カンカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > カンカの意味・解説 

かん‐か〔‐クワ〕【乾果】


かん‐か【×函架】

読み方:かんか

書物をしまう箱や。「—目録


かん‐か〔‐クワ〕【××堝】

読み方:かんか

るつぼ。


かん‐か〔クワン‐〕【官家】

読み方:かんか

⇒かんけ(官家)


かん‐か〔クワン‐〕【寛仮】

読み方:かんか

[名](スル)人の罪や欠点などを寛大に扱ってとがめだてをしないこと。

先生愚弄する様な軽薄な生徒を—しては」〈漱石坊っちゃん


かん‐か〔‐クワ〕【干×戈】

読み方:かんか

《「干(たて)」と「戈(ほこ)」の意》

武器また、武力。「—に訴える」

戦争

「十に余る大国は…相闘って—のやむ時がない」〈中島敦弟子


かん‐か〔クワン‐〕【患家】

読み方:かんか

医者立場から、患者のいる家。


かん‐か〔‐クワ〕【感化】

読み方:かんか

[名](スル)考え方や行動に影響与えて自然にそれを変えさせること。「兄の—を受ける」「映画に—される」


かん‐か〔‐クワ〕【感果】

読み方:かんか

仏語過去または現在の行為報いとしての結果感じること。


かん‐か〔クワン‐〕【換価】

読み方:かんか

[名](スル)物の値段見積もること。値踏み


かん‐か〔‐クワ〕【×柑果】

読み方:かんか

蜜柑状果(みかんじょうか)の旧称


かん‐か【漢家】

読み方:かんか

【一】漢方医

これまで—の行われたうちは」〈文・安愚楽鍋〉

【二】

[一]中国の漢の帝室

[二]中国

「—本朝これや初めならん」〈平家・一〉


かん‐か〔‐クワ〕【看過】

読み方:かんか

[名](スル)あることを目にしていながらそのままほうっておくこと。見逃すこと。「—することのできない問題だ」


かん‐か【×瞰下】

読み方:かんか

[名](スル)おろすこと。また、見おろす先。「近隣を—する高楼


かん‐か〔クワン‐〕【管下】

読み方:かんか

官庁などが管轄している範囲内にあること。管内管轄下。「県警—」


かん‐か【××軻/××坷/××軻】

読み方:かんか

《車が思うよう進まない意》世間認められないこと。志を得ないこと。「—不遇

「妾等、何ぞ独り—臲(げっこつ)、浮世憂苦厄運に縛せられ」〈東海散士佳人之奇遇


かん‐か【閑暇/間暇】

読み方:かんか

することが何もないこと。ひま。「—を得る」


かん‐か〔クワンクワ〕【×鰥寡】

読み方:かんか

妻を失った男と、夫を失った女。


坩堝

読み方:ルツボ(rutsubo), カンカ(kanka)

化学実験で、物質溶解し、または灼熱する磁性または金属製の深皿


柑果

読み方:カンカ(kanka)

蜜柑の類


瞰下

読み方:カンカ(kanka)

おろすこ


勘過

読み方:カンカ(kanka)

(1)関所などで調べて通すこと。
(2)糺明する、また見破ること。


勧課

読み方:カンカ(kanka)

官吏所轄農民漆の増殖開墾などを行政指導すること、勧農


坎坷

読み方:カンカ(kanka)

時にわないで志を得ぬこと。

別名 轗軻


轗軻

読み方:カンカ(kanka)

時にわないで志を得ぬこと。

別名 坎坷


鰥寡

読み方:カンカ(kanka)

妻を失った男と夫を失った妻。


漢嘉Han jia

カンカ

元の名を「青衣と言ったが、順帝御代改称される

県令

県人


漢嘉Han jia

カンカ

城不明
戸数不明
人口不明

太守黄元

【郡人】王謀 / 張休

【領城】


漢葭Han jia

カンカ

のちに涪陵県に併合された。

県令

県人


轗軻

読み方:カンカ(kanka)

作者 田辺茂一

初出 昭和16年

ジャンル 評論集


カンカニクジュヨウ

(カンカ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/19 03:36 UTC 版)

カンカニクジュヨウ
カンカニクジュヨウの花
分類APG III
階級なし : 被子植物 angiosperms
階級なし : 真正双子葉類 eudicots
階級なし : キク類 asterids
階級なし : 真正キク類I euasterids I
: シソ目 Lamiales
: ハマウツボ科 Orobanchaceae
: ホンオニク属 Cistanche
: カンカニクジュヨウ Cistanche tubulosa
学名
Cistanche tubulosa (schenk) wight
和名
カンカニクジュヨウ

カンカニクジュヨウ(学名:Cistanche  tubulosa (schenk) wight)は、ハマウツボ科ホンオニク(ニクジュヨウ)属の多年生草本。国内ではカンカとだけ略され流通していることが多い。

分布

中国内陸部から内蒙古中央アジアの乾燥地に分布する。タクラマカン砂漠地区ホータン地区では栽培もされている。

生態

ベニヤナギ(タマリクス)の根部に寄生する植物であり、および葉緑体も無いので、光合成をすることができない。

活用

新疆ウイグル自治区ホータン地区はタクラマカン砂漠に隣接し、昼夜の寒暖差は激しく、年間降雨量もごくわずかで、さらには年間を通じて強風にさらされている厳しい気候風土であるにもかかわらず、世界有数の長寿地域でもある[1]

カンカニクジュヨウを砂漠人参と呼んで常食されてきたことが長寿の理由であると考えられ、アンチエイジング素材、薬用食品として注目を集めている[1]

また、カンカニクジュヨウの宿主であるタマリスクが防砂に適していることから、中国政府は地域産業の育成と防砂の両方の観点からタマリスクの植樹の奨励を行っている[1]

生薬としての活用

『中国人民共和国薬典』はカンカニクジュヨウとニクジュヨウ)の肉質茎を乾燥したものを漢薬ニクジュウヨウと定めている[1]。古代中国の薬物書『神農本草経』にもニクジュウヨウは記されており、上薬として長期の連用や多量摂取しても副作用がない不老延年の神仙薬と考えられていた[1]。『神農本草経』に書かれたニクジュウヨウの効能は、「五労、七傷を主治し、中を補い …精気を益し、子多からしむ。婦人の腹中の硬結、腫瘤を治す」と記されている[1]。ニクジュウヨウは中国伝統医学においては、強壮、補精薬としてインポテンツ、腰膝の冷痛、遺尿、婦人の不妊症、血崩、帯下、便秘などの治療に用いられてきた[1]

主な成分は「アクテオシド英語版」「エキナコシド英語版」「カンカノシド」である。

アクテオシドは、強力な抗酸化力を示すポリフェノールの一種で、エキナコシドは薬草エキナセアの主成分と同じもので、免疫力が高めることが知られている。[2][3]

カンカノシドは近年新たに発見された成分で、血管拡張作用(血管収縮による血液循環の滞りを防ぐ)や抗酸化作用が確認され、血圧の上昇をやわらげる作用も報告されている。とくに血管拡張作用は、血圧の上昇を抑えるのにも役立つため、高血圧症に対する治療薬としても応用できる可能性が示唆されている。[4]

強壮強精効果

漢方薬のニクジュヨウは、主に男性の勃起不良、女性の不妊症、腰やひざの冷え、便秘などの症状に対して効果があるとされている。[5]

認知症に対する効果

中国にてヒト臨床試験が行われ、カンカニクジュヨウエキスの認知症治療に対する有効性が認められている。そのため、中国では医薬品として扱われている。[6]

日本国内での利用

カンカニクジュヨウは、カンカの名称で激強打破(常盤薬品工業株式会社)、エキストラ・アミノ・アシッド(江崎グリコ株式会社)などにも配合されている。

人工栽培

ホータン地域で行われているカンカニクジュヨウの人工栽培は、砂漠緑化に結びつくため、現在は民豊県政府も地域産業として推進している。[7]

脚注

  1. ^ a b c d e f g 吉川雅之、村岡修「タクラマカン砂漠の人参"カンカ"の効能 : 砂漠緑化と生薬資源確保の両立を目指して」(PDF)『ファルマシア』第43巻第12号、日本薬学会、2007年、1207-1211頁。 
  2. ^ カンカニクジュヨウ抽出物の抗酸化能評価 大阪樟蔭女子大学大学院 人間科学研究科 人間栄養専攻 北尾悟 http://kanka-net.com/contents/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%AB%E6%8A%BD%E5%87%BA%E7%89%A9%E3%81%AE%E6%8A%97%E9%85%B8%E5%8C%96%E8%83%BD%E8%A9%95%E4%BE%A1/
  3. ^ Wishart, David J. (2007). Encyclopedia of the Great Plains Indians. U of Nebraska Press. p. 156. ISBN 978-0-8032-9862-0.
  4. ^ カンカニクジュヨウの高塩分飼料飼育ラットの血圧、赤血球膜流動性および血液粘度におよぼす影響 1新疆中薬民族約薬研究所 ウルムチ 830002, 2 北京大学天然薬物予防生薬物国家重点実験室 北京 100083 熊 元君1, ○賈 暁光1, 李 勇1, 盧 景芳2 http://kanka-net.com/contents/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%81%AE%E8%A1%80%E5%9C%A7%E3%80%81%E8%B5%A4%E8%A1%80%E7%90%83%E8%86%9C%E6%B5%81%E5%8B%95%E6%80%A7%E3%80%81%E7%B2%98%E5%BA%A6%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%BD%B1%E9%9F%BF/
  5. ^ カンカニクジュヨウの研究と応用 屠鵬飛 北京大学薬学院 http://kanka-net.com/contents/%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%8B%E3%82%AF%E3%82%B8%E3%83%A5%E3%83%A8%E3%82%A6%E3%81%AE%E7%A0%94%E7%A9%B6%E3%81%A8%E5%BF%9C%E7%94%A8/
  6. ^ 天力再生_杭州市天力再生供应_杏辉天力杭州药业有限公司_临平街道_农村中国商务网 http://biz.9191.cn/company/show/5216972/20612084
  7. ^ 中国・新疆ホータン地区科学技術局から近畿大学に感謝状「カンカ」研究を通じた砂漠緑化活動に高い評価―― 3月15日(木)、大学本部(東大阪市)で授与、「カンカ」国際シンポジウムも開催 ―― http://www.kindai.ac.jp/topics/2007/03/-315.html

関連項目

  • オタネニンジン
  • マカ
  • トンカット・アリ英語版(Eurycoma longifolia Jack.) - 和名ナガエカサ。『世界5大精力系人参』の一つとして知られ、ニガキ科の薬用植物を代表するものとなっている。

参考文献

  • 野村正和『若々しく120歳まで生きるヒント』幻冬舎メディアコンサルティング ISBN 4344998774

外部リンク


「カンカ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「カンカ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||


4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
98% |||||

9
98% |||||

10
78% |||||

カンカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



カンカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
むじん書院むじん書院
Copyright (C) 2025 mujin. All Rights Reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカンカニクジュヨウ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS