PCM音源とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 音響 > 音源 > PCM音源の意味・解説 

ピーシーエム‐おんげん【PCM音源】

読み方:ぴーしーえむおんげん

PCM sound sourcePCM方式デジタル録音した音声用いた合成音源の一。楽器音のほか、人の声や自然音なども楽音として利用できる


PCM音源

フルスペル:pulse coded module sound source
読み方ピーシーエムおんげん

PCM音源とは、アナログ音声信号デジタル信号変換する仕組みであるPCMパルス符号変調方式用いてデジタル録音しておいた音を再生する方式音源のことである。

PCM方式録音では、連続変化量である音の信号を、一定の周期サンプリングし、そのデータ大きさを、不連続な値に量子化する。さらにこの値を2進数変換することで、コンピューターなどを介してハードディスクなどに記録するこの際桁数量子化数と呼び単位ビットとなる。なお、このPCM方式は、デジタル録音分野でも、音楽用CDやDATなどに広く使われている。

PCM録音では、サンプリングする間隔短く量子化細かく行われるほど、原音忠実な録音可能になる。従って、サンプリング周波数高く量子化数が大きいほど高音質になる。ちなみに音楽用CDでは1秒間に44100回(44.1kHz)のサンプリング行い16ビット量子化している。

なお、PCM録音メリットとしては、デジタルデータの状態で複製する限り音質が全く劣化することなく、また音の一部分取り出したり、音自体加工容易なことがあげられるこのような特性生かしてPCM録音した自然界の音を使って演奏などを行えサンプリング楽器呼ばれるものもある。

音楽のほかの用語一覧
技術・規格:  メモリースティック  ノイズリダクション  PCM  PCM音源  SACD  SAPI  SDMI

PCM音源

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/10 00:11 UTC 版)

PCM音源(ピーシーエムおんげん)は、コンパクトディスクなどで扱われるパルス符号変調 (pulse code modulation、PCM) 技術を用いたデジタルシンセサイザー音源方式のひとつ。


  1. ^ LL.De Mars. “EMS”. Synthese et synchronisation de la musique electronique.. 2009年9月22日閲覧。
  2. ^ EMS Synthesizers 1969-1979”. 120 Years of Electronic Music. 2009年9月22日閲覧。
  3. ^ Graham Hinton (2002年12月27日). “EMS: The Inside Story -- The Non-Products”. 2009年8月2日閲覧。
    DOBは、ディジタル技術による64個のオシレータ/振幅制御器の組で、各オシレータは1024サンプルのウェーブテーブルを持ち、16bit 46kHzのサンプル出力が可能だった(開発者 : David Cockwell(1965年 - 1975年在職), Peter Eastty(1972年 - 1977年在職))。この他、DOBと組み合わせる128系統デジタルフィルタ Analysing Filter Bank(開発 : Peter Eastty)も開発された。
  4. ^ synthmuseum.com: RMI Harmonic Synthesizer
  5. ^ 永井洋平(楽器創造館). “ディジタル電子楽器の黎明期と特許係争”. ミュージックトレード 2005年7月号. http://homepage3.nifty.com/mikms/page1019.html. 
    この特許は、ディジタル楽器の基本要素(波形テーブル/ビブラート付加/エンベロープ制御/キーボード・スキャン等)を全て網羅したもので、先発明主義の観点からはその有効性は疑わしかった。 国内最大手ヤマハは当時は訴訟対象ではなかったものの、開発中のディジタル楽器製品が訴訟対象と成り得たので、積極的対応を取る決断をした。そして先行発明の調査に基づいて、アーレン特許を無効とする訴訟を起こした。訴訟は和解で終結したが、いくつかの項目でアーレン特許を否定しきれず、結局多額の特許使用料を支払う結末となった。 一方ローランドは、1970年代当時規模が小さく、ディジタル楽器開発も1980年代半ばまで本格化しなかったので、この特許問題への対応は公表されていない。しかし1980年代後半ロジャース・オルガンの買収後に、問題当事者の一人ラルフ・ドイッチェを自社ユーザとして宣伝している。1970年代に業界全体を揺るがした特許問題をあたかも揶揄するかのような挑戦的宣伝を行った真の理由は謎である。
  6. ^ fundinguniverse.com: Allen Organ Company History
  7. ^ 1985年Synclavier "Direct to Disk" option
  8. ^ フェアライトジャパン: Fairlight Japanについて
  9. ^ ppg.synth.net: PPG WaveComputer 340/380
  10. ^ ppg.synth.net: Wave2.0
  11. ^ synthmuseum.com: PPG Hard Disk Unit
  12. ^ synthmuseum.com: PPG Realizer, proun.net: PPG Realizer
  13. ^ 代表的なものとして、ブラスストリングスなど。
  14. ^ 発音直後、倍音の変化が著しい部分。
  15. ^ この場合、ループの繋ぎの部分で現在の波形をフェードアウトさせつつ、次の波形をフェードインさせる。
  16. ^ 『シンセサイザーの全知識』 安斎直宗 リットー・ミュージック 1996年 ISBN 4-8456-0106-0 p110 - p124


「PCM音源」の続きの解説一覧

PCM音源

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/14 03:41 UTC 版)

パルス符号変調」の記事における「PCM音源」の解説

PCMデータDA変換装置によって変換することで音を再生する装置をPCM音源という。サンプラーサンプリング音源呼ばれることもある。

※この「PCM音源」の解説は、「パルス符号変調」の解説の一部です。
「PCM音源」を含む「パルス符号変調」の記事については、「パルス符号変調」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「PCM音源」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



PCM音源と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「PCM音源」の関連用語

PCM音源のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



PCM音源のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2024 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリPCM音源の記事を利用しております。
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのPCM音源 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのパルス符号変調 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS