アーケードグランプリDXにて登場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > アーケードグランプリDXにて登場の意味・解説 

アーケードグランプリDXにて登場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/16 01:00 UTC 版)

マリオカート アーケードグランプリ」の記事における「アーケードグランプリDXにて登場」の解説

ゴールドこうら(ロ) 狙った敵をロックオンし、投げることができる。カートに当たると爆発し大きくふっとばされる。3つセットになった「トリプルゴールドこうら」というアイテムもある。 ゴールドタライ(ロ) 狙った敵をロックオンし、投げることができる。命中するとそのライバル3回ダメージ与えてスピード落とさせるキノコの粉(変) 使うと巨大キノコ吸収キノコダッシュキノコヘビーキノコとうめいキノコいずれか効果発生する(使うまで効果分からないそれぞれのアイテム効果について後述)。 巨大キノコ(変) 使うと大きくなりスピード重さ増える。『マリオカートWii』で登場したものとほとんど同じ(衝突時の反応家庭版では潰れるが、アーケード版ではスピン)。 吸収キノコ(変) 使うと一定時間青いバリアが貼られ、飛びアイテム食らうとそれを自分のものに出来る。 トリプルダッシュキノコ(変)○ グランプリ2人上でプレイ時にて何度コンティニュー繰り返して遊んでいると稀に出現自分選べる3つのアイテム併合して使えるダッシュキノコ単体での登場キノコの粉以外は無い。 ヘビーキノコ(変) 使うと体の塊になり、ほぼ無敵になる。相手体当たりするだけでふっとばすことが出来る。 とうめいキノコ(変) 使うと透明になり、当たり判定無くなる。後述テレサよりも効果時間長いPOWブロック(ミ) 『マリオカートWii』にて登場したものとは使い方異なっており、前に投げることで衝撃発生振動当たったカート転倒範囲見えにくいので避けられづらいが、遠く投げることは出来ないトゲゾーこうら(ロ)○ 投げると1位のカート目指し移動し、1位に追いつく爆発移動中に当たるとカート速度減速爆発巻き込まれる転倒する外見効果などは『マリオカート7』に出てきたものに似ている追尾性能はあまり良くなく、壁に当たると消滅する自分が1位の時に使用する直進するのみ。 ゴールドバナナ(設) 後ろ置ける。踏むとスピンし、タイヤねばねばになり、一定時間操作がしづらくなる。3つセットになった「トリプルゴールドバナナ」というアイテム登場ドッスン(設) 後ろ投げると一定時間その場所でドッスン上下動き続ける。踏まれカートは潰れ、操作がしづらくなる。狭い場所やカーブ地点などで使うのが有効。 パワーヨーヨー(変) 一定時間、アイテムボタンを押すたびに周囲攻撃出来る。当たったカート転倒。『マリオカート7』に登場したスーパーこのは似ているが、アイテム跳ね返せない。 ラリーX(設) ナムコゲームラリーX』より登場したアイテム自分カートから煙を出せる。当たったカートスピンする。 ボスギャラガ (ロ) ナムコゲーム『ギャラガ』より登場したアイテム。敵をロックオンして投げることが出来る。ボスギャラガ捕まっている間はスピードが下がり、それまで進んでいた方向しか移動できない炎の素(変) 使うと一定時間カート赤くなり、体当たりで敵カート吹っ飛ばせるうになる。ただし、無敵ではなく攻撃などは普通に喰らうので注意ダッシュプロペラ(変) 使うと一定時間スピードアップする。空中水中だとさらに効果上がるワンワン(ロ) 敵をロックオンして投げることが出来る。当たったカート転倒大きさカートの2倍以上はあり、命中したあとも消えずしばらく跳ね返りながら移動するあばれゴマ(変) 使うと一定時間あばれゴマ変身し体当たりだけで攻撃できる当たったカート転倒使っている間はアイテム取れないテレサ(変)○ 使うとその時ライバル達持っていたアイテム奪い対象ランダム特殊な条件使えるトリプルダッシュキノコキラー後述ダブルファイアボールアイスボールなども奪うことが出来る。)、一定時間透明になり、当たり判定無くなる。とうめいキノコより効果時間が短い。使用時ライバル達誰もアイテム持っていなかった時はテレサ落ち込むアニメーション見られる基本的に家庭版とほとんど同じだが、トリプル系統アイテム途中まで使用していたものを盗むと個数復活する点が異なる。 だじゃれマイク(他) 使うとナレーターが「うおおー!なんだか急に面白ダジャレ言いたくなってきましたー!」と叫び画面中央マイク表示登場。しばらくするとカウントダウン始まり、0で寒いダジャレ飛び出す(例:ドッスンがどっすんと餅をつくテレサ照れ屋さん、など)。使用者以外はスピンし、タイヤ凍り付けになる。発動が遅いが、効果全体に及ぶ。また、発動時にグライダー飛んでいたライバルは下へ落ちてしまう。 ダブルファイアボール(ミ) きせかえバリエーションファイアマリオ使用時のみ使えるアイテム前後投げ分けが可能。トリプル系統アイテムのように任意で2回投げられるわけではなく、1発撃ったあとに連続でもう1発発射する。 アイスボール(ミ) きせかえバリエーションアイスルイージ使用時のみ使えるアイテム前後投げ分けが可能。当たるとダメージの他、タイヤ凍って一定時間操作不安定になるキノコグミ(設) きせかえバリエーションあおキノピオ使用時のみ使えるアイテム設置する大きくなり、激突する大きく横に弾かれるイチゴケーキ(落) きせかえバリエーションイチゴどんちゃん使用時のみ使えるアイテム命中する画面がしばらくケーキにまみれ、前が見えずらくなる。 どんシールド(変) きせかえバリエーション勇者どんちゃん使用時のみ使えるアイテム相手投げたアイテム跳ね返せる。 タマゴバズーカ(ロ) きせかえバリエーションあかヨッシー使用時のみ使えるアイテムロックオンし、当たれば転倒させられ画面も赤ペンキで、前が見えずらくなる。 ほねハンマー(他) きせかえバリエーションほねクッパ使用時のみ使えるアイテム振り回して敵を叩く。叩かれれば転倒。このアイテムの使用中はスピードアップする効果がある。 ごろごろタマゴ(ミ) きせかえバリエーションのくろヨッシー使用時のみ使えるアイテム前後投げ分けが可能。壁に跳ね返りながら進むタマゴ転がし相手に当たるか、しばらく跳ね返りながら進むと爆発するマリオコインプラス(他) きせかえバリエーションゴールドマリオ使用時のみ使えるアイテムその場でマリオコインを10枚手入れられる巨大茶がま(変) きせかえバリエーションタヌキマリオ使用時のみ使えるアイテム巨大な茶がま変身しぶつかった相手スピンさせる。効果時間中はスピードアップするが、アイテム取れず、ドリフトブーストが使えない変身中に攻撃を受けると効果時間に関係なく変身解ける

※この「アーケードグランプリDXにて登場」の解説は、「マリオカート アーケードグランプリ」の解説の一部です。
「アーケードグランプリDXにて登場」を含む「マリオカート アーケードグランプリ」の記事については、「マリオカート アーケードグランプリ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「アーケードグランプリDXにて登場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

アーケードグランプリDXにて登場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



アーケードグランプリDXにて登場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのマリオカート アーケードグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS