いき・るとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > いき・るの意味・解説 

いき・る

[動ラ五]《「粋がる」からか》俗に虚勢を張る。「後輩に—・る」


い‐き・る【射切る】

読み方:いきる

[動ラ五(四)

矢を射尽くす。「携えた矢を—・る」

矢を射当て、物を切り離す

「扇のかなめぎは一寸ばかりを射てひいふっとぞ—・ったる」〈平家一一


いき・る【熱る/×熅る】

読み方:いきる

[動ラ四]

あつくなる。ほてる。むしむしする

眼かかやき、耳—・り、血のみちのび」〈醍醐寺遊仙窟康永三年点〉

激しく怒る。

「てかけは—・って、とがもない伝三郎いひかぶせしゃるなと」〈浄・卯月の紅葉


いきる【生きる】


い・きる【生きる】

読み方:いきる

[動カ上一][文]い・く[カ上二]古く四段活用であったが、中世ごろから上二段活用

人間・動物などが、生命があり活動できる状態にある。生命を保つ。生存する。「百歳まで—・きる」「だけで—・きる」⇔死ぬ。

生計立てる。生活する。「ペン一本で—・きる」

㋑(「…にいきる」「…をいきる」の形で)そこを生活の本拠として暮らす。また、意識的能動的に毎日を過ごす。「海に—・きる人々」「青春をいかに—・きるか」

㋒(「…にいきる」の形で)そのこと生きがい見出して日々を送る。「研究一筋に—・きる」「趣味に—・きる」

あたかも命があるよう働きをする。生き生きする。また、理念などが失われずに後世まで伝えられる。「その一語文章が—・きてきた」「創設者精神今日なお—・きている」

(「活きる」とも書く)うまく活用することによってそのもの価値発揮される効果現す。「ひとふりの塩で味が—・きてくる」「長年経験が—・きる」

効力失われていない。「あのとき約束は—・きている」「ライン内の—・きたボール

野球で、塁に出たランナーアウトにならずにすむ。「エラー一塁に—・きる」⇔死ぬ。

(「活きる」とも書く)囲碁で、目が別々に二つ上できて自分の地(じ)となる。「石が—・きる」⇔死ぬ。→生(い)く

[補説] 書名別項。→生きる


いきる

京ことば意味
いきる 調子に乗る興奮する

いきる

大阪弁 訳語 解説
いきる いきがる 意気る、粋る。「いき」の動詞化いかにもいきであるかのように振る舞うこと。格好良く見えるように振る舞うこと。また、そうする人のことを「いきり」という。あいついきっとおる。下野で「しこる」。


いきる

いきがる調子に乗る
例「なにいきちゃーんのよ」=「なに調子にのってるんだい」

読み方:いきる

  1. 客の人品よきゆゑ附添ひ行けば必ず金の調達出来るをいふ。附馬仲間隠語

分類 東京花柳界

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

生部

(いき・る から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/22 14:57 UTC 版)

康熙字典 214 部首
甘部 生部 用部
1 丿 2
3
广
4
5
6
7
8
9
10 11 鹿
12 13 14 15
16 17

生部(せいぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。

康熙字典214部首では100番目に置かれる(5画の6番目、午集の6番目)。

概要

生部には「生」を筆画の一部として持つ漢字を分類している。ただしそのような漢字の多くはその偏や冠に従って他の部に収録されており、生部は他の部に収録されなかった漢字を収める。

単独の「生」字は生物が成長することを意味する。さらには発生・出生・誕生・生産など生むこと、生まれること、と対照される生きていること(生)、生きているもの(生命)、生きること(生活)、生きる期間(一生)などを意味した。また「」や「」の本字として生まれつきのものを意味する。また煮たり焼いたりしていない食物を表し、引伸して未成熟であること、加工していないことなどを意味した。このように「生」字は多義字であり、これに対する和訓もたくさんある。

字源としては、「生」字は土の上に草木が生え出た様子を象る象形文字である。[1][2]

部首の通称

  • 日本:いきる、うまれる、せい、しょう
  • 韓国:날생부(nal saeng bu、うまれる生部)
  • 英米:Radical life

部首字

例字

  • 6:(産)、7:・甦

脚注

  1. ^ 季旭昇 (2014), 説文新証, 台北: 芸文印書館, p. 506, ISBN 978-957-520-168-5 
  2. ^ 林志強等 (2017), 《文源》評注, 北京: 中国社会科学出版社, p. 316, ISBN 978-7-5203-0419-1 

いきる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 16:06 UTC 版)

広島弁」の記事における「いきる」の解説

気分高揚し張りきっていたり格好つけたりしている様子を、他人から見て揶揄した化したりする言葉

※この「いきる」の解説は、「広島弁」の解説の一部です。
「いきる」を含む「広島弁」の記事については、「広島弁」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「いき・る」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

いきる

出典:『Wiktionary』 (2021/07/30 08:07 UTC 版)

動詞1

いきる生きる活きる

  1. 生命維持する。
  2. 有効になる。

活用

類義語
対義語

翻訳

語義1

動詞2

いきる意気

  1. 関西方言粋がるえらそうにする。

動詞3

いきる熱る慍る

  1. (古、岐阜静岡方言むしあつい

※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「いきる」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「いき・る」の関連用語

いき・るのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



いき・るのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
京ことば京ことば
Copyright (C) 2024 我流京都探訪 All rights reserved.
全国大阪弁普及協会全国大阪弁普及協会
Copyright (C) 2000-2024 全国大阪弁普及協会 All Rights Reserved.
和歌山弁Explorer和歌山弁Explorer
Copyright (C) 2024 和歌山弁Explorer All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの生部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの広島弁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのいきる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS