オーナー・監督・コーチ陣
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 13:28 UTC 版)
「ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん」の記事における「オーナー・監督・コーチ陣」の解説
ショーリキオーナー(正力亨) カイアンツの前オーナー。野村監督同様ネト〜っとした感じの不気味な表情。性格は腹黒い。殿様ごっこが好き。 ワタナベオーナー(渡邉恒雄) 1996年就任。カイアンツのオーナー(元球団社長)。当初は脇役だったが、8巻以降レギュラーに昇格した人物。 カイアンツを支配する超ワンマンオーナー。気が短くて怒ると怖いが、お茶目な一面もある。マツイやクワタに散々な目に遭わされることが多い(その分報復も激しい)。 マツイの誕生日に象一頭をプレゼントしたり(また、「今年ホームラン王になったら牛一頭プレゼントしよう」と約束してくれる)、お年玉で大金をウエハラにあげたりなど、活躍した選手に気前のいいところがある(一方で活躍していない選手には扱いがぞんざいで、キヨハラには「今年活躍しなかったらクビね」という板を、クワタには「オカネ婆さん」というオーナーの友だちの写真をあげるなど)。 東京ドームに成績不振を理由に冷房をつけないで放置し、それを理由に成績を取り戻すと、今度は「感謝の気持ちだ」とそのまま冷房をつけてドームを吹雪の世界にするほどに放置したり、優勝のためにゴリラを入団させたり、乱闘の手段にマシンガンを用意したり、やることはかなり無茶苦茶である。 クビということを表すのに残忍な表現をする(ナガシマのカレンダー写真を首部分から切り取る、ナガシマ人形の首を引きちぎるなど)。 カワカミ(川上哲治) カイアンツ黄金時代の監督。カイアンツ秘密特訓場の4番候補の審査員。漫画での登場は1回。 前作で登場した時は、キヨハラ達の大ボケで頭を悩ませているキャラクターだった。今作ではのんびり「わし、ここでミカン食べとる」とミカンを食べている能天気に性格は変わっている。 ナガシマ監督(長嶋茂雄) カイアンツの監督。1993年就任。2001年勇退。 詳細は主要人物を参照。 ハラコーチ・監督(原辰徳) カイアンツのコーチ・監督。1999年コーチ、2002年監督に就任(コーチ時代はナガシマの側近(4代目))。 詳細は生え抜き組を参照。 シノヅカコーチ(篠塚和典) 前年現役引退後、1995年コーチに就任。 詳細は生え抜き組を参照。 ナカハタコーチ(中畑清)→ ナカハダ 前作の終盤より引き続いて、カイアンツのコーチとして登場。在任時はナガシマの側近だった。前作で、選手・解説者として登場している。1994年退団。 前作の主要人物の一人。テンションは高いが、この漫画で数少ない常識人。退団後はカイアンツ秘密特訓場の鬼コーチに転身した。 1998年、オールスター冬季オリンピックの司会進行役として、ハラと共に2年ぶりに登場。以降はまったく登場していない。 2014年から創刊された『コロコロアニキ』で連載が開始された『キヨハラくん』では、監督(NDAペイスターズ)として開幕戦でカイアンツと対決する形で登場した。名前はナカハダに変更された。 背番号は72→ 70(監督)。 ドイコーチ(土井正三) 1996年就任。在任時はナガシマの側近だった(2代目)。元オラックス監督。前作より老けている。1998年退団。 カイアンツが「かいあんつ学園」の名前で甲子園に出た際、部長役をやっていた。 背番号は71。 ホリウチコーチ(堀内恒夫) 1993年就任。1998年はナガシマの側近になった(3代目)。1998年退団。 ナカハタと同じ1993年就任のコーチだが、1998年までセリフがまったくないモブキャラクターだった。 背番号は70。 スミコーチ(角盈男) 1997年就任。就任時はコーチのくせにマツイ・クワタ・コーノのボケに便乗して、ノリノリにはしゃいでいた。練習をサボリ続けるマツイ、キヨハラ、クワタを押さえつけるコーチ軍団の一人を最後に、わずか1年で退団した。 背番号は72。 カトリコーチ(鹿取義隆) 元カイアンツ・西部の投手で1997年現役引退。その現役時代はいちろうとマツイのおもしろ対決の回にベンチに映っていた。引退後は投手コーチに就任。2001年に一度退団するも、ハラ監督就任時に復帰。ハラ監督の側近である。 背番号は26(現役) → 75(コーチ就任当初) → 84(2002年)。 スドーコーチ(須藤豊) 1993年就任。元大洋の監督だが、漫画ではほとんどセリフのないモブだった。1995年退団後、1997年西部のコーチに就任。1999年退任。 背番号は78(カイアンツ) → 77(西部)。
※この「オーナー・監督・コーチ陣」の解説は、「ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん」の解説の一部です。
「オーナー・監督・コーチ陣」を含む「ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん」の記事については、「ゴーゴー!ゴジラッ!!マツイくん」の概要を参照ください。
- オーナー・監督・コーチ陣のページへのリンク