let it go
「let it go」の意味・「let it go」とは
「let it go」は英語のフレーズで、直訳すると「それを行かせる」となる。この表現は、過去の出来事や固執している思考、感情などを手放す、あるいは放棄するという意味合いを持つ。具体的な例としては、過去の失敗に囚われている人に対して、「let it go」と言うことで、その失敗を引きずらずに前に進むように促すことができる。「let it go」の発音・読み方
「let it go」の発音は、IPA表記では/lɛt ɪt goʊ/となる。IPAのカタカナ読みでは「レット・イット・ゴウ」となる。日本人が発音するカタカナ英語では「レット・イット・ゴー」となる。このフレーズは発音によって意味や品詞が変わる単語を含まないため、特別な注意は必要ない。「let it go」の定義を英語で解説
「let it go」は、"To stop thinking about or being angry about the past or something that happened in the past"と定義される。これは、「過去や過去の出来事について考えたり、怒ったりするのを止める」という意味である。例えば、長年の友人との間に生じた小さな誤解を「let it go」するとは、その誤解を放棄し、友情を維持することを選ぶという意味になる。「let it go」の類語
「let it go」には、"forgive and forget"や"move on"といった類語がある。"forgive and forget"は、「許して忘れる」という意味で、「let it go」と同様に、過去の出来事を手放すことを表す。一方、"move on"は、「前に進む」という意味で、過去の出来事に囚われず、新たなステップに進むことを示す。「let it go」に関連する用語・表現
「let it go」に関連する表現としては、"let go of something"や"let someone go"がある。"let go of something"は、「何かを手放す」という意味で、「let it go」と同じく、物理的なものだけでなく、感情や思考を手放すことも指す。"let someone go"は、「誰かを去らせる」という意味で、人間関係の終わりや解放を示す。「let it go」の例文
1.英語例文(日本語訳):I know you're upset about losing the game, but you need to let it go.(ゲームに負けたことで落ち込んでいるのはわかるけど、それを手放す必要がある。)2.英語例文(日本語訳):She decided to let it go and forgive her friend.(彼女はそれを手放し、友人を許すことに決めた。)
3.英語例文(日本語訳):He couldn't let it go and kept thinking about his mistake.(彼はそれを手放すことができず、自分のミスについて考え続けた。)
4.英語例文(日本語訳):It's time to let it go and move on.(それを手放し、前に進む時だ。)
5.英語例文(日本語訳):You should let it go. It's not worth it.(それを手放すべきだ。それに価値はない。)
6.英語例文(日本語訳):I've learned to let it go when things don't go as planned.(計画通りにいかないときは、それを手放すように学んだ。)
7.英語例文(日本語訳):They let it go and agreed to start over.(彼らはそれを手放し、やり直すことに同意した。)
8.英語例文(日本語訳):He told her to let it go, but she couldn't.(彼は彼女にそれを手放すように言ったが、彼女はできなかった。)
9.英語例文(日本語訳):She had to let it go for her own peace of mind.(彼女は自分の心の平和のためにそれを手放さなければならなかった。)
10.英語例文(日本語訳):Despite the pain, he chose to let it go.(痛みにもかかわらず、彼はそれを手放すことを選んだ。)
Let It Go!!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/14 07:01 UTC 版)
「Let It Go!!」 | ||||
---|---|---|---|---|
ぱすぽ☆ の シングル | ||||
初出アルバム『TAKE☆OFF』 | ||||
リリース | ||||
ジャンル | J-POP | |||
レーベル | Jolly Roger | |||
作詞・作曲 |
貧図スクワット Bamboo Helicopter | |||
チャート最高順位 | ||||
| ||||
ぱすぽ☆ シングル 年表 | ||||
| ||||
『Let It Go!!』(レットイットゴー)は、日本の女性アイドルグループ・ぱすぽ☆のデビューシングル。2010年3月31日にジョリー・ロジャーから発売された(品番:XQFM-1027)。
概要
インディーズレーベルからリリースされたぱすぽ☆のデビューシングルは、本曲の他「無敵Girl!!」「夢パスポート」「サクラ色」といった、既にフライト(ライブ)で歌唱されていた4曲が候補に上がり、2010年2月1日から8日までの間にYouTubeで視聴回数が多かった曲が選ばれる形となった[1]。
ジャケットはスチュワーデス風の青い衣装に身を包んだメンバー10人のバージョン(通常盤)の他、メンバー個人のみをフィーチャーした個人ver.(10種)も存在する。個人ver.は同年4月25日に六本木morph-tokyoで行われたフライトから限定販売された[2]。
HBCラジオ『根岸愛のもちもち機内放送』では、オープニングのサウンドステッカーに本曲のイントロ部分が使用されている。
収録曲
# | タイトル | 作詞 | 作曲 | 編曲 |
---|---|---|---|---|
1. | 「Let It Go!!」 | 貧図スクワット | Bamboo Helicopter | Bamboo Helicopter |
2. | 「Let It Go!!(Instrumental)」 |
脚注
- ^ “シングルカットの曲について”. ぱすぽ☆旧ブログ (2010年2月1日). 2013年7月8日閲覧。
- ^ “「Let It Go!!」個人バージョンについて”. ぱすぽ☆旧ブログ (2010年4月13日). 2013年7月8日閲覧。
Let it go!
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/20 15:31 UTC 版)
![]() | この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2016年4月) ( |
「Let it go!」 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
チン☆パラ の シングル | ||||||||||
初出アルバム『チン派ロック』 | ||||||||||
リリース | ||||||||||
規格 | シングル | |||||||||
ジャンル | J-POP | |||||||||
レーベル | VOICING | |||||||||
チャート最高順位 | ||||||||||
| ||||||||||
チン☆パラ シングル 年表 | ||||||||||
| ||||||||||
|
「Let it go!」(レット・イット・ゴー)は、日本の男性ボーカル・アカペラ・グループ、チン☆パラのメジャー1枚目のシングルである。
概要
メジャーデビューとなったシングル。
2013年、チン☆パラの元メンバーを中心に結成されたSMELLMANがアルバム『スーパーサンダーファイヤーパワーアカペラ』でセルフカバーしている。
収録曲
- Let it go![2:54]
- 作詞:中島大吾・菊川陽介/作曲:チン☆パラ・安部恭弘/編曲:菊川陽介・安部恭弘
- Spiral Days[3:34]
- 作詞:橋口耕太/作曲:橋口耕太・林芳典・安部恭弘/編曲:菊川陽介・安部恭弘
- BLACKJACK[3:24]
- 作詞:Tom Griffin/編曲:菊川陽介
- アメリカのアカペラグループ、ボーイズ・ナイト・アウトのカバー。
脚注
Letit go
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/15 01:41 UTC 版)
Letit go | |
---|---|
ジャンル | J-POP |
活動期間 | 1995年 - 1996年 |
レーベル | ダブリューイーエー・ジャパン |
メンバー |
天野茂(ドラムス、コーラス、ボーカル) Taemy(ボーカル) |
旧メンバー |
八塚順子(キーボード、コーラス) 八塚りえ(ボーカル、コーラス) |
Letit Go(レティット・ゴー)は、日本の音楽ユニット。
来歴
1995年3月25日、天野茂(ドラムス、コーラス、ボーカル)を中心に、八塚順子(キーボード、コーラス)、八塚りえ(ボーカル、コーラス)姉妹の3人組ユニットでデビュー。2ndシングルCD「200倍の夢」が大塚製薬「ポカリスエット」のCMソングに使用され、スマッシュヒットを飛ばすも、1stのアルバム発表を最後に八塚姉妹が脱退。新ボーカリスト Taemy が加入後の3rdシングル「大好きだよ」がCMソングに使用される。
ディスコグラフィ
シングル
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1995年3月25日 | 勇気は君のEmblem | WPD6-9040 |
|
オリコン圏外 |
2nd | 1995年6月10日 | 200倍の夢 | WPD6-9049 |
|
オリコン最高15位、登場回数9回 |
3rd | 1995年11月17日 | 大好きだよ | WPD6-9068 |
|
オリコン最高92位 |
4th | 1996年4月25日 | 地球(ほし)の上で | WPD6-9084 |
|
オリコン圏外 |
アルバム
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 | |
---|---|---|---|---|---|
1st | 1995年9月1日 | 200倍の夢 | WPC6-8134 |
|
オリコン最高46位、登場回数3回 |
2nd | 1996年3月25日 | Beat'n Lips #1 | WPC6-8178 |
|
オリコン圏外 |
3rd | 1996年12月11日 | No name | WPC6-8251 |
|
オリコン圏外 |
タイアップ一覧
使用年 | 曲名 | タイアップ |
---|---|---|
1995年 | 勇気は君のEmblem | アメリカスカップ1995ニッポンチャレンジオフィシャルテーマソング |
TBS系『アメリカスカップ1995』番組テーマソング | ||
200倍の夢 | 大塚製薬「ポカリスエット」CMソング | |
明日になれば… | 日本テレビ系『ポカリスエットよみうりオープン・ゴルフ・トーナメント』テーマソング | |
夏色のCalendar | TBS系『どうぶつ奇想天外!』エンディングテーマ | |
Close Your Heart | オッペン化粧品「イメージカラーシステム」CMソング | |
大好きだよ | トヨタ自動車「カローラツーリングワゴン」CMソング | |
1996年 | 地球(ほし)の上で | TBS系『日立 世界・ふしぎ発見!』10周年記念エンディングテーマ |
Single girl (Re-mix) | ロッテ「TOPPO」CFソング |
脚注
注釈
出典
「Let It Go!!」の例文・使い方・用例・文例
- 遅れないようにしよう では時に Let's don't be late. も用いられる》.
- 【文法】 先行主語 《たとえば It is wrong to tell lies. の it》.
- 非人称動詞 《時間・環境・距離などの非特定の主語を it で表わす動詞; 常に 3 人称単数; 例: It's raining [snowing].》.
- 日本人ファンにとっては奇妙に見えたが,それはおそらく「It’s gonna happen.(何かが起こるぞ)」の誤訳だったのだろう。
固有名詞の分類
- letitgoのページへのリンク