カスタムシップ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/14 12:27 UTC 版)
戦艦 アレイオン (ザーディッシュ) ハルの為、ザーディッシュが総力を挙げて建造した戦艦。主砲の重イオン砲や対ビームシールドの出力アップ、新型機関の搭載による速力アップに加え、装甲も強化されている上、高威力のマーキュリーミサイルまでも装備されているスーパーカスタムシップ。前述の通り、指定マップにおける任務条件を「全て」満たした場合にのみ配備される。 デーニッツ(ザーディッシュ) 遊撃艦隊の旗艦とするべく建造された超高速戦艦。移動力は全戦艦中最大の5。主砲やミサイル等の強化は無い。同型艦が多数建造されているとの事。 カニンガム(ザーディッシュ) デーニッツとは逆に、火力と装甲を強化した艦隊旗艦用戦艦とされる。同型艦も数隻ある模様。デーニッツに比べると入手条件が厳しい。 グラーヴェ(ザーディッシュ) 亡命の将ミハイル・ラミスの旗艦。デーニッツ級の1隻だが、カタログスペックでは装甲値がやや低い。 クルーガー(ケネスリード)※PS版では「ヴェルギリウス」 ベンジャミンが准将に昇進した際に与えられた高速戦艦。元々機動力の高いケネスリード軍戦艦の機関部を更に強化して、巡洋艦並の移動力(移動力5)を与えられている上、その新型機関のお陰で主砲の重イオン砲も出力アップが図られており、その戦闘力は高い。 ブリッヘル(ブルト・コッホ) SS版でのウルリヒ・ミュラーの乗艦。軍事大国ブルト・コッホを象徴する艦で、小型化に成功した粒子砲と当艦専用に開発された大型マーキュリーミサイル、そして補給艦無しでの自己修復能力まで持つ上、全艦艇中最高の耐久力も併せ持つ。2個艦隊分の予算をつぎ込んで建造されたとされる。実質的なラスボスで、この艦を撃沈する事でゲームはクリアとなる。 アルカナ(ブルト・コッホ) SS版でのイリナの旗艦。アスタロト級を改装したとされ、機動力や火力、装甲が強化されている。 アスタロト(ブルト・コッホ) カルツォ・リヴァサイドの乗艦で、通常の戦艦をカスタムした旗艦用戦艦。同艦をネームシップとして同型艦が数隻いるとされる。 クォーバー(ツァルスクレブト)※PS版では「ライトニング」 「黒い雷鳴」ジェフ・ハイドンの乗艦。元々、他国のものよりワンランク低い性能のツァルスクレブト戦艦だが、当艦は他国からの部品や技術を投入して建造されたとされ、他国のカスタムシップと互角に戦える戦闘能力を持つ。 戦艦(PS版のみ) 『スペシャル艦』(ザーディッシュ) 中盤に配備されるハル専用艦。前述の通り、付けた艦名により、特殊能力が追加される場合がある。 ガルガンチュワ(ブルト・コッホ) ウルリヒ・ミュラーの旗艦。1隻で1艦隊程もの巨体を持ち、戦艦と言うよりはもはや移動要塞。火力・耐久力も極めて高いが、その巨体が災いしてか、回避力はほぼ無い。 イシュタル(ブルト・コッホ) イリナの旗艦。松本零士のデザインによる、流線型で有機的な、曲線を多用した白い艦体を持つ。平面的な艦が多いこの世界では異色の艦である。 ルシフェル(ブルト・コッホ) サレスの旗艦。 重巡洋艦 アストリア(ザーディッシュ) 重巡の火力強化を目的にカスタムされた艦。本艦をネームシップに、姉妹艦が数隻存在する。 ウォーデン(ザーディッシュ) 艦隊の旗艦として用いるべく、火力よりも装甲に重点を置きカスタムされた重巡。アレイオン以外で入手条件が最も厳しい(初期配備の士官を数名戦死させなければ配属されない士官の、最高レベル近くまでのレベルアップが必要な艦)。 ヴァイクス(ブルト・コッホ) SS版のみ登場。ブルト・コッホに与し、ジェスリード・ホト中将を名乗ったサレスの旗艦。戦艦並の重イオン砲とマーキュリーミサイルを搭載し、その戦闘力は通常の戦艦を凌駕する。 空母 シュベール(ザーディッシュ) ゲーム上の表記は「シゥベール」。前述の指定任務で、一部条件を満たしていない場合に配備される空母。性能的には通常空母よりアップしているものの、中途半端な感は否めない。 エベリウス(ザーディッシュ) ケネスリードの空母に触発され開発された重装甲攻撃空母。入手条件も易しく中盤以前に入手可能な空母でありながら、マーキュリーミサイルを搭載しており、装甲値や耐久力も全空母中最大。艦隊編成の際には欠かせない高性能艦で、同型艦も十数隻あるとされる。 ニーミット(ザーディッシュ) 通常空母を全体的に強化した艦で、戦役後期に大量投入されたことから「後期型ザーディッシュ空母」とも呼ばれる。入手条件が厳しい割に、性能的にはエベリウスに及ばない。 カレジアス(ケネスリード) ベンジャミンの腹心であるヴィルキィ・フロントスが艦長を務めるカスタム空母。通常艦よりも装甲や耐久力など、全体的な強化が成されている。 ミサイル艦 ヴィッセン(ザーディッシュ) 後述のシャプトゥーラーのミサイル艦【Lシリーズ】の出現に脅威を感じたザーディッシュが開発したミサイル艦。しかし、Lシリーズを超える性能を得ることは出来なかった。カタログスペック上では、装甲等がややLシリーズより低い。入手条件もやや厳しい(初期配備の士官を数名戦死させなければ配属されない士官のレベルアップが必要な艦)。 エル・アデル(シャプトゥーラー) 国力の劣るシャプトゥーラーが、小型艦艇による機動艦隊の旗艦とすべく建造した高性能ミサイル艦【Lシリーズ】の1隻。ルートにより、鹵獲して自軍の艦として使用することが出来る。ミサイル艦・軽巡洋艦としての性能は全軍中トップクラス。 砲艦 ジェスタ(ザーディッシュ) 指定任務で、条件を満たせなかった場合に配備される。粒子砲の威力が極めて高く、砲艦の中では最高性能。シュベールよりも利用価値は高い。 アゲイラ、ラムゼイ(ザーディッシュ) ジェスタを量産化した艦。2隻とも全く同じ性能で、通常の砲艦よりも性能は高い。同型艦に「ルブリン」があるとされる。入手条件も厳しくない。 光子艦 ラハルス(ザーディッシュ) 通常の光子艦より回避率・装甲値・耐久力が大きく上がっており、継戦能力が高い。フォトンの威力も強化されている。本艦をネームシップに、姉妹艦は27隻に及ぶとされる。 スイフト(ザーディッシュ) ラハルス級の1隻。カスタム艦の中で最も入手が容易な艦。ラハルスよりも回避率が高く、装甲値が低い。
※この「カスタムシップ」の解説は、「QUOVADIS」の解説の一部です。
「カスタムシップ」を含む「QUOVADIS」の記事については、「QUOVADIS」の概要を参照ください。
- カスタムシップのページへのリンク