がん・すとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > がん・すの意味・解説 

がん・す

[動サ特活《「ござんす」「ごあんす」の音変化》「ございます」の俗な言い方

お願いで—・すから、命だけは助けて下さい」〈円朝塩原多助一代記


ガンス【Abel Gance】

読み方:がんす

[1889〜1981フランスの映画監督。特にサイレント時代すぐれた作品発表しグリフィスと並ぶ映画芸術開拓者とされる。作「鉄路の白薔薇(しろばら)」「ナポレオン」など。


~がんす

[多]=ござんす ・「ようがんす」「お晩でがんす」

がんす

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/15 07:17 UTC 版)

がんす(広島市内の飲食店提供)
がんす(広島県呉市内の飲食店提供)

がんすとは、主に広島県で食されている魚肉練り製品魚カツの一種である。そのままか焼いて食されるほか、卵とじにした丼物うどんそばの具などとして使われる[1]

特色

かまぼこ(蒲鉾)原料のすり身に野菜や一味唐辛子などを混ぜ、長方形に成形し、パン粉を付けて揚げた製品魚ロッケ佐賀県大分県山口県)や赤天島根県)などと同じ魚カツの一つ。薩摩揚げ鹿児島県など)やじゃこ天愛媛県など)と異なり、形状は基本薄く表面にパン粉をつけて揚げている。きつね色に揚がったパン粉の香ばしさとサクサクとした食感、野菜の甘味などが合わさった後を引く食味が特徴。

地域

生産している蒲鉾屋の軒数自体は減っているが、現在も広島市西区の一部地域や呉市広、大崎上島でがんすは作られ、地元のスーパーマーケットなどで販売されている。また広島県外では、瀬戸内海の対岸の愛媛県や西隣の山口県岩国市、そして北側の島根県出雲市でも製造販売する業者が存在する。

岩国市でがんすを販売している堀かまぼこ店の前身は、岩本梅乃が営んでいた蒲鉾店だった。岩本梅乃は草津でがんすなどの蒲鉾作りを学び、岩国で蒲鉾店を開いた。岩本梅乃の店で蒲鉾職人として働いていた堀仂が、店を受け継ぐ形で堀かまぼこ店を始める。こういった縁もあり、堀かまぼこ店は広島蒲鉾協同組合に所属していた。堀かまぼこ店のがんすは、現在一般的な薄いものではなく、厚みのある仕上がりになっている。これは、岩本梅乃が草津で学んだもっとも古いタイプのがんすを踏襲したものである。広島から製法が伝わった愛媛県伊予市の「からき天ぷら店」のがんすも厚みがあるタイプである。

広島県呉市、広島市西部などではメジャーな食べ物だったが、広島市内中心部ではマイナーな食べ物とされていた。広島市内でも存在を広めたのはご当地アイドルがんす娘。」だと言われている。以来、広島県中心部の鉄板焼き屋や居酒屋ではポピュラーなメニューとなり、近年には多くのお店で「広島名物」として取り扱いが広がっている。

名称と歴史

名称は広島弁の「がんす」(「~です」「~でございます」)の意味で[2]、目上の方に対して扱う謙譲語の意味を持つ丁寧な言葉遣いである。広島市西区の蒲鉾屋または呉市広の蒲鉾店が最初に名づけたなどの説がある。

呉市の三宅水産は、がんすを1950年代から製造しており、蒲鉾向けのすり身の余りにタマネギ一味唐辛子を合わせて作ったのが始まりだった[1]バブル崩壊後、蒲鉾の消費量が減り、呉以外ではあまり知られていなかったがんすに着目して、2006年からがんす娘。を広島市内のスーパーマーケットや駅頭、広島空港三原市)などに派遣して対面販売やPRに力を入れたところ知名度や売上高が増し、蒲鉾をしのぐ主力商品となった[1]。2020年代においては、東京都内でも広島産品アンテナショップで販売されたり、広島出身者が経営する居酒屋やお好み焼店でメニューに並んだりしている[1]

広島ローカル局ではアンガールズの決め台詞として「うまいでがんす」が使われているが、商標登録は三宅水産の「うまいでがんす」の方が先だとがんす娘。と共に番組内で紹介された。

広島県は安芸国(西部)と備後国(東部)に分かれているが、備後地区ではがんすの文化は浅く、食す習慣もあまりない。

脚注

関連項目

外部リンク


「がんす」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「がん・す」の関連用語

1
丸子 デジタル大辞泉
100% |||||

2
含油頁岩 デジタル大辞泉
100% |||||

3
竜顔 デジタル大辞泉
100% |||||

4
結願 デジタル大辞泉
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

がん・すのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



がん・すのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
あがつま語☆実用会話講座あがつま語☆実用会話講座
Copyright (C) 2025 あがつま語☆実用会話講座 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのがんす (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS