成する過程を指す。

「carbon dioxide」の例文

1. Carbon dioxide is a greenhouse gas that contributes to global warming.(二酸化炭素地球温暖化寄与する温室効果ガスである。) 2. Plants absorb carbon dioxide from the atmosphere during photosynthesis.(植物光合成過程大気中の二酸化炭素吸収する。) 3. The burning of fossil fuels releases large amounts of carbon dioxide into the atmosphere.(化石燃料燃焼大量二酸化炭素大気中に放出する。) 4. Carbon dioxide is produced when we breathe out.(私たち息を吐くときに二酸化炭素生成される。) 5. Carbon dioxide can be dissolved in water to form carbonic acid.(二酸化炭素溶かすことで炭酸形成することができる。) 6. The concentration of carbon dioxide in the atmosphere has been increasing due to human activities.(大気中の二酸化炭素濃度は、人間活動によって増加している。) 7. Carbon capture and storage technologies aim to reduce the amount of carbon dioxide released into the atmosphere.(炭素捕捉貯蔵技術は、大気中に放出される二酸化炭素の量を減らすことを目指している。) 8. Carbon dioxide is used in the production of carbonated beverages.(二酸化炭素炭酸飲料製造使用される。) 9. The ocean absorbs a large amount of carbon dioxide from the atmosphere.(海は大気中から大量二酸化炭素吸収する。) 10. Deforestation contributes to the increase in atmospheric carbon dioxide levels.(森林破壊大気中の二酸化炭素濃度の上昇寄与する。)

二酸化炭素

読み方:にさんかたんそ
別表記:CO2、カーボンダイオキサイド
英語:carbon dioxide

二酸化炭素とは、炭素酸化物であり、呼吸燃焼などによって生成され光合成などによって消費される化学式CO2」の無色無臭気体である。大気中には約0.03%含まれる

二酸化炭素の特徴は、無色・無臭溶けやすいという点である。自ら燃えることもなく、また物が燃え続けるのを助け働きはない。二酸化炭素は、炭素酸素化合物である。

二酸化炭素は、ドライアイス消火器などに応用され利用されている。二酸化炭素は使用注意しなければならない。二酸化炭素を使用する場合は、「二酸化炭素中毒」になる危険性もある。二酸化炭素中毒は、空気中の二酸化炭素濃度高くなることによって人間の体に危険がおよぶ中毒症状のことである。二酸化炭素濃度が3〜4%を超える頭痛やめまい吐き気がする。7%を超える意識を失う。意識失った状態が続くと麻酔作用によって呼吸停止し死に至る。

近年産業の発展により工場や車、石炭石油などを燃やす量が増えたことにより二酸化炭素の量が増え続けている。この排出されている二酸化炭素の量を二酸化炭素排出量という。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カーボン ダイオキサイド」の関連用語

カーボン ダイオキサイドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カーボン ダイオキサイドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS