ごしゃとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ごしゃの意味・解説 

ご‐しゃ【五舎】


ご‐しゃ【五車】

読み方:ごしゃ

《「荘子天下から》5台の車に満ちるほどの多くの書。蔵書の多いこと。五車の書。


ご‐しゃ【誤写】

読み方:ごしゃ

[名](スル)文章などを写しまちがえること。「原本を—する」


ご‐しゃ【誤射】

読み方:ごしゃ

[名](スル)まちがえて撃つこと。


【誤射】(ごしゃ)

銃火器ミサイルの発射時に誤って味方を撃つ等、意志外の標的攻撃してしまうこと。
爆撃発生した場合は「誤爆と言う

厳密には、攻撃する意志があり、射手認識命中精度原因とする場合のみを指す。
攻撃する意志なく操作ミス機械的欠陥によって生じた場合は「不時発射」「暴発」と呼んで区別する

事故による不時発射を別とすれば、誤射が発生する根源的原因人間の心理そのものである。
「敵かもしれないが撃つな」と命じた場合指揮官自身とその部下直接的に命の危険にさらされる
しかし「敵ではないかしれない撃て」と命じた場合法律上責任を負う事になるが、命の危険は確実に排除できる。
よって、兵士は「撃て」と命じ、「撃つな」という命令無視し、誤射でも構わないから攻撃したい考え傾向にある。
この性向訓練・法律・社会道徳によって矯正されるが、兵士自身生存を望む限り完全には抑止できない

人間が銃を扱う場合、誤射に至る原因大多数は「条件反射」である。
脊髄反射逃走応戦する標的対処する際、論理的判断終えてから撃つのでは間に合わない
よって、訓練され射手標的似たもの正体理解する前に脊髄反射でまず撃ってしまう。
熟練射手でも銃を構えた後から誤射を回避する事はできないし、むしろ熟練者ほど危険である。

こうした事故を防ぐ技術として、「BRASS」という射撃手順が知られている。
深呼吸し(Breathe)、リラックスして(Relax)、構えて(Aim)、照準し(Sight)、引き金を引く(Squeeze)。
この一連の作業によって数秒の猶予確保しその間状況認識正し条件反射での誤射を回避する
……とはいえあらゆる状況それほど余裕満ちた狙撃行えわけではないのだが。

また、人間本来の生理反応によって予期しない誤射が発生する事も多い。
人間一般に強度ストレス環境下では瞬発力筋力向上する反面知覚認識齟齬生じる。
緊急時には視野狭窄による事実誤認や、触覚身体感覚鈍麻による不時発射などが多発する

例えば、拳銃片手警戒態勢維持しつつ、片手で何か作業をする、という状況不時発射誘発する
手錠掛けたり、ドアノブ回したり、敵を掴んで引き倒す時に拳銃暴発させる事は多い。
極度緊張で「右半身と左半身区別」を喪失し両手動き連動させてしまうのである

航空機艦艇では標的直接視認する事ができないため、誤射の危険がさらに大きい。
このため、誤射を防ぐためにマスターアームスイッチ敵味方識別装置各種安全装置取り付けられている。
しかし、対地攻撃陸上戦力ではそのような安全装置はほとんど機能しない
このため戦場における誤射・誤爆大半近接航空支援間接砲撃などの制圧射撃によって発生する


五社

読み方
五社ごしゃ

「ごしゃ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ごしゃ」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
ラーゴス デジタル大辞泉
100% |||||

6
98% |||||

7
98% |||||

8
96% |||||

9
96% |||||

10
劣後社債 デジタル大辞泉
96% |||||

ごしゃのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ごしゃのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
航空軍事用語辞典++航空軍事用語辞典++
この記事はMASDF 航空軍事用語辞典++の記事を転載しております。
MASDFでは航空及び軍事についての様々なコンテンツをご覧頂けます。
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS