クマザサ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/12 17:58 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2011年10月) ( |
クマザサ | |||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() クマザサ(2008年5月撮影)
| |||||||||||||||||||||||||||
分類(APG IV) | |||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||
Sasa veitchii (Carrière) Rehder var. veitchii[1] | |||||||||||||||||||||||||||
シノニム | |||||||||||||||||||||||||||
和名 | |||||||||||||||||||||||||||
クマザサ | |||||||||||||||||||||||||||
英名 | |||||||||||||||||||||||||||
Kuma Bamboo Grass[3] |
種としてのクマザサ
日本特産の笹[3](キュー植物園系のデータベース World Checklist of Selected Plant Familiesによればサハリン州の千島列島や樺太 にも見られる[4])。九州、中国地方、京都府の一部の山地に生える[5]。葉に白い隈取りがあることが名前の由来で、漢字で「隈笹」と書かれる[注釈 1]。標準和名をクマザサとよぶ植物は、高さが1 - 2メートル (m) になる大型のササで、葉は長さが20センチメートル (cm) を越え、幅は4 - 5 cm。特徴になっている葉の白い隈取りは若葉にはなく、葉が越冬するときに縁が枯れて隈取りになる。
非常に変異が多く、原名亜種は京都に産するものである。多くの変種が北日本の日本海側を中心に分布する。変種としてオオザサ Sasa veitchii var. grandifolia やチュウゴクザサ Sasa veitchii var. hirsuta がある。チュウゴクザサはクマザサや俗称としてのクマザサのような整った隈取りにはならない。
総称、俗称としてのクマザサ
種としては上記のものがクマザサであるが、それ以外にも近似の種が多く、分類は混乱している面もある。
日本のブナ林では林床に大型のササ類が密生することが多く、これらもまとめてクマザサと言われることもある。チシマザサ Sasa kurilensis、スズタケ Sasamorpha borealis、クマイザサ Sasa senanensis、チマキザサ Sasa palmata、ミヤコザサ Sasa niponica などのクマザサと同じササ属 Sasa の笹が往々にしてクマザサ扱いされる。一般的に、多雪の日本海側ではチシマザサ、クマイザサ、チマキザサが、少雪の太平洋側ではスズタケや小型のミヤコザサがその位置を占める。

注釈
出典
- ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Sasa veitchii (Carrière) Rehder var. veitchii” (日本語). BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2021年6月6日閲覧。
- ^ 米倉浩司・梶田忠 (2003-). “Sasa albomarginata (Miq.) Makino et Shibata” (日本語). BG Plants 和名−学名インデックス(YList). 2021年6月6日閲覧。
- ^ a b c d e f g 伊藤・野口監修 誠文堂新光社編 2013, p. 50.
- ^ Clayton, W.D. et al. (2021). World Checklist of Poaceae. Facilitated by the Royal Botanic Gardens, Kew. Published on the Internet; http://wcsp.science.kew.org/namedetail.do?name_id=440864 Retrieved 16 June 2021
- ^ a b c d e f g h i 貝津好孝 1995, p. 29.
- ^ クマザサ(2007/04/03) - 「健康食品」の安全性・有効性情報(国立健康・栄養研究所)
クマザサと同じ種類の言葉
- クマザサのページへのリンク