はやぶさからの変更点とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > はやぶさからの変更点の意味・解説 

はやぶさからの変更点

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 01:50 UTC 版)

はやぶさ2」の記事における「はやぶさからの変更点」の解説

先代航行途中多数トラブル見舞われたため、安定航行目的として様々な変更なされた「はやぶさ」のようなパラボラアンテナ代わり、「あかつき」と同様の高利平面アンテナ(スロットアレイアンテナ)を使用し破損発生した化学燃料スラスタ配管再検討姿勢制御装置であるリアクションホイール信頼性向上・予備追加などの改良が行われた。イオンエンジンμ10推力を 8 mN から 10 mN へと向上させた改良型搭載したまた、試料を取るための方法大幅に改良された。まず新機能として、小惑星表面だけでなく小惑星内部砂礫採取のための衝突装置 (SCISmall Carry-on Impactor) を搭載したSCI成形炸薬内蔵しており、探査機本体から切り離された後本体小惑星陰に隠れる約40分後に起爆し、重さ 2 kg の純銅製衝突体を爆圧によって変形させつつ目標天体衝突させ、クレーター作る。このクレーター内また周辺試料採取することにより小惑星内部調査が可能となる。JAXAとしてこのような構造を持つ探査機初めて[要出典]。SCI 全体質量18 kg爆薬質量4.7 kgある。銅板質量2.5 kg だが、発射時に一部ちぎれて弾丸としては約 2 kg になる[要出典]。衝突体の衝突時には本体小惑星の裏側へ退避するため、衝突様子撮影するためにDCAM3と名付けた分離カメラ装備した初代はやぶさのように試料採取用の筒(サンプラーホーン)を小惑星表面当て内部でプロジェクタイルと呼ばれる弾丸打ち出し、それを小惑星表面当てることで舞い上がった砂礫採取する。プロジェクタイルの形状「はやぶさ」弾丸型から円錐型へと変更される頂点角度90度に設定されており、プロジェクタイルが3 g上の質量を持つ場合には弾丸型よりも効率的な試料採取が可能となる。もし初号機同じよう弾丸発射されなくてもサンプル引っ掛けて持ち上げられる仕組み追加された他、サンプルから発生したガス採取できるように改良されている。2014年11月には、NASAオサイリス・レックス小惑星採取したサンプルはやぶさ2採取するサンプル相互に提供し合うことで合意したはやぶさ2には、サンプラーホーン先端を撮るカメラCAM-Cも搭載されており、これはJAXAへの寄付金作られた。 満身創痍での運用となった初代比べ確実に運用する為の改良が行われた。たとえば、初代はやぶさにおいてイトカワ着地させることが出来なかった「ミネルバ」(着地探査ローバー)の搭載数は、1基から3基に増加ドイツ航空宇宙センターフランス国立宇宙研究センター共同開発した着陸ローバーマスコット」(MASCOT, Mobile Asteroid Surface Scout)と併せて運用された。また初代では信頼性強化のために施した改造裏目に出て3基中2基が運用不能となったリアクションホイールについては、3基から4基へと増備され、なおかつ最後の1基はなるべく着陸時までは温存するため、はやぶさ帰還時の運経験活かし可能な限り1基のリアクション・ホイール太陽光圧利用した運用行っている。また、新たにKaバンド32 GHz帯)の高速通信可能な平面アンテナ従来Xバンド(8 GHzアンテナ追加したことで、全般的な高速通信速度可能な中で、極限時の指令運用(完全自律判断によるタッチダウン比べた場合指令誘導とすると極端な高速化ができる)をより速やかに図ることができるようになった従来パラボラアンテナ小型軽量平面アンテナ変えて同一面に2枚アンテナ配置できた)。さらに、目標小惑星であるリュウグウが、事前に自転周期が約7時間半で、長径は920 mのほぼ球形推定され何より自転軸黄道面に対して横倒し近く、それが垂直であったイトカワ12時間の自転毎に天体全面観察できた事と比べて極めて効率が悪いため、イトカワでの3か月比べて6倍にあたる1年半費やして調査することにした。

※この「はやぶさからの変更点」の解説は、「はやぶさ2」の解説の一部です。
「はやぶさからの変更点」を含む「はやぶさ2」の記事については、「はやぶさ2」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「はやぶさからの変更点」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「はやぶさからの変更点」の関連用語

はやぶさからの変更点のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



はやぶさからの変更点のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのはやぶさ2 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS