アームストロング (お笑い芸人)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/07/06 02:14 UTC 版)
アームストロング | |
---|---|
メンバー | 栗山直人 安村昇剛 |
結成年 | 2000年 |
事務所 | よしもとクリエイティブ・エージェンシー |
活動時期 | 2000年 - |
出身 | NSC東京校6期 |
出会い | 幼稚園時代 |
旧コンビ名 | シベリアンハスキー |
現在の活動状況 | テレビ・ライブなど |
芸種 | 漫才・コント |
ネタ作成者 | 両者 |
過去の代表番組 | 10カラット おはスタ |
同期 | マキシマムパーパーサム ロシアンモンキーなど |
公式サイト | アームストロングのブログ案内所 |
受賞歴 | |
2007年 キモチスイッチCMバトル優勝 2010年 NHK新人演芸大賞演芸部門大賞 |
|
アームストロングは、吉本興業東京本社(東京吉本、厳密には子会社のよしもとクリエイティブ・エージェンシー)所属のお笑いコンビ。東京NSC6期生。略称は、アーム。
以前は「シベリアンハスキー」というコンビ名だったが、同郷のペナルティ・ワッキーの命名により現在のコンビ名になった。
目次 |
メンバー
栗山 直人(くりやまなおと、1981年8月4日 - )ボケ担当
- 北海道札幌市生まれ。旭川市育ち。立ち位置は右。身長170cm、体重69kg、O型。
- 高校を中退しており、元暴走族である。初代「時雨」。ただし北海道という地域のため、暴走族の活動可能期間は限られていた。また暴走族の卒業式もあった。
- 男らしい性格で今でも喧嘩になることが度々あり、その喧嘩は「栗山fight」と呼ばれている。(ミルククラウン竹内によって命名)
- ピンでのネタに「なめ渕剛」がある。
- 本人が一番推しているピンネタは「振り向きマーキュリー」である(ただし「R-1では滑っていた」とは本人談)。
- 桑田佳祐(サザンオールスターズ)の大ファンである。
- ヨークシャー・テリアを飼っている。名前は「エリー」で、大ファンであるサザンオールスターズの代表曲の一つである「いとしのエリー」から取った。
- 竹内健人(ミルククラウン)とアベックホームランというイベントを行っている。
- トータルテンボスの草野球チーム「アフロモンキーズ」に所属している。
- マキシマムパーパーサムつよしと家が近く、仲が良い。
- パチスロ好きであり、LLR福田やライス田所などとよく行っている。LLR福田、ライス田所、マキシマムパーパーサムつよしと、パチスロ三銃士(パチひろし)を組んでいる。
- 2010年に発売された「マンスリーよしもとPLUS」に「もっとも帽子が似合う芸人」で1位に選ばれた。
- 3歳下の弟がいる。東京に出ており、結婚している。
安村 昇剛(やすむらしょうごう、1982年3月15日 - )ツッコミ担当
- 北海道旭川市出身。旭川実業高等学校出身。立ち位置は左。身長177cm、体重87kg、B型。
- 野球少年で甲子園出場経験あったが、歌を歌う際に口パクで別の歌を歌う振りをしたため怒られた。
- 高校の野球部ではベンチだったが伝令として活躍。
- 藤原一裕(ライセンス)の草野球チーム「のりのりのりをーズ」に所属している。
- AKB48にはまっている。仁藤萌乃、宮澤佐江推し。
- 高校時代のハードな野球生活から抜け、上京してかなり体重が増えて、以前の宣材写真とはかなり違う。そこでウォーキングやSMダイエット(食べ過ぎたり怠けるとブログのコメントでファンに怒られる。山田與志(COWCOW)もやっていた。)などにチャレンジ。
- 3人兄弟の末っ子である。
概要
- 幼稚園からの幼馴染であり、中学生の頃から芸人になろうと約束していた。
- 北海道に吉本興業札幌事務所があったにも関わらず、実際に見に行ったら小さかったという理由で、東京のNSCへ入学。
- 47組による47都道府県対抗で行われた『オロナミンCキモチスイッチCMバトル2007』で、宮城県代表として優勝した。この大会で、 優勝賞金200万円と、担当ブロックCM放送、東京ドーム巨大看板出演権を獲得した。(野球のシーズンオフ中)
- NSC卒業後、1年目から3年間くらいまで東京NSC6期生同士で「ロッキー」というライブをしていて、2009年10月16日に復活した。ロシアンモンキー、ピクニック(当時はコンビ、トップスピンとして)、ふくろとじ・けんちゃん(当時はトリオ、ちぎりとして)とともに、コンビネタ、ユニットコントなどを披露している。
- 即興のアテレコ(トータルテンボスのおとぼけ学園)など非常に評価が高い。
- GLAYのTERUに気に入られており、2010年5月に行われたTERUの誕生会にて、誕生日プレセントとしてネタを披露する。
- 2010年10月、NHK新人演芸大賞の演芸部門で、東京吉本では初めての大賞を獲得した。
- M-1グランプリ2010終了後のよしもとオンラインで、パンクブーブーの黒瀬は、「自分たちじゃなければ敗者復活はアームがいっていた。もし、来年もM-1があったら、アームとロシアンモンキーは決勝にいっていたと思う。」とコメントしている。
- トータルテンボスら先輩芸人に「クリとヤス」と呼ぶ時の発音を変えていじられている。
- ∞ホールでブロードキャストのシチサンLIVEで「愛コンタクト」という曲を披露している。
芸風
- コントと漫才、両方行っている。
- ネタ基本的には大きくボケ・ツッコミと分けたものでなく、ネタの流れで自然に入れ替わりするコンビ。ただし漫才では栗山がボケ、安村がツッコミを担当することが多い。
- 漫才では栗山がツッコミとして安村をグー、強烈な平手打ち、地獄突きでツッコミ続けたり、逆に優しく撫で回したりしたりするものがある。
- コントは独特のゆるい雰囲気を持ったものが多い。
- 同じネタでもセリフが変化していることが多い。
- 定番のボケに「やめなよ、この子の~、~で~なんだからね」と怖がらせる様なことを言ったり(実際は「ヤクザの事務所にピザを届けに行った」など全く怖くない)、二人がもみ合いになり安村の腹が出て「太ってんだからやめろよ」というものがある。
受賞歴
- 第25回NHK新人演芸大賞演芸部門大賞(2010年)
出演番組
- 爆笑オンエアバトル(NHK総合)戦績6勝2敗 最高521KB
- 第11回チャンピオン大会 ファイナル10位
- 第12回チャンピオン大会 ファーストステージ3位敗退
- オンバト+(NHK総合)戦績4勝0敗 最高489KB
- 10カラット(TBSテレビ)
- おはスタ(テレビ東京)OHAファクトリー
- ゲンセキ(TBSテレビ、2005年4月6日)
- ゼベック・オンライン(TOKYO MX、2005年1月17日)
- 爆笑レッドカーペット(フジテレビ)キャッチコピーは「豪腕炸裂」
- お笑いDynamite!(TBSテレビ)キャッチコピーは「ツッコミ警報発令中!」
- 新春ピンクカーペット(フジテレビ)キャッチコピーは「豪腕炸裂」
- あらびき団(TBSテレビ)
- みちのくインパルス(秋田テレビ)
- アパッチナイトフジ (フジテレビ、2007年3月30日)
- フジケン(EXエンタテイメント)
- 本番で〜す!(テレビ東京、2008年2月9日)
- なべあちっ(フジテレビ、2008年11月25日)
- ザ・イロモネア(TBSテレビ)『ゴールドラッシュ』に出演、イロモネア出場権獲得。
- 億万笑者!〜S-1バトルへの道〜(日本テレビ、2009年4月21日)栗山のみ
- ロンドンハーツ(テレビ朝日)安村のみ
- お願い!ランキング(テレビ朝日、2009年11月21日)
- エンタの神様(日本テレビ)キャッチコピーは「強がりの空砲」
- オリエンタルラジオのマンガの日(ヤフー、2009年8月14日)
- U・LA・LA@7(TOKYO MX、2010年4月6日)『よしもとうららちゃん』に出演。
- 麒麟の部屋(毎日放送、2010年10月12日) 関西ローカル
- 他インターネット配信の「シチサンLIVE」隔週火曜日レギュラー、「AGEAGE LIVE」、「よしもとオンライン」など
出演ラジオ
- よしもと下克上(トータルテンボス、2010年4月の戦いを勝ち抜き5月のレギュラー獲得!)
他多数
出演映画
- 椿山課長の七日間 若手ヤクザ役
- 69 sixty nine 不良高校生役
- 「喧嘩番長 劇場版-全国制覇-」(栗山のみ、多忙のためスケジュールがとれず、役を変更して出演) 滋賀県番長・西堀竜介役
DVD
- ことのは
- アームストロング単独LIVE 2009
- 爆笑レッドカーペット 克実より愛をこめて
- ヨシモト∞ホール 若手お笑いバトル vol.1
- ルミネtheよしもと 業界イチの青田買い special 2010
- ルミネtheよしもと 業界イチの青田買い 2008秋
- LICENSE vol.Zepp ENJOY!!
- LICENSE vol.Zepp ENJOY!!~grow up 2009~
他、M-1バトル(敗者復活戦DVD)など
出演劇場
他多数
出演ライブ
- シチサンLIVE(隔週レギュラー、2010年5月から月曜担当から火曜に移行)
- ストロングナイン(マキシマムパーパーサム、LLR、ジャングルポケットと)
- AGE AGE LIVE
- 日本列島(バッドボーイズ、カナリアと)
- トークストロング
- ルミネtheよしもと①回目、②回目、③回目、プライムライブ(トータルテンボスのおとぼけ学園など)、ライブスペシャル(ライセンス vol.ENJOY、鬼ノ居ヌ間二 vol.ENJOY、漫才バトルG-1など)
- 浅草花月への道
- Kings road~キングオブコントへの道~
- MAE AGE LIVE (MC)
- 週末よしもと M-1グランプリツアー
- 週末よしもと
- よしもとプリンスシアター 1回目、2回目
- 史上最大のお笑いフェスタ LIVE STAND
- アベックホームラン(栗山のみ)
他多数
発売商品
- ヤマザキ ランチパック(カルボナーラと味わいたまご)
- 芸人ステッカー
- ハンドタオル
- キラキラステッカー
- シチサンロゴステッカー
- カワムラクン(写真)
- ナマーシャ(写真)
- 缶バッヂ(単独ライブ限定)
- 缶バッヂ(各劇場にて販売)
- 携帯ストラップ(単独ライブ限定)
- 携帯ストラップ(アベックホームラン限定・栗山のみ)
- タンクトップ(単独ライブ限定)
- パーカー(単独ライブ限定)
- カーディガン(単独ライブ限定)
- 抱き枕(単独ライブ限定)
- クリアファイル(ライセンスZEPP TOUR限定)
外部リンク
- アームストロングのブログ案内所
- 栗山直人 (pachi_hiroshi) - Twitter
- 安村昇剛 (yasudebu) - Twitter
|
「アームストロング (お笑い芸人)」の例文・使い方・用例・文例
- ルイ・アームストロングはジャズ音楽に不滅の足跡を残した
- ルイ・アームストロングはジャズの王様と呼ばれている
- ニール・アームストロングは月に足を踏み入れた最初の人間だ
- アームストロングは一番最初に月に到達した人でした。
- 宇宙飛行士のニール・アームストロングは月面に降り立った時, 「これは人間にとっては小さな一歩だが, 人類にとっては大きな飛躍である」という素晴しい言葉を発した.
- 米国のジャズ音楽家で、ルイ・アームストロングの音楽スタイルに影響を与えた(1885年−1938年)
- アームストロングという人
- アームストロング砲という大砲
- アームストロング選手が最後のレースに出走
- レースの話題の的は,33歳の米国のサイクリスト,ランス・アームストロング選手だ。
- アームストロング選手は今年,7連覇をねらう。
- 1996年,アームストロング選手は睾(こう)丸(がん)がんを患(わずら)ったが,病気を克服し,奇跡的な復帰を果たした。
- アームストロング選手は自分を応援してくれている米国中のがん患者に感謝している。
- 米国の元宇宙飛行士,ニール・アームストロング氏が8月25日にオハイオ州で亡くなった。
- アームストロング氏は初の有人月面着陸ミッション,アポロ11号の船長だった。
- そのため,アームストロング氏の言葉は20世紀で最も有名な言葉の1つとなった。
- 米国のバラク・オバマ大統領はアームストロング氏の死を悲しんで,「ニールは彼の時代だけでなくすべての時代における米国の最も偉大な英雄の1人だった。」と述べた。
- アームストロング (お笑い芸人)のページへのリンク