吸盤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > ヘルスケア > 器官 > 器官 > 吸盤の意味・解説 

きゅう‐ばん〔キフ‐〕【吸盤】

読み方:きゅうばん

動物が他の物に吸いつくための器官筋肉収縮させるなどして内側くぼみの圧力減少させて吸着する吸虫・ヒル・タコ・コバンザメ・ヤモリなどにみられる

壁面などに物体固定するため、押し付けて吸着させるもの。


吸盤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/21 01:03 UTC 版)

吸盤(きゅうばん)とは、ゴム合成樹脂などの可撓性を利用して平滑面に吸着して内部を真空に近い状態にし気圧水圧などの圧力の差を利用して物に吸着する器具、部品[1]。吸着盤ともいう[1]接着剤などと異なり一時的な接着を目的とすることが多い。また、吸着するための動物の器官。


  1. ^ a b 意匠分類定義カード(M3) 特許庁
  2. ^ Kim, InSun (2014). “Structural Changes of Adhesive Discs during Attachment of Boston Ivy”. Appl. Microsc. 44 (4): 111-116. doi:10.9729/AM.2014.44.4.111. 
  3. ^ 冲中, 健; 山内, 啓治; 朴, 容珍 (1991). “種々の粗さの壁面に対するナツヅタ付着盤の付着”. 千葉大学園芸報 (Tech. Bull. Fac. Hort. Chiba Univ.) 44: 245-254. 


「吸盤」の続きの解説一覧

吸盤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 20:28 UTC 版)

頭足類の体」の記事における「吸盤」の解説

吸盤(きゅうばんsucker)は腕および触腕の口側 (oral)に一定配列し他物吸着するための盤状構造イカ類(十腕形類)の吸盤は基部が柄のように細くなっており、吸盤の内部には角質環かくしつかん、chitinous ring, horny ring)と呼ばれる硬い有機質リングがある。一般に4縦列 (quadserial)で配置されるタコ類には柄も角質環もなく、この吸盤の構造違いが「イカ」と「タコ」を区別する最も重要な形質である。メンダコ類の腕には吸盤に加えて触毛しょくもうcirrus)が生えている。タコ類の吸盤は吸着によって、イカ類の吸盤は角質環しがみつくことによって機能する

※この「吸盤」の解説は、「頭足類の体」の解説の一部です。
「吸盤」を含む「頭足類の体」の記事については、「頭足類の体」の概要を参照ください。


吸盤(きゅうばん、英: sucker)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/13 06:02 UTC 版)

魚類用語」の記事における「吸盤(きゅうばん、英: sucker)」の解説

他物吸着する装置ハゼ科ウバウオ科にある腹面の吸盤は腹鰭変形物、コバンザメの吸盤は第1背鰭変形物である。

※この「吸盤(きゅうばん、英: sucker)」の解説は、「魚類用語」の解説の一部です。
「吸盤(きゅうばん、英: sucker)」を含む「魚類用語」の記事については、「魚類用語」の概要を参照ください。


吸盤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/28 16:04 UTC 版)

タコ」の記事における「吸盤」の解説

オスは4本の腕の吸盤の大きさが、メス比べてばらつきがある。タコの吸盤は、たいていのものには吸着できる。切断された腕であってもその活動は約1時間続く。しかし、タコの吸盤は切断されたものであっても自分の体には吸着することはなく、この原理については判明していない。ただしタコ皮膚取り除き、同じタコの腕を切断して近づけると、その腕の吸盤は皮膚除去した部分吸着する。また皮膚貼り付けた物体に、切断されタコの腕を近づけると、その部分にはくっつかず、皮膚のない場所にはくっつくという現象確認できることから、皮膚何らかの自己認識機構存在するという説がある。吸盤には味覚司る感覚器があるとされる。吸盤の表面古くなる剥がれて更新される。古い吸盤表面を剥がすために激しく腕をくねらせ互いにすり合わせることがあるタコの吸盤は主に筋肉収縮利用しており、歯の付いた角質の環を利用することで張り付くイカの吸盤とは構造異なる。

※この「吸盤」の解説は、「タコ」の解説の一部です。
「吸盤」を含む「タコ」の記事については、「タコ」の概要を参照ください。


吸盤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/05 15:27 UTC 版)

つる植物」の記事における「吸盤」の解説

ツタ場合巻き鬚先端が吸盤になって他物張り付くまた、少々特殊であるが、寄生植物ネナシカズラなどは、宿主植物寄生根をつけるのが吸盤のような役割担っている

※この「吸盤」の解説は、「つる植物」の解説の一部です。
「吸盤」を含む「つる植物」の記事については、「つる植物」の概要を参照ください。


吸盤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/08/24 03:49 UTC 版)

腕 (頭足類)」の記事における「吸盤」の解説

吸盤(きゅうばんsucker)は腕および触腕の口側 (oral)に一定配列し他物吸着するための盤状構造イカ類(十腕形類)の吸盤は基部が柄のように細くなっており、吸盤の内部には角質環かくしつかん、chitinous ring, horny ring)と呼ばれる硬い有機質リングがある。一般に4縦列 (quadserial)で配置されるタコ類には柄も角質環もなく、この吸盤の構造違いが「イカ」と「タコ」を区別する最も重要な形質である。メンダコ類の腕には吸盤に加えて触毛しょくもうcirrus)が生えている。タコ類の吸盤は吸着によって、イカ類の吸盤は角質環しがみつくことによって機能する様々な頭足類の吸盤 Magnapinna talismaniの触腕の吸盤(ミズヒキイカ科) Magnapinna talismaniの腕の吸盤(ミズヒキイカ科) ムチイカ Idioteuthis cordiformisの吸盤(ムチイカ科) Idioteuthis latipinnaの吸盤(ムチイカ科) オオムチイカ Mastigoteuthis magnaの吸盤(ムチイカ科) オダヤカムチイカ Mastigoteuthis grimaldiiの吸盤(ムチイカ科) アメリカムチイカ Mastigoteuthis agassiziiの吸盤(ムチイカ科)

※この「吸盤」の解説は、「腕 (頭足類)」の解説の一部です。
「吸盤」を含む「腕 (頭足類)」の記事については、「腕 (頭足類)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「吸盤」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「吸盤」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。



吸盤と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「吸盤」の関連用語

吸盤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



吸盤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの吸盤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの頭足類の体 (改訂履歴)、魚類用語 (改訂履歴)、タコ (改訂履歴)、つる植物 (改訂履歴)、腕 (頭足類) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS