役割語 参考文献

役割語

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/23 04:35 UTC 版)

参考文献

  • 清水義範『日本語必笑講座』講談社2000年ISBN 978-4062101714
  • 金水敏『ヴァーチャル日本語 役割語の謎』岩波書店2003年ISBN 978-4000068277
  • 金水敏『役割語研究の地平』くろしお出版2007年ISBN 978-4-87424-396-1
    • 山口治彦「役割語の個別性と普遍性 -日英の対照を通して-」
    • 定延利之「キャラ語尾が現れる環境」
    • 鄭惠先「日韓対照役割語研究 -その可能性を探る-」
    • 金水敏「役割語としてのピジン日本語の歴史素描」
  • 彭飛編『日中対照言語学研究論文集―中国語からみた日本語の特徴、日本語からみた中国語の特徴』和泉書院、2007、ISBN: 978-4757604094。
  • 金水敏編『〈役割語〉小辞典』研究社2014年ISBN 978-4767491134
  • 金水敏『コレモ日本語アルカ?――異人のことばが生まれるとき』岩波書店 、2014、ISBN : 978-4000286305。
  • 上原究一 「「漢兒」なる張飛――金末の張飛人気と「燕人」の来源」 『三国志研究』 第5号 (2010.9)、56-71

関連項目

外部リンク


  1. ^ a b 金水(2003)205頁
  2. ^ 金水敏, 役割語の探求, http://www.let.osaka-u.ac.jp/~kinsui/zyugyou/history/2000/kangaku/kougi.html 2008年4月28日閲覧。 
  3. ^ a b 金水敏 (2003), 役割語の不思議な世界, http://www.let.osaka-u.ac.jp/~kinsui/ronbun/nightessay.html 2008年5月4日閲覧。 
  4. ^ ここでの「標準語」は、メディアや教育を通じて、幼少期から日本語話者に刷り込まれる、役割語の基準点のような性質を持つ言葉を指す。一般に標準語と認識されているアナウンサーの端正な言葉遣いから、「俺は知らねえよ」のような東京方言的な言葉遣いまで含む。
    金水(2003)、63-72頁。
  5. ^ 金水(2003)、63-80頁
  6. ^ 金水(2003)、202頁。
  7. ^ 清水義範『日本語必笑講座』講談社、2003年、37-38頁。
  8. ^ 金水(2003)28頁
  9. ^ 田中ゆかり『「方言コスプレ」の時代 -ニセ関西弁から龍馬語まで』岩波書店、2011年
  10. ^ 「疑問解決モンジロー 昔話の『じゃ』は方言?」 - 2007年4月30日朝日新聞
  11. ^ 黄表紙『無益委記』
  12. ^ 金水編『<役割語>小辞典』p.19
  13. ^ 金水(2003)175-203頁。
  14. ^ 「日本マンガにおける異人ことば」(伊藤公雄編『マンガのなかの<他者>』臨川書店 2008年pp.14-60)。
  15. ^ 金水(2003)、188頁。
  16. ^ 金水(2007)27-28頁
  17. ^ 『日中対照言語学研究論文集』和泉書院、2007年3月30日、99-119頁。 
  18. ^ “ハクはなぜ「神様語」なのか 役割語から読み解くジブリの世界:朝日新聞デジタル”. (2021年9月23日). https://www.asahi.com/articles/ASP9Q5S0DP97PTIL022.html 
  19. ^ 『〈役割語〉小辞典』金水敏、研究社、2014年9月30日、xii頁。
  20. ^ ドイツ語訳の題名は『Ich der Kater』。本文は通常表現の『ich bin ein Kater』。スペイン語訳の題名も通常表現の『Soy un gato』の他『Yo, el gato』もある。
  21. ^ 金水(2007)、9-25頁。
  22. ^ 金水(2007)71-93頁
  23. ^ 上原究一 「「漢兒」なる張飛――金末の張飛人気と「燕人」の来源」 『三国志研究』 第5号 (2010.9)、56-71.上原論文によると、金・元時代の燕の地域には張飛の子孫を称する人物が複数いたという。
  24. ^ 羅貫中・村上訳『三国志(一)竜戦虎争の巻』 (Kindle の位置No.137-138). . Kindle 版.現版は1968、電子版はグーテンベルク21、2012
  25. ^ Minna von Barnhelm, oder, Das Soldatenglück P.74 Gotthold Ephraim Lessing 1763年
  26. ^ The Harvard Classics: Continental Drama P.335 P.F. Collier & Son英語版 1910年
  27. ^ 世界戯曲全集 第十二巻 独墺篇 (2) 獨逸古典劇集 P.92 1930年
  28. ^ 台湾三民書局、2021
  29. ^ 羅貫中・村上訳『三国志(一)竜戦虎争の巻』 電子版はグーテンベルク21、2012


「役割語」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「役割語」の関連用語











役割語のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



役割語のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの役割語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS