『ウルトラマンネクサス』での登場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/24 01:52 UTC 版)
「ULTRA N PROJECT」の記事における「『ウルトラマンネクサス』での登場」の解説
作中における事件のすべての元凶。 Episode.34ラストと、最終回となるEpisode.37に登場し、これにより『ネクサス』と『ノア』の世界観も共通であることが明示され、初登場時はネクサスの遺跡を破壊。吉良沢優は来訪者たちが感じた恐怖とイメージに表れた荒れ狂う黒い巨人の姿にアンノウンハンドの正体を見る。 18年前に少年時のクラスA超能力者の海本隼人は、「ザギが飛来、復活することで地球が滅ぶ」という来訪者の警告を受け取るが、その場に居合わせた来訪者研究スタッフの科学者・山岡一はザギへの恐怖と絶望を抱き、それを好機としたザギはアメリカ・コロラド州の山中にて、ザギを恐れる山岡に憑依し、彼の体と意識を乗っ取ることに成功。直後、同じ研究スタッフだった西条波を殺害。当時8歳だった波の娘・凪の心にビーストへの深い憎しみを植えつけるが、それは凪がウルトラマンネクサスの光を受け取る18年後のその日のためにザギが予期して打った布石であった。 その後、石堀光彦と名乗ってナイトレイダーに入隊、TLT内部に潜伏するアンノウンハンドとして、ネクサスとスペースビーストの戦いを影から操る黒幕となり、ファウスト、メフィストという闇の巨人たちを生みだしてはネクサスにぶつけ、TLTの情報を盗み、利用しながら秘かに機会を伺い続けた。 最終回でレーテを守る来訪者たちの力が弱まったことを契機に、凪に18年前の事件の真相を聞かせて挑発し、その憎しみと怒りで変身させたことを引き金に、ネクサスの光をマイナスエネルギーに転換して奪いさり、レーテに限界まで蓄積されたビーストと闇への恐怖の波動を吸収して覚醒。奇しくも、5年前にザ・ネクストがザ・ワンと戦った新宿へ降り立ち、ただ存在するだけで世界中にビーストの出現、天変地異を起こす。それらを以て人々を恐怖と絶望の中へ突き落とし、新宿を邪悪なる暗黒破壊神の力で蹂躙してゆく。 その途中、孤門一輝が変身したネクサスと戦闘を展開し、連続変身するネクサスをも劣勢に追いやるが、人々の期待と応援を受けたネクサスがノアに覚醒したことで形勢が逆転。本来互角の力のはずのノアに終始圧倒され、ノア・インフェルノで大気圏外まで吹き飛ばされた後、ライトニング・ザギを放つもライトニング・ノアに押し返されて爆死した。 劇中ではアンノウンハンドとして幾度となく他者を「道具」と言い放っていたが、その姿勢は彼自身の出自(対ビースト用兵器であること)に通じるものとなっている。 スーツアクター:岩田栄慶 『ウルトラマンネクサス』後期オープニングでは、アップになるジュネッスブルーの目の中にダークザギのシルエットが映っている。後期オープニングとアイキャッチのマイナーチェンジ用にウルトラマンノアとダークザギが登場するものも撮影されていたが未使用となった。 最終話の脚本ではノアと宇宙で戦う描写も存在していたが、尺の都合でカットされた。 椎名高志のコミカライズ版では第9話、書き下ろしの第10話に登場した。
※この「『ウルトラマンネクサス』での登場」の解説は、「ULTRA N PROJECT」の解説の一部です。
「『ウルトラマンネクサス』での登場」を含む「ULTRA N PROJECT」の記事については、「ULTRA N PROJECT」の概要を参照ください。
『ウルトラマンネクサス』での登場
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/04 23:41 UTC 版)
「ULTRAMAN (映画)」の記事における「『ウルトラマンネクサス』での登場」の解説
映画と同一の世界観であるテレビシリーズ『ウルトラマンネクサス』EPISODE.33「忘却 -A.D.2004-」では、防衛組織TLT(ティルト)内の回想シーン(本作品の映像)に加えて本編に水原沙羅も登場し、本作品が『ネクサス』の5年前の物語であることが明かされた。 TLTの設立によって、スペースビーストへの記憶消去装置である来訪者のレーテが使用された結果、TLT設立のメンバーを除いた全ての一般大衆の記憶から新宿での戦いの事実(新宿大災害)は消され、ザ・ワンだけではなくザ・ネクストの存在も忘れ去られてしまった。しかし、EPISODE.37「絆 -ネクサス-」では、レーテが消滅すると同時に人々から5年前の記憶と共にウルトラマンも蘇り、ダークザギと戦うネクサスを応援した。なお、レーテからの脱出時にはネクスト アンファンスらしき姿が確認される。
※この「『ウルトラマンネクサス』での登場」の解説は、「ULTRAMAN (映画)」の解説の一部です。
「『ウルトラマンネクサス』での登場」を含む「ULTRAMAN (映画)」の記事については、「ULTRAMAN (映画)」の概要を参照ください。
- 『ウルトラマンネクサス』での登場のページへのリンク