エアロダンシングFとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > エアロダンシングFの意味・解説 

エアロダンシング F

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/07 22:32 UTC 版)

エアロダンシング」の記事における「エアロダンシング F」の解説

2000年2月24日発売航空自衛隊空中格闘戦技教育モデルにした、リアルドッグファイトシミュレーション。 「インメルマンターン」「バレルロール」「高速ヨーヨー」など、航空自衛隊飛行教導隊取材したと言われるドッグファイト使われるマヌーバートレーニングモードプレイ通じて知ることが出来る。2000年11月16日にはWindows版発売された。なお、登場機体マップなど、後継作品ベースとなる作品となっている。 ゲーム内容 ファイター・パイロット・ミッション 前作の「ブルーインパルス・ミッション」同様に順を追って空中格闘戦術教練疑似体験するモード初級操縦課程5・基本操縦課程8・戦闘操縦課程7・機種転換操縦課程(1)6・機種転換操縦課程(2)4の合計30ステージから成るそれぞれの課程修了するに従って1機種ずつ、合計6機種まで使用機体増えるタクティカル・チャレンジ 前作の「スカイミッション・アタック」同様のアーケードモード。時間内に全ターゲット破壊する「ターゲット・シューティング」7ステージ時間内に全ターゲット捜索発見のうえ破壊する「レース・シューティング」3ステージ時間内にクリアポイント以上の撃墜数を目指す「エアリアル・コンバット・マニューバ」5ステージ合計15ステージがあり、クリア状況に応じて使用機体が9機種増えるフリーフライト 前作の「フリーフライト同様に自由に飛行を楽しむモード。ただし、編隊飛行行えず、代わりに自機戦闘機場合CPU操作敵機ドッグファイトを楽しむことが出来る。また、選んだマップ基地空母場合離陸からの要撃シチュエーションとすることも出来る。 VSプレイ 対戦モード。1台のドリームキャストコントローラを2個繋げて遊ぶモード画面分割方法は「オプション」によって縦・横選択することが出来た。なお、非武装機体選択できないケーブルプレイ 2台のドリームキャスト対戦ケーブル接続して対戦するモードドリームキャスト本体だけでなくモニタや本ソフトも2つずつ用意する必要がある。こちらでは、非武装機も選ぶことが出来る。 リプレイシアター 飛行して記録したリプレイ鑑賞したり、編集するモードリプレイ1つにつきメモリーカード4ブロック以上を要する(他にゲームセーブデータが8ブロック)。最大60ブロック、約6分フライトセーブ可能。逆に3秒未満フライトリプレイ記録されないハンガー ゲーム中に獲得した機体鑑賞したり、その機体の解説空戦用語解説読んだり、ゲーム上で飛行記録見たりすることが出来る。 トレーニング 解説ムービー見たあと、練習をするモード基本的な操作方法ヘッドアップディスプレイ練習するものと、実際フライト練習するものがある。 登場機体 T-3レシプロ初等練習機、T-3SP(特殊カラーのT-3)、XF-3 次期主力戦闘機機銃装備のT-3型架空戦闘機)、T-4ジェット中等練習機T-4 Blue Impulse、T-2超音速高等練習機、T-2 Blue ImpulseF-86F、F-104J、UF-104J(無人標的機非武装)、F-4J(アメリカ海兵隊塗装)、F-4EJ(航空自衛隊塗装)、F-4EJ改、F-15AF-15J、F-15DJ(複座型)、F-15DJアグレッサー1(航空自衛隊飛行教導隊特別塗装機「そとあお」)、F-15DJアグレッサー2(同「くろ」)、F-14AF-14Aテストベッド黒塗りマイナーチェンジ機、通称黒猫」)、F-16A、F-16Aアグレッサー仮想敵部隊色)、F/A-18C、F/A-18Cアグレッサー仮想敵部隊色)、F-1、F-2AF-2B複座型)(計26機種

※この「エアロダンシング F」の解説は、「エアロダンシング」の解説の一部です。
「エアロダンシング F」を含む「エアロダンシング」の記事については、「エアロダンシング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「エアロダンシングF」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「エアロダンシングF」の関連用語

エアロダンシングFのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



エアロダンシングFのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのエアロダンシング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS