カレ【Kale】
かれ【×嗄れ】
読み方:かれ
声がかれること。「声の—がひどい」
かれ【彼】
読み方:かれ
[代]
1 男性をさす三人称の人代名詞。あの男。西欧語の三人称男性代名詞の訳語。「—は君の弟かい」⇔彼女。
2 三人称の人代名詞。明治時代まで男女の区別なく用いた。あの人。あれ。
「余はエリスを忘れざりき、否、—は日毎に書(ふみ)を寄せしかばえ忘れざりき」〈鴎外・舞姫〉
「—は、なむぞの人ぞ」〈宇津保・俊蔭〉
かれ【▽故】
読み方:かれ
[接]《代名詞「か」に動詞「あり」の已然形「あれ」の付いた「かあれ」の音変化。「かあれば」の意から》
1 前述の事柄を受けて、当然の結果としてあとの事柄が起きることを表す。ゆえに。だから。
「あづまはやと詔云(の)り給ひき。—、その国を号(なづ)けてあづまと謂(い)ふ」〈記・中〉
かれ【×涸れ】
カレ【カレ】(草花類)
※登録写真はありません | 登録番号 | 第5273号 |
登録年月日 | 1996年 11月 21日 | |
農林水産植物の種類 | アンスリウム | |
登録品種の名称及びその読み | カレ よみ:カレ |
|
品種登録の有効期限 | 15 年 | |
育成者権の消滅日 | 2002年 11月 22日 | |
品種登録者の名称 | アンスラ社 | |
品種登録者の住所 | アンチューリウムウェイ14,2665 KV ブライスワイク,オランダ王国 | |
登録品種の育成をした者の氏名 | N.G.H.M.ファン デル クナープ | |
登録品種の植物体の特性の概要 | ||
この品種は,育成者の所有系統どうしを交配して育成されたものであり,草丈は中で,仏炎苞の色は鮮赤,肉穂花序の色は先端部が明橙黄,基部の色が明緑黄の切り花向きである。 草型は株立型,草丈は中,分枝の程度は3本以下,茎の太さは太である。葉の全体の形は狭長心形,先端部の形は急鋭先形,葉縁の波打ちは無,葉脚の形は心形,切れ込みの深さは中,葉の基部裂片の重なりは離れている,葉身の長さ及び幅は中,表面の色は濃緑,裏面の色は緑,光沢は中である。葉柄の長さ及び太さは中,横断面は丸,色は緑,葉の斑の型は無である。仏炎苞の重ねは一重,形は円心形,長さ及び幅は中,先端の形は微突形,基部の形は心形,切れ込みの深さの程度は中,裂片の重なりは離れている,表面の起伏は中,表面及び裏面の主な色は鮮赤(JHS カラーチャート0407),光沢は中,向きは斜上,仏炎苞と葉の位置関係は葉と同位である。肉穂花序の形は円柱形,長さ及び先細りの程度は中,先端部の色は明橙黄(同2204),基部の色は明緑黄(同2905)である。肉穂花序と仏炎苞との角度,花茎の太さ及び長さは中,色は明黄緑(同3305)である。花数は3花以下である。 「マンタ」と比較して,葉先端部の形が急鋭先形であること,仏炎苞の形が円心形であること,仏炎苞の裂片の重なりが離れていること等で,「ビーナス ラブ」と比較して,草丈が低いこと,葉先端部の形が急鋭先形であること,仏炎苞の形が円心形であること,仏炎苞の向きが斜上であること,花茎の色が明黄緑であること等で区別性が認められる。 | ||
登録品種の育成の経過の概要 | ||
この品種は,1990年に育成者の農場(ドイツ連邦共和国)において,育成者の所有系統どうしを交配して得られた実生の中から選抜,育成されたものであり,以後,増殖を行いながら特性の調査を継続し,1991年にその特性が安定していることを確認して育成を完了したものである。 |
カレ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/17 03:50 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動カレ、かれ
Calais
- カレー (フランス) - フランスの地名 。
Carré
Kale
Kare
- 彼 (曖昧さ回避)
- カレ (Him) - アニメ『パワーパフガールズ』および『出ましたっ!パワパフガールズZ』に登場する架空のキャラクター。後者については出ましたっ!パワパフガールズZの登場人物を参照。
関連項目
カレ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/30 08:46 UTC 版)
キャラクターを指す。対してユーザーは「キミ」や「カノジョ」と表現される。
※この「カレ」の解説は、「ウェブカレ」の解説の一部です。
「カレ」を含む「ウェブカレ」の記事については、「ウェブカレ」の概要を参照ください。
カレ
「カレ」の例文・使い方・用例・文例
- 壁掛けカレンダー
- カレンダーを1枚めくってください
- オックスフォード大学トリニティカレッジ
- ディケンズとサッカレーは同時代人でした
- カレーライス
- 下りのエスカレータ
- 小ぜり合いが全面戦争にエスカレートした
- エスカレータの手すりをしっかりつかみなさい
- そのカレーライスは香辛料がまったく効いていなかったのでまずかった
- 昼食にカレーライスを食べた
- カレンズさんは継続的な社会貢献で新聞に名前が載った
- 甘口のカレー
- 私のカレーをうんと辛くしてちょうだい
- 玄関に入るとカレーのにおいがした
- そのエスカレーターは滑らかに動かなかった
- このカレーにはもう少し香辛料をきかせたほうがいい
- 辛いカレー
- 私の子供はカレンダーをはぎ取るのが好きだ
- 上りのエスカレーター
- いっしょにカレーの店でご飯を食べました
- カ・レのページへのリンク